LINE に新しい友だちが追加されたので確認したらその人のアカウントが2つになっていた。しかも新しく増えた方はプロフィール画像のテイストからいって別人。携帯電話番号を変えて、以前使っていた番号の方の寝かす期間が終わって別の人に割り当てられ、その別の人が LINE 登録したものと推測。でこちらのGoogle アカウントの連絡先にはいまだに古い電話番号が登録されていたままだったので、その別人の LINE アカウントが友だちリストに追加されたと思われる(過去にもあった)。
電話番号の交換や変更の連絡など、もはやあまりないのでもう電話番号で自動的に友だちに追加される設定は全部オフにしておこう。LINE で連絡を取り合う必要がある人のみきちんと QR コード交換とかすればいいや。
ということで以下のような設定にした(Android 版最新にて)。
連絡先に入っていたので LINE の友だちに自動追加されていたけど、特にやりとりもない人は一度友だちから削除してしまおう。
いったん友だち長押しメニューから非表示にし、非表示リスト([設定]-[友だち])でそれぞれ削除。
ID検索機能でキャリア年齢認証が必要になるまえの LINE 3.8.8 でバージョンを止めていたのだけれど、このバージョンだと友だち削除ができないので最新にアップデート。まあID検索機能使わないからいっかな。最近のバージョンだと「友だち以外からのメッセージ受信を拒否」する[メセージ受信拒否]設定ができるようになっているので、上記の通り今回設定。
2 段階認証プロセスを設定すると良いというのはわかっているのだけれど、1つの電話番号に紐付けられる Google アカウント数に限りがあったというような書き込みも Web でみかけていたので、ちょっとなーと後回しにしていたアカウントがあった。モバイルデバイスで Google 認証システム(Google Authenticator)を使うので最初の有効化だければいいんだけれどねぇ。
でちょっと社内で確認したら、固定電話でどうぞ的な話があって、あそういえば携帯電話でなくても最初に音声でコードを受け取る分には固定電話でも OK なんだと。あまり電話を使わないので電話番号を割り当ててもらっていないので、部内の他の人の電話番号でコード受け取って、あとはすぐに Google Authenticator に切り替えて 2 段階認証プロセス有効化完了。
連休2日目。2009年8月1日公開の細田守監督作品『サマーウォーズ』を鑑賞した。2014年1月以来6年半ぶり2度目。もっと前だと思っていたけど結構最近だった。そういえば家にある任天堂の花札は、前にこの映画を観た後に買ったんだった。
劇中で登場する携帯電話はほとんどフィーチャーフォンで、侘助だけが iPhone を使っている設定が11年の時代を感じさせる。サーマーウォーズを観ていると一周回って二つ折りケータイが格好良く感じられた(iPhone 3G の発売日が2008年7月11日、後継の iPhone 3GS の国内発売日が2009年6月26日)。
陣内栄おばあちゃんの言葉
ここで頑張らないでいつ頑張るんだい。
が心に響いた。頑張っているかな、自分。
あ、 Hulu で5月1日 19:00 から 8月1日まで会員登録なしで無料視聴できたんだ。Amazonプライム・ビデオで観てしまった。
仕事から帰宅したら妻が義兄と Google Meet していた。光回線を契約したとのことで先日ビデオ通話方法として Google Meet をまず勧めておいたのだが、それを今日試しにやってみたようだ。
消灯。#photography#Pixel4 pic.twitter.com/XcUOywwO1d
— Naney (@Naney) July 30, 2021
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。