昨日は原宿駅で下車して出社したので、今朝は逆からということで恵比寿駅で下車して出社。
遅い時刻からのミーティングが終わったあとに少し作業していたら、久しぶりに 22:00 を回っていた。さて帰ろうとオフィスを出て渋谷駅へ向かう途中、渋谷スクランブルスクエアの 2F から 3F へ上がるエスカレーターに乗っていたところで一斉に緊急地震速報が鳴り始めた。エスカレーターがガクガク揺れたが立っていられないといったこともなく、その時はまた遠くの地震かなと思っていた。
駅へ着いてホームに停車している山手線に乗り座ったら、安全確認中でしばらく停車するとのアナウンス。スマートフォンをみると 10:41 に発生した地震は速報値で東京震度5弱とのことだった。その後渋谷区は震度4との情報が流れてきた。
振替輸送はしていないとのことで他の会社線も同じような状況だろうとそのまま車内で待機。徐々に他の会社線が動き始めて振替輸送も始まったので、ぼちぼちかなと思っていたが、 運転再開の見込みは立っておらず復旧には相当の時間が見込まれるといった放送が 23:40 頃流れてきた。電車は諦めて徒歩で帰ろうと 23:47 に判断し下車。トイレを済ませて 23:51 に改札を出たあと渋谷駅前交差点の様子を見てから、渋谷を出発した。
恵比寿駅を過ぎたところで、山手線が動いているのが見えた。ああ、これは7年半前に家まで歩いた時と同じパターンだ……。前回は徒歩帰宅訓練を兼ねてと思って家まで歩き切ったが、今晩は雨が降る可能性があり実際ほんの少しだがポツポツ感じていたので、動き始めた山手線に再度乗ることにした。
目黒駅で運行状況を確認し改札を通過。やってきた山手線は空いていた。
乗り換える次の路線はまだ止まっているようで残りはまた徒歩かなと思ったが、迂回路線の最終電車がまだあるとのことで、そちらをホームで待つことにした。
地元駅に無事到着し家に帰り着いたら、今度はエレベーターが休止していた。階段を上ってようやく帰宅。
時間としては全行程を歩くより20分程度早く着けたぐらいではあるが、やはり体力的には電車の方が楽だったのでまずまずの判断かな。
久しぶりに長い1日であった。
dots#photography
— Naney (@Naney) January 20, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/XjOKSgXWsv
明治通りで濃厚ピンク満開中。 pic.twitter.com/VX4YJ4DGid
— Naney (@Naney) March 25, 2022
体重は去年より1kg減、腹囲は変化なし。
血圧が1回目 138/90、2回目134/94 と高め。問診診察時に要治療か聞いたところ「下が高いので自分なら薬を飲む」と言われてしまった。そろそろ高血圧については本気で考える必要があるかもなあ。体重は問題ないのでとにかく塩分注意と言われた。「ラーメンのスープを残す」「カレーも塩分が多い」「かまぼこ・ちくわも」「塩分の少ない食事 = 味のない食事」とのことだった。
今回も総胆管拡張疑い 8mm となっていたが、こちらは去年造影 CT 検査の結果問題なしと言われたものなので今年はスルーでよさそう。
腎臓の
については今年7月に CT 検査してもらっているので参考程度に。
結石については「とにかく水分」「シュウ酸に注意」とのこと。やはりコーヒーを減らした方がいいかな。
[ 尿路結石 ]
天気が良いので今朝は恵比寿駅で下車し、タコを見てから出社。
AT Protocolを 用いた SNS アプリ Bluesky を紹介している記事をみて、β 版の waitlist にエントリしておいた。
今朝は恵比寿駅で下車し、タコを見てから出社。 pic.twitter.com/5ezqOHBOrg
— Naney (@Naney) October 26, 2022
トレインビュー席
— Naney (@Naney) April 17, 2023
TFTビル#photography
Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens#Minitar #Minitar1 pic.twitter.com/IldzMRgdRP
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。