母の誕生日。秋の彼岸の墓参りに行くのを緊急事態宣言中で見送ったりしてしばらく顔を出していなかったので、仕事帰りに実家に立ち寄ってきた。顔を見せるだけでも親孝行かなと。
病院で先生に指導された体操をずっと続けられているとのことで何よりだ。
perspective#photography
— Naney (@Naney) October 27, 2021
Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens#Minitar #Minitar1 pic.twitter.com/8Bpwlsshpx
新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてるいま、また感染が拡大する前にと実家家族とこちらの家族で顔を合わせることにした。お彼岸の墓参りには顔を出せず、今年の正月もオンラインでの新年の挨拶としたので、この顔ぶれが集まるのは去年の1月2日以来。
この2年弱ぶりの様子の話などで盛り上がった。みんな元気そうでなにより。
今度の正月の挨拶に代えての今日のお茶会なので、次に集まる機会は新型コロナウイルスの状況と予定次第で来年の春のお彼岸かな。
今日のお店は3年前の2018年10月1日に開業したプルマン東京田町の中にあるレストラン KASA で。席と合わせて予約したのは「アフタヌーンティーセット - スイートプレート」。 コーヒー・紅茶・お茶の飲み放題つき。席は1時間半で最初の1時間で飲み物はラストオーダーだ。
今日のスイートプレートは秋をイメージさせる洋菓子9種。甘い物揃いなので見た目よりボリュームを感じたプレートだった(歳的にもたくさんの甘い物は厳しくなってるのかもしれない)。
飲み物と場所代を考えると2,000円(税込)は値段相応かな。田町駅からデッキで直結だしなかなか良かった。
3連休初日。昨秋にライトアップイベントのニュースで知り一度行ってみたいと思っていた五反田にある池田山公園に行ってみた。
五反田駅から五反田公園を通って、まずはこちらも一度行ってみたかった「ねむの木の庭」へ立ち寄り。上皇后陛下のご実家・正田邸の跡地を整備して2004年に開園した公園だ。建物は残っておらず、様々な植物が植えてあるのを見てまわれるちょっとしたスペース。この時期だからか、咲いている花も少なくちょっと寂しい感じだった。
ねむの木の庭から次は池田山公園へ。この辺りは明るく清潔な高級住宅地。ぶらぶら撮影しながら歩くと通報されちゃうんじゃないかという雰囲気の町だ。
池田山公園は自然豊かでまず驚いた。高低差のある起伏に富んだ公園で、眼下に池を見下ろす景色が素晴らしい。園内には滝も流れ清々しい気持ちになれる。
穴場的な場所なので訪れる人も少なく、ゆっくり楽しむことができた。
ぜひ今度は紅葉の季節に来てみたい。
五反田駅 → 五反田公園 → ねむの木の庭 → 池田山公園 → 白金台交差点 → 外苑西通り → 白金台どんぐり児童遊園 → 庭園美術館西交差点 → 目黒駅。
今日はホワイトデー。バレンタインデーのお返しに素敵な感じのクッキー缶はどうかなと調べたところ、資生堂パーラー 銀座本店ショップ限定品の焼き菓子詰め合わせ「プティフール セック」がいい感じではないか。資生堂パーラー 銀座本店なら渋谷駅から銀座線で新橋駅まで行ってすぐなので、これなら買って帰れるな。
例年通り実家の母と妹がバレンタインデーの用意をしてくれていて取りに行くの待ちになっていたのもあるので、そちらの分も買って帰りに物々交換してきちゃおう。
少し早めに仕事を上がり銀座へ行き、自宅用にプティフール セック グランを1つ、実家用にプティフール セック プティを2つ購入。
実家に寄ってプティを渡し近況を聞いたりしてから帰宅。
グランをプレゼント。たいそう喜んでもらえてよかった。さすが資生堂パーラーだ。
Harajuku Station#photography
— Naney (@Naney) March 14, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/ipzuqoqlnO
高置水槽#photography
— Naney (@Naney) August 12, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/C3Ih4A631t
早めに朝食をとって会場までの道案内をしたあとぶらぶらしながら帰宅。暖かい朝だ。
明日東京ディズニーシーに行くにあたり、過去3回に体験したアトラクションや利用したレストランを表にまとめてみた。体験したことのないアトラクションを選んで明日まわろう。
夜に実家からテレビ (REGZA 37Z1) での録画がおかしいとのメールが届いた。取扱説明書をみて電源ボタン長押しでの再起動方法を返信したところ、直ったとのこと。2010年10月購入から12年か。実家はテレビをつけている時間が長いので、そろそろ次を考えておく必要があるかもしれぬ。
新型コロナウイルス感染症拡大で夏のランチ会食を見送ったことで3月以来顔を出していなかった実家に、仕事帰りに寄って年末の挨拶をしてきた。
マイナンバーカード申請の封書が届いているので、近所で証明写真を撮影しくれるところを調べて欲しいと訪問する前に頼まれた。調べたところ今なら自治体で無料撮影込みの申請支援をしていたので、それを伝えてきた。
ビューン#photography
— Naney (@Naney) December 26, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/0sA6tauRYd
例年通り用意してくれているというバレンタインデーのチョコレートを受け取りに仕事帰りに実家に立ち寄ってきた。
近隣とのトラブル話などはあったけれども、体調についての悪い話が無かったのは良かった。
陸橋#photography
— Naney (@Naney) March 7, 2023
RICOH GR III #GR3 pic.twitter.com/0I0LBdYI6t
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。