nDiki : 実家

2021年3月21日 (日)

退院付き添い【日記】

先週金曜日の妹の手術からあっという間に1週間以上が過ぎ今日が退院の日。新型コロナウイルス感染症対策で面会禁止なので、手術後最初の再開である。

午後は春の嵐で強風大雨だったが、幸い退院する午前中はまだ軽い雨で助かった。

病棟についたら、会計を済ませて退院準備がすべて終わった状態でが出てきた。病院から外に出たらちょうど到着したタクシーがいて待つことなく入れ替わりで乗ることができ、スムーズに実家まで戻った。

まずは、退院おめでとう。

[ COVID-19 ]

[ 3月21日全て ]

2021年7月8日 (木)

実家が新型コロナワクチン接種1回目を受けた

が予定通り新型コロナウイルスのワクチン接種1回目を受けてきたそう。

自分はというと職域接種が白紙になり、自治体の接種券が届き、該当年齢の予約開始日はまだもうちょっと先という状況。

[ COVID-19 ]

[ 7月8日全て ]

2021年10月27日 (水)

誕生日なので小さなバウムクーヘンを手に実家へ【日記】

誕生日。秋の彼岸の墓参りに行くのを緊急事態宣言中で見送ったりしてしばらく顔を出していなかったので、仕事帰りに実家に立ち寄ってきた。顔を見せるだけでも親孝行かなと。

病院で先生に指導された体操をずっと続けられているとのことで何よりだ。

今日のさえずり: サラダにオニオンスライスがあるとテンション上がる

[ 10月27日全て ]

2021年11月28日 (日)

家族でお茶会

image:/nDiki/2021/11/28/2021-11-28-144224-nDiki-1200x800.jpg

新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてるいま、また感染が拡大する前にと実家家族とこちらの家族で顔を合わせることにした。お彼岸墓参りには顔を出せず、今年の正月オンラインでの新年の挨拶としたので、この顔ぶれが集まるのは去年の1月2日以来。

この2年弱ぶりの様子の話などで盛り上がった。みんな元気そうでなにより。

今度の正月の挨拶に代えての今日のお茶会なので、次に集まる機会は新型コロナウイルスの状況と予定次第で来年の春のお彼岸かな。

プルマン東京田町 レストラン KASA

今日のお店は3年前の2018年10月1日に開業したプルマン東京田町の中にあるレストラン KASA で。席と合わせて予約したのは「アフタヌーンティーセット - スイートプレート」。 コーヒー・紅茶・お茶の飲み放題つき。席は1時間半で最初の1時間で飲み物はラストオーダーだ。

今日のスイートプレートは秋をイメージさせる洋菓子9種。甘い物揃いなので見た目よりボリュームを感じたプレートだった(歳的にもたくさんの甘い物は厳しくなってるのかもしれない)。

飲み物と場所代を考えると2,000円(税込)は値段相応かな。田町駅からデッキで直結だしなかなか良かった。

[ 11月28日全て ]

2022年2月11日 (金)

起伏に富んだ自然豊かな池田山公園が素晴らしかった【日記】

image:/nDiki/2022/02/11/2022-02-11-143400-nDiki-1200x800.jpg

3連休初日。昨秋にライトアップイベントのニュースで知り一度行ってみたいと思っていた五反田にある池田山公園に行ってみた。

ねむの木の庭

五反田駅から五反田公園を通って、まずはこちらも一度行ってみたかった「ねむの木の庭」へ立ち寄り。上皇后陛下のご実家・正田邸の跡地を整備して2004年に開園した公園だ。建物は残っておらず、様々な植物が植えてあるのを見てまわれるちょっとしたスペース。この時期だからか、咲いている花も少なくちょっと寂しい感じだった。

ねむの木の庭から次は池田山公園へ。この辺りは明るく清潔な高級住宅地。ぶらぶら撮影しながら歩くと通報されちゃうんじゃないかという雰囲気の町だ。

池田山公園

池田山公園は自然豊かでまず驚いた。高低差のある起伏に富んだ公園で、眼下に池を見下ろす景色が素晴らしい。園内には滝も流れ清々しい気持ちになれる。

穴場的な場所なので訪れる人も少なく、ゆっくり楽しむことができた。

ぜひ今度は紅葉の季節に来てみたい。

image:/nDiki/2022/02/11/2022-02-11-142017-nDiki-1200x800.jpg

本日のコース

五反田駅 → 五反田公園 → ねむの木の庭 → 池田山公園 → 白金台交差点外苑西通り → 白金台どんぐり児童遊園 → 庭園美術館西交差点 → 目黒駅。

[ 2月11日全て ]

2022年3月14日 (月)

資生堂パーラー 銀座本店ショップ限定品のプティフール セックを【日記】

今日はホワイトデーバレンタインデーのお返しに素敵な感じのクッキー缶はどうかなと調べたところ、資生堂パーラー 銀座本店ショップ限定品の焼き菓子詰め合わせ「プティフール セック」がいい感じではないか。資生堂パーラー 銀座本店なら渋谷駅から銀座線新橋駅まで行ってすぐなので、これなら買って帰れるな。

例年通り実家バレンタインデーの用意をしてくれていて取りに行くの待ちになっていたのもあるので、そちらの分も買って帰りに物々交換してきちゃおう。

少し早めに仕事を上がり銀座へ行き、自宅用にプティフール セック グランを1つ、実家用にプティフール セック プティを2つ購入。

実家に寄ってプティを渡し近況を聞いたりしてから帰宅。

グランをプレゼント。たいそう喜んでもらえてよかった。さすが資生堂パーラーだ。

今日のさえずり: ゴロゴロしたのでロートジーしたけど、もしかしてそろそろ花粉症用の点眼液にした方が良いのでは

[ 3月14日全て ]

2022年8月12日 (金)

今日のさえずり: 台風コロッケ、今日にすべきか明日にすべきか。

[ 8月12日全て ]

2022年10月23日 (日)

東京ディズニーシーのアトラクションを選んだり REGZA再起動方法を調べたり【日記】

早めに朝食をとって会場までの道案内をしたあとぶらぶらしながら帰宅。暖かい朝だ。

明日東京ディズニーシーに行くにあたり、過去3回に体験したアトラクションや利用したレストランを表にまとめてみた。体験したことのないアトラクションを選んで明日まわろう。

夜に実家からテレビ (REGZA 37Z1) での録画がおかしいとのメールが届いた。取扱説明書をみて電源ボタン長押しでの再起動方法を返信したところ、直ったとのこと。2010年10月購入から12年か。実家テレビをつけている時間が長いので、そろそろ次を考えておく必要があるかもしれぬ。

[ 10月23日全て ]

2022年12月27日 (火)

年末の挨拶をしに実家に行く【日記】

新型コロナウイルス感染症拡大で夏のランチ会食を見送ったことで3月以来顔を出していなかった実家に、仕事帰りに寄って年末の挨拶をしてきた。

マイナンバーカード申請の封書が届いているので、近所で証明写真を撮影しくれるところを調べて欲しいと訪問する前に頼まれた。調べたところ今なら自治体で無料撮影込みの申請支援をしていたので、それを伝えてきた。

今日のさえずり: 「マウスおかしくなった! 上下逆に動く!」と思ったらマウスを逆に握っていた

[ 12月27日全て ]

2023年3月8日 (水)

実家に立ち寄る【日記】

例年通り用意してくれているというバレンタインデーのチョコレートを受け取りに仕事帰りに実家に立ち寄ってきた。

近隣とのトラブル話などはあったけれども、体調についての悪い話が無かったのは良かった。

今日のさえずり: 既に上着いらずだ

  • 07:28 陸橋 #photography RICOH GR III #GR3 https://t.co/0I0LBdYI6t
  • 09:07 既に上着いらずだ。
  • 20:55 さすがに今日は花粉パワーすごいな。点眼液を開封することにした。
  • 21:28 半月ほど Scrapbox 上に日付をタイトルにしたデイリーページを作ってきてみたけれど、やはり関連ページリストの価値が下がったのでやめることにした。当然だがこのあたりは Obsidianデイリーノートと同じだな。 デイリーページではなく、日付 + 要約をタイトルにしたアトミックなページを作っていくことにする。
  • 21:34 Web でも長文 Tweet できるようになっていた。
  • 21:45 Scrapbox で長めのタイトルをつけるのが抵抗にならないように UserCSS でタイトルの文字を小さめにした。 ページリストでのタイトル表示は最大5行化済み。
  • 24:49 Naney の日記: Web サイトのユーザビリティ評価について本を読んでみる https://mixi.jp/view_diary.pl?...
  • 25:49 2023年3月8日 (水) したこと - Scrapbox 上に作っていたデイリーページを分割する - 『Web制作者のためのUXデザインをはじめる本 ユーザビリティ評価からカスタマージャーニーマップまで』を読み始める - 実家に立ち寄る - 加湿器をカビキラーする - 書類を揃える
[ 3月8日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.029207s / load averages: 0.23, 0.23, 0.25