nDiki : 年賀状

年賀状

年末ぎりぎりになって作るもの。毎年「来年は早めに作ろう」と思うもの。昔はプリントゴッコ、今はプリンタで。

2018年12月2日 (日)

最早レベルで年賀状印刷完了

「いつも来年こそは早めに」と思いつつ結局年末年始休暇に入ってから文面作成したり印刷したりしている年賀状だけれど、今年はなんともうやってしまった!

去年宛名職人 Ver.24 を買ったので今年もそれで(アップデートが出ていたのでインストール)。さすがに亥年のデザインは去年の宛名職人にはほとんどないので、前々年までと同様「郵便年賀.jp」の中からデザインを選ぶことにした。ちなみに「郵便年賀.jp」のサイトでのデザイン選び、PC では検索結果一覧のサムネイルが小さすぎて選びにくい。iPad でスマートフォン/タブレット向け表示のサイトを見た方が選びやすい。

3パターン(イラストのみのもの2パターン、写真を入れるもの1パターン)を作成し、印刷も完了。自分の分は宛名印刷まで完了(今回は3枚だけ)。

あとは投函するの忘れないようにするだけだ。

今日のさえずり: まずは宛名職人 Ver.24 のアップデートから

2018年12月02日

[ 12月2日全て ]

2018年12月9日 (日)

今年は少し大きめのにしたクリスマスツリー

rimage:/nDiki/2018/12/09/2018-12-09-115316-nDiki-800x1200.jpg

クリスマスツリーを出した。年賀状を優先したのでクリスマスツリーを飾るのがちょっと遅めになった。今年はしぼんできた綿を新しくして、ふんわり大きめのに。

今シーズンはは降るのかな?

[ 12月9日全て ]

2018年12月15日 (土)

今日のさえずり: パナビの冷凍クロワッサン久しぶり!

[ 12月15日全て ]

2019年12月29日 (日)

大掃除年賀状作り【日記】

今日は1日家にいて家事などなど。

大掃除

いつもの担当をやる。

Xperia Z5 を裸にする

Pixel 4 を買ったので、家でサブに使うぐらいになった Xperia Z5液晶保護フィルムとハードケースを外して裸にした。フィルムを外して操作性がアップすると思ったら指滑りがちょっと悪くてあれって感じ。それから背面のエッジが結構角張っていて指がちょっと痛い。ヌードで使うとこんな感じの端末だったんだ。

年賀状を作成

去年は12月2日に印刷まで終えてしまっ年賀状、今年は年末ギリギリに逆戻り。着手しちゃえばそれほど時間もかからずに出来る典型的なやつ。

宛名職人 Ver.24 のサポートは2019年3月31日で終了していた。2017年11月に購入後2シーズンでサポート終了か。毎年有料アップデート版を出すビジネスモデルのソフトウェアは年に数日だけ使うユーザーには辛いなあ。

昨日見かけた THE NORTH FACEバッグ

微妙に細かい形が違う気もするけど、THE NORTH FACE K RADIX NMJ71601 っぽい。もう生産終了なのか新品ではどこにも売ってなさそげ……。

今日のさえずり: 年賀状印刷できた。今回は年末ギリギリに逆戻り。

[ 12月29日全て ]

2020年11月29日 (日)

今年は11月中に年賀状デザインを決定

一昨年は12月2日に印刷までできたが、去年は12月29日に逆戻りしてしまっ年賀状作り。その気になれば結構さくっとできるのに先送りする代表格だ。

今年は新型コロナウイルス感染症対策で出掛ける予定があまり無く週末に時間の余裕があるので、今日やってしまうことにした。ここ数年通り『郵便年賀.jp』からデザインを選び、宛名職人 Ver.24 で写真と組み合わせて完成。さくっと終わった。

印刷は年賀はがきを買ってから。今年の暮れは年賀状作りのプレッシャーを感じないで済みそうだ。

[ COVID-19 ]

[ 11月29日全て ]

2020年12月13日 (日)

年賀状印刷とクリスマスツリー飾り【日記】

11月末に決定した年賀状デザイン年賀状を午前中に印刷年賀状引受開始(12月15日)を前に準備ができて満足。これで年末が少し楽だ。

それから午後にクリスマスツリーを出してきて飾り付け。こちらはクリスマスまで2週間を切っており今年は遅め。去年からほとんど手を出さずに飾ってもらっているので楽ちんだ。

ベランダ側の窓から差す日の様子が年末年始休業中のそれの記憶と重なった。大晦日が近づいてきているね。

今日のさえずり: クリスマスツリーを出して飾ってもらった。今年はちょっと遅め。

[ 12月13日全て ]

2020年12月15日 (火)

クレジットカードの洗い替えについて教えてもらうなど【日記】

年賀状引受開始初日。一昨日印刷し年賀状をさっそく朝に投函した。

有効期限でクレジットカードの更新がくるとクレジットカード払い先の登録情報更新が面倒だよねという話をしたら、サービスの課金まわりを担当している人に「毎月支払っているような決済なら『洗い替え』されるから自分で登録情報を更新しなくても大丈夫」と教えられた。あ、やっぱり大丈夫なのね。

今日のさえずり: 肌に触れるジーンズが冷たっ!

[ 12月15日全て ]

2021年7月25日 (日)

今日のさえずり: 人は競い合うのが好き

[ 7月25日全て ]

2022年12月18日 (日)

年賀状完成する

今年はデザイン選定・写真選定から編集・通信面の印刷までメインでやってくれた。感謝。今回は「はがきデザインキット」のウェブ版でちゃちゃっと文面を作り PDF ファイルとしてダウンロードする形で。宛名印刷は宛名職人。

自分は今回3枚。上の世代の親戚の方への分。年に1回のやりとりなのでまだやめられないかな。

今日のさえずり: M-1グランプリとか鎌倉殿の13人とか FIFAワールドカップとかに埋め尽くされていないタイムラインを眺めていたい

  • 07:54 買って良かったもの: タイガー魔法瓶 真空断熱ボトル スチールブラック MMZ-K035KS https://www.naney.org/...
  • 08:30 Naney の日記: Tweetbot 3 for Macライセンスを購入した https://www.naney.org/...
  • 08:54 flower #photography #Pixel7 https://t.co/t8I51JeuIX
  • 09:06 『すとぷりのHere!We!GO!!』12月11日回観た。テディくまだ先生が良かった。 #すとぷりのHWG
  • 09:57 年末年始のごみ・資源収集日を確認して Google カレンダーに登録した。今年は曜日的に燃やすごみの年内最終日が早いなー。
  • 14:40 @kumada_teddy 役や状況の設定をしっかり考えて演じることでリアルになっていくというお話がとてもためになりました。観劇する際に意識してみます!
  • 15:12 年賀状3枚印刷した。
  • 17:57 Naney の日記: Ulanzi ST-02S スマートフォン三脚マウント https://www.naney.org/...
  • 21:17 M-1グランプリとか鎌倉殿の13人とか FIFAワールドカップとかに埋め尽くされていないタイムラインを眺めていたい。
  • 24:12 『トップをねらえ!』第五話・最終話。情報量多すぎ・壮大すぎ。 様々な表現が今でも使い続けられているのほんとすごいな。
  • 25:15 2022年12月18日 (日) したこと - 『すとぷりのHere!We!GO!!』12月11日回を観る - 年賀状印刷する - 2022年に読んだ本のまとめを書く - 『響け!ユーフォニアム』第十二回を観る - 『トップをねらえ!』第五話・最終話を観る
[ 12月18日全て ]

2022年12月19日 (月)

今日のさえずり: 状況を変化させられ観測されている立場なのです。 OODA ループでイニシアチブを取られてる。

[ 12月19日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.028758s / load averages: 0.33, 0.45, 0.43