nDiki : 妹

関連情報

2019年8月13日 (火)

白内障の手術の説明を聞きに病院付き添い【日記】

image:/nDiki/2019/08/13/2019-08-13-122329-nDiki-1200x800.jpg

今月下旬に予定している白内障の手術の説明が今日あるので、有給休暇を取り病院に付き添って一緒に話を聞いてきた。

午前中に銀座テラス → ソニーストア銀座で α6300 の清掃・点検サービスを依頼 → 銀座ロフトの「フジカラーのお店」(レトロなフォトスポットではなくなっていた) → 東京ミッドタウン日比谷のパークビューガーデンと銀座をぶらぶら。

そういえば以前から行きたいと思っていたムーショップはこの4月1日に「アルケミスト」に店名を変更したらしいので行きたいところリストから外した。

去年末に行ったら強風で閉鎖されていたパークビューガーデンは、日比谷公園皇居周辺と眼前に緑が広がり空も開けている結構いいスポットでびっくり。写真を撮るにはちょっとガラスが邪魔だけれど、ここ気分転換にいいところだね。

銀座をぶらぶらしたあとは実家に寄り、と一緒に病院へ行って白内障の手術の説明を受けてきた。菌が入ると失明の恐れがあると言われてが怯えたけど、それ以外は大きなリスクの説明はなかったので術後に気をつければという感じみたいだ(水晶体を取り除いた後の状況次第では1回では終わらない場合があるという説明はあった)。

右目は予定通り8月下旬に、左目は再発している逆さまつげの診察次第で予定通りか延期か決めるというスケジュールで。

帰りに病院セブン-イレブンで就寝中にかける術後の保護メガネを買って実家に帰宅。

次回は手術立ち会いだ。

image:/nDiki/2019/08/13/2019-08-13-140217-nDiki-800x1200.jpg

[ 8月13日全て ]

2020年1月2日 (木)

箱根駅伝来訪の1月2日【日記

今年の箱根駅伝は大事をとって沿道まで行かずにテレビで応援。

お昼は正月2日目にして(予定通り)コンビニ

午後は 15:00 で来訪。 白内障手術のその後の経過の話を聞いたり、ネタとして自分の中学校高校時代の卒業アルバムを出してきて、当時の思い出話をしたり。

[ 1月2日全て ]

2020年11月24日 (火)

午前半休をとり病院付き添い【日記】

2020年2月が賞味期限の缶入りパン、朝食で口にしたら酸っぱくなっていて駄目だった。やはり保存食でも限界はあるようだ。

が検査結果を聞きに病院へ行くのに付き添うため午前半休

iA Writer for Android からの Dropbox 保存間でコンフリクトが起きがち。もしかしたらデータセーバーオン時に起きているかもと思い iA Writer をデータセーバー使用中でもモバイルデータ無制限利用できるようにしてみた。解消するといいな。

[ 11月24日全て ]

2020年12月22日 (火)

午前半休をとり病院付き添い【日記】

検査結果を聞きに妹に付き添った11月24日から約1カ月。経過を診てもらうための通院に午前半休をとり付き添った。

病院付き添いでの待ち時間、たまにはぼーっとするのも悪くないな。めずらしく一度も Tweet することなく1日を終えた。

[ 12月22日全て ]

2021年1月1日 (金)

オンラインで新年の挨拶【日記】

東京都の新型コロナウルス感染確認数が1,337人に跳ね上がった大晦日から一夜明け元日。天気のいい日。自宅で過ごした。

自分の実家側()は2日に家に来て直接、の方の実家とは元日に電話での新年の挨拶が昨年までの恒例だったが、今年はビデオ会議(Google Meet)での新年の挨拶というスタイルにしてみた。それぞれ、顔を合わせて話ができてなかなかいい感じだった。どちらも息災なようでなにより。

自分の実家側は前回訪問したタイミングでデータ通信契約有りのタブレットが話題になって存在を思い出し Google Meet の設定してきたことで、また実家側はフレッツ光(だったか)を今年契約したことでビデオ会議できる環境が整った。タブレットの方は2016年に最初に見せてもらったものでスペック的に心配だったが問題無かった。

コロナ禍という災難が技術浸透を促してくれているのを感じる。

我が家伝統の1月1日家族写真撮影

気が付けば今年で20回目。家族みんな当たり前の正月イベントとして撮らせてくれるのが嬉しい。

『スーパー マリオパーティ』

夜は正月らしく家族で『スーパー マリオパーティ』をやり、盛り上がった。

いい正月だ。

[ COVID-19 ]

[ 1月1日全て ]

2021年3月10日 (水)

入院付き添い

今日は入院付き添い。入院生活で必要な荷物がずしりと詰まったバッグをもって一緒に病院へ。新型コロナウイルス感染症対策で、付き添いは病棟のスタッフステーションまで一緒に荷物を運んでそこでおしまい。

まだ新しい病棟。建て替える前の病棟で気になった「人の匂い」がそういえばしないな。

[ COVID-19 ]

[ 3月10日全て ]

2021年3月12日 (金)

手術の付き添い

今日はの手術の付き添いで朝から病院へ。新型コロナウイルス感染対策で面会は限定されているが、手術前に少し話す時間と手術後に顔を見る時間は設けてくれた。

予定より2時間強長く手術にかかったが、手術方針通りにできたようで安心した。

[ COVID-19 ]

[ 3月12日全て ]

2021年3月21日 (日)

退院付き添い【日記】

先週金曜日の妹の手術からあっという間に1週間以上が過ぎ今日が退院の日。新型コロナウイルス感染症対策で面会禁止なので、手術後最初の再開である。

午後は春の嵐で強風大雨だったが、幸い退院する午前中はまだ軽い雨で助かった。

病棟についたら、会計を済ませて退院準備がすべて終わった状態でが出てきた。病院から外に出たらちょうど到着したタクシーがいて待つことなく入れ替わりで乗ることができ、スムーズに実家まで戻った。

まずは、退院おめでとう。

[ COVID-19 ]

[ 3月21日全て ]

2021年7月1日 (木)

WFH とか佐藤錦とか【日記】

image:/nDiki/2021/07/01/2021-07-01-155018-nDiki-1200x800.jpg

昨日の時点で大雨の予報だったのでリモートワークに必要なものを持ち帰ってきて、今日は在宅勤務5月13日以来で今年4回目。

今日はリビングで仕事をしつつミーティングの時は別の部屋に移動して座卓でとするのにポータブルモニタを出さずに MacBook Pro の1画面(13.3インチ)だけにしてみたけれど、思ったほどは困らなかったな。MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports) の第3世代バタフライキーボードはいつまで経っても慣れないので、ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語)は外せない。

雨のピークは8時台・9時台(アメダスでは羽田でそれぞれ降水 9.0mm)と出勤時間の頃だったので避けて正解だったかな。予報的には明日も大雨に変わってきた。明日も出ない方がいいかもしれない。

知らない間にが注文してくれていた佐藤錦が今朝届いたので、ありがたく夜ご飯のデザートとしていただいた。いい感じに熟していて食べ頃な大きくて甘い。感謝。

[ WFH 2021 4回目 ]

[ 7月1日全て ]

2022年3月14日 (月)

資生堂パーラー 銀座本店ショップ限定品のプティフール セックを【日記】

今日はホワイトデーバレンタインデーのお返しに素敵な感じのクッキー缶はどうかなと調べたところ、資生堂パーラー 銀座本店ショップ限定品の焼き菓子詰め合わせ「プティフール セック」がいい感じではないか。資生堂パーラー 銀座本店なら渋谷駅から銀座線新橋駅まで行ってすぐなので、これなら買って帰れるな。

例年通り実家バレンタインデーの用意をしてくれていて取りに行くの待ちになっていたのもあるので、そちらの分も買って帰りに物々交換してきちゃおう。

少し早めに仕事を上がり銀座へ行き、自宅用にプティフール セック グランを1つ、実家用にプティフール セック プティを2つ購入。

実家に寄ってプティを渡し近況を聞いたりしてから帰宅。

グランをプレゼント。たいそう喜んでもらえてよかった。さすが資生堂パーラーだ。

[ 3月14日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.030997s / load averages: 0.24, 0.27, 0.25