マーケティング戦略にまんまとのっかってしまっているとわかりつつ、神保町の三省堂で購入。
巷に溢れる手帳術本とは違って、「目標達成のための秘訣にせまろう」などと気張らずに読み物として楽しめる。
手帳というと、ときどきビジネスとプライベートをどう書き分けるか(どちらかだけにするか、混在させるか)について思い悩んでしまったりする。 PDA だとカテゴリ別に表示を切り換えることができたりするが、紙の手帳ではそうはいかない。
その、おおもとのところをいえば、「仕事」と「個人」というのは、決して敵対しているわけじゃないということです。 (中略) 入り組んでて当たり前だと思うんです。-- p.30
でも、まあ仕事もプライベートもどちらも自分にとって人生の一部なんだから切り分ける必要はないのかもしれない。
それから、目の前で妻がほぼ日手帳に書き込んでいるのをみるとなぜだかビーム*1したくなる。 ほぼ日手帳巻末の「この手帳についていないもの」の一覧に赤外線ポートを追記しておきたい。
[ 読書ノート ]
ほぼ日手帳、RHODIA 上でのミーティングメモ用にチェックボックスの書き方ルールを1カ月ほど前に決めて運用してみた。 1カ月たって、改良点が見えてきたので以下の通り自分ルールを改良。
チェックボックスの前にマークをつけて区別。
予定 | メモ | マーク | 意味 |
o | 丸囲み S | 予定 | |
o | o | 丸囲み A | アクション |
o | 丸囲み → | 将来の予定(要転記) | |
o | 丸囲み C | コミットメント | |
o | 丸囲み W | 待ち | |
o | I | 情報 | |
o | ! | 思い浮かんだこと | |
o | ? | 疑問点 | |
o | R | 記録 | |
o | ⇒ | 記録 |
チェックボックスに入れるマーク。
マーク | ||
レ | 完了 | |
/ | 完了 | |
→ | 転記済み | 将来のスケジュール欄、Palm 上の GTD、プロジェクトファイル等へ |
→ + / | 転記済み(完了) | |
x | 削除 | キャンセル他 |
o | その場でアクション | 提案・リクエスト・質問 |
o + / | その場でアクション(完了) | |
- | アクション不要 |
「?」疑問点を追加 (2005年12月27日)
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。