CLIE PEG-TJ25を買う → ちょっとメモリースティックに画像を入れて閲覧とかで遊ぶ -> メモリースティックデジカメがちょっと気になる -> 以前からちょっといいなと思っていたサイバーショットUシリーズが気になる -> 結局買う。
と、見事ソニーの戦略にはまってしまったらしい。
会社の帰りにヨドバシカメラ上野店に寄って購入。 しばらく前から価格チェックしていたのだが、底値からまた少し上昇してしまったようで少し残念。 あわせてカードリーダMCR-C7/U2も購入。 店員に「USB ケーブルも入ってますがよろしいですか?」と確認されたが、CLIEに差しているメモリースティックやDiMAGE XのSDメモリーカードの読み書きにも使いたいので別途欲しかったのである。
ちなみに「USB接続だと充電池消費して充電面倒だよな」と思っていたが説明書を見るとDSC-U40はUSB接続時バスパワーを使うらしいので、これはいらぬ心配であった。
それからメモリースティック Pro Duo 256MB も購入。 しかしユーザ領域は約220MBってどういうことよ。
[ 製品レポート ]
数年前からもう1台キープしておきたいと思っていたのが「できたら底値で」「もしかしたらマイナーバージョンアップ後継機がでたりする?」などど考えて待ち状態であった。値段も決して安くないし。
昨年ぐらいからは店頭在庫も少なくなっていて、注文しても届くまでかなりかかるという話もちらほらWebで見かけていた。 そうこうしている間に、生産終了。 新品はあっという間にほとんど姿を消した。
しまった。
今後このクラスのコンパクトフィルムカメラが出てくることは、ほとんど無いだろう。 しかも、TC-1 でしか撮れない写真があることを知ってしまっている。
新品確保しておきたい。
ということで定期的にWebで検索をかけたりしていたのだが同じ事を考えている人も多いだろう、まったく見かけることがなかった。
そんな中、ようやく昨日一つのお店を発見。 なんと職場の近くの比較的有名なカメラ店。 いい値段がついているのだが、背に腹はかえられぬ。
ということで今日のお昼休みに財布をもっててくてくとお店に。 元箱・保証付きの中古品も出ているなか、新品のTC-1は箱に入ったまま鎮座していた。
箱のままの陳列だし、他の客にも触らせてなさそうだ。 これは欲しい。
ということで買い。……生産終了時の定価より高いのだが、しょうがない。 今回を逃がすと、つぎに機会がいつくるかわからない。 往々にして、出会いを逃がすと一生手に入らないこともあるし。
クレジットカード払いにしようと思ったのだが+3%になるというので、取り置きしてもらったすぐさま銀行にお金を下しにいく。
で、ついに確保。 これで悶々とした日々から解放される。 用心して出番が減っていた1台目のTC-1も、また気軽に持ち出せるようになるな。
お店に人とのやりとり。
事前承認がなしで買ったのでちょっと内心ヒヤヒヤしていたが、特に怒られることもなく。 ふう。 以前からもう1台欲しい常々といっていたし、さすがにこれはしょうがないと思ってくれていたのかも。
ついに500円玉貯金を放出するか。
さあ TC-1、これからも大切に使っていこう。
布団乾燥機のホースが豪快に千切れたまま梅雨入りしてしまい、布団が湿っぽくて悲しいので布団乾燥機を注文した。
象印からマット不要のすごいやつが出ているということを知ったのだけれど、お値段もすごいやつなので普通にマットを使うやつにした。
朝注文して夜には届いたのだけれど、再度通販サイトをみたら550円値下がりしていた。まあこれでも最初に見た時から1,170円下がったタイミングで注文しているので悪くはないかな(ちなみに6月12日夜に見たらその底値から2,330円値上りしていた。恐しい)。
あと YAPC::Asia Tokyo 2014 の先行販売チケットの販売が今週の土曜日までだったのに気がついて、さくっと購入。今年の T シャツは背中に企業スポンサーのデザインが入っていないといいなあ。去年のは外に着て出れない。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。