18:30 - 歯医者。
今回は磨きとクリーニング。 診察室へ入ったらいつものように「何かかわったところはありますか」と聞かれる。 まだ前回金属をかぶせたところが響くことを伝えると、院長が出てきて「深めだったのしばらく神経が過敏になってますね。高さ的にはどうですか? (大丈夫です) ではしばらくこのまま様子を見てみましょう。何かあったらきてください」とのこと。
で磨きとクリーニング。 ザラザラした何か練り物をつけた後、磨き。15分ぐらい。 丁寧にやってくれた感じがしたので満足。
磨き後、院長によるチェック。「さきほどの歯以外で何かありますか?」と聞かれたので「右下の一番奥とその手前にモノが詰まりやすいです」と伝える。 そこを院長が重点的にチェックしたら虫歯発見。 「次回直していきましょう」。
うっそーぉ。
発見できてよかったのか。しかし、またちょこちょこいじられる思うとそれも何か嫌な感じ。複雑。今日で終わりたど思っていたのに。
がっかりして帰って鏡をみたら、歯の間とかは意外に汚れがクリーニングしきれてなくてまたガッカリ。満足度低下。保険適用範囲ではこんもんなのかなぁ。
18:30 - 19:15 歯医者。
入口のガラス自動ドアを入ったら、ガラスの仕切りが新しくできていて待ち合い用の椅子が増えていた。それから待合い室にあったガラステーブルが無くなっていた。盆休みのあいだにちょっといじったか。
今回は右下の奥歯の治療。
診察室へ入ったらいつものように「何かかわったところはありますか」と聞かれる。 前々回に金属をつめたところが今だに噛むと少し鈍痛があるのでそれを伝える。 予想通り「様子を見ましょう」。 神経近くまで深く削ったので感じやすい。できるだけ神経は抜かない方がよいのでこのまま様子見ということで。
でカルテをみて今日の治療を……どこを治療するのかわからないようで。 カルテに書いてないのか?
「前回右下に虫歯があると言われたんですけど」
表面麻酔をしてから、向こうで院長に確認していた。「治療済み」だとか「いやこれは17年じゃなくて16年」だとか。本当に大丈夫なのか? ココ。
院長がきて、かなーりたっぷり麻酔注射。
麻酔が聞く前に噛み合わせ用に、右上型取り。
で今日の治療は見たことのない若い男性の歯科医。
「では左下の治療を」
と言って助手(?)の人に右下ですと指摘されたり、治療する歯も7? 6・7? とちょっとあやふやだし。
やっぱりもうこの歯医者はやめた方がいいのかなぁ?
若い先生が必死にやっているようで、かなり不安。 途中説明もないし、「痛くないですか?」等の問い掛けもない。
外した金属の大き目のかたまりが口の中に残ったまま治療進めるし。
ひととおり終わってから説明。
「去年直したばっかりなんですが、そんなにすぐ金属の下に大きな虫歯ができるんですか?」(予防に問題があるならきちんとしたいので、何が問題ないのか知りたい)
「そうですねぇ」
がっくり。それだけ?
家に帰って、鏡を見てまたびっくり。 治療は一番奥だけだと思ったけど、その手前も金属外して削られてた。
随分時間かかっているなぁと思っていたけど、2本やっていたのか。 説明しろよ。
18:30 歯医者。
2005年9月の治療完了(記事)以来4年弱ぶりの虫歯の治療。
今日は左下の一番奥の歯(左下7番)の金属を外したあと型取り。 前回診てくれたのが副院長だったので、今日もそうだと思っていたけれど院長による処置だった。 久しぶりに麻酔注射で結構ビビってた。 結構ブチューブチューって何度も刺すんだよねえ。
金属の下はやはり少し虫歯になっていたとのこと。まだ小さかったとは言われた。
また今日は疑いのある右下の歯のみを大きく写すレントゲン撮影も実施。 結果奥から2本目と3本目の端、金属の下に虫歯が発見された。 泣き。 次回左下の奥歯を詰めた後、今度は右下の治療も。
4年に1回のサイクルで処置していると40年後にはどうなってしまうんだろうと思うとちょっと憂鬱な気持ちになるな。
前回のレントゲン撮影から時間が経ったということでまずはレントゲン撮影からの、定期健診と歯石取り。
左下7番の奥歯、詰め物と歯の境目のところが少し欠けていて虫歯の原因になるということで、通院して詰め直すことになりました。要2回通院。
それから右下4番の噛み合わせの面のクラックに C1 の虫歯ありとのこと。無念。鏡で見せてもらったところ鉛筆で擦って少しグレーになっているような感じになっているのがわかりました。
まだ治療するほどではないとのことで、進行しないようにプラークコントロールをとのことでした。
左奥歯の上下に歯と歯の間に磨き残しあり。歯ブラシで磨ける表面のところは十分磨けているのであとはデンタルフロスなどするように。
出血率 14.29%。歯周ポケット3mm〜4mm 軽度の歯周炎の部位があるとのことで、適切な毎日のブラッシングと定期的なクリーニングをとのこと。
それから歯科専用キシリトールガム、オフィスに置いているボトルのが切れてそのうち買いに行かねばと思っていました。歯科で買うと高いかなと思ったら税込み880円で東急ハンズの税別950円よりずっと安かったです。なんと。1ボトル購入しておきました。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。