nDiki : 新世紀エヴァンゲリオン

新世紀エヴァンゲリオン - NEON GENESIS EVANGELION

関連情報

2016年8月24日 (水)

1週間のぼっち生活【日記】

9月18日(木)に帰省したが帰ってきました。そのあいだ1週間ぼっち生活でした。

この1週間でやったこと:

  • 不思議惑星キン・ザ・ザのレイトショー観に行った。
  • 偏愛マップを完成させた。
  • 放置していた某申し込みをした。
  • 放置していた某申告書を書いた。
  • 新世紀エヴァンゲリオン「EVANGELION:DEATH(TRUE)2 TV版」を観、アダムとかリリスとか使徒とかリリンとかの関係をファンサイトでいろいろ調べて理解に努めた。
  • 台風のなか出社した。
  • ScanSnap しまくった。

普段やらないことを集中して出来ました。1人の間はリビングに MacBook Pro やら資料やらノートやらを出しっぱなし。出したりしまったりする手間が省けて効率的です。

ただ「乱雑になっていく > 整理して片付く」なので、きっとこのままの生活が続いたら、どんどんめちゃくちゃになっていく事間違いなしでした。洗濯機で洗濯するのも何年かぶり。取扱説明書を出してきました。食事も買って簡単に済ませるだけなどなど、一人暮らしに向かない性格だとあらためて思いました。

一緒に暮らしている人がいるって素晴らしいです。

[ 8月24日全て ]

2016年9月16日 (金)

今日のさえずり: テム・レイの回路を作りたくはないのですよ

2016年09月16日

  • 07:56 新世紀エヴァンゲリオンを録画予約した。
  • 08:40 @youclick0113 NHK BSプレミアム 23:45 です!
  • 10:00 「デスクトップ1への切り替え」ショートカット(^1)など有効にしてみた。
  • 10:11 KDE の時は Alt + 数字にしていたから、まださっと指が動かない。
  • 10:55 Slack 2.0.3 から 2.2.6-beta1 へ。
  • 12:55 FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28。マクロレンズ持ってないので欲しいな。
  • 20:49 印刷のために Windows 7 BOX 起動している。
  • 21:35 息も絶え絶えに ThinkPad X200印刷してくれた。あー、もうこれ買ったの7年弱前か。
  • 22:55 明日の準備がだいたいできた。
  • 23:00 テム・レイの回路を作りたくはないのですよ。
[ 9月16日全て ]

2016年11月19日 (土)

今日のさえずり: 年賀状印刷を ThinkPad X200 で乗り切るべく、軽くするために不要なアプリケーションを削除削除

2016年11月19日

[ 11月19日全て ]

2016年12月10日 (土)

今日のさえずり: 夜ご飯、ヤマザキナビスコのリッツを食べた

[ 12月10日全て ]

2016年12月17日 (土)

今日のさえずり: ヒトシ君ボッシュートジングル聞きたい

[ 12月17日全て ]

2017年1月21日 (土)

今日のさえずり:

2017年01月21日

[ 1月21日全て ]

2017年2月17日 (金)

今日のさえずり: バナナのおかけで一日頑張れた気がします

2017年02月17日

  • 09:13 この時間から薄手のパーカで済むの嬉しい。会場でバッグに突っ込んでおける。
  • 09:23 RT @debianjp: Firefoxに引き続きThunderbirdも帰ってきました。長い間お疲れ様、Idedove。 https://lists.debian.org/... https://t.co/rXBoLJr7qU
  • 09:32 風つよっ。スカートはいてこなくて良かった。
  • 09:46 今日はきゅうり農家のお話からスタート。 #devsumi
  • 12:00 “山田和弘執行役員誕生とはCS界隈にとってどういう意味をもっているのかを考えてみた。” http://bit.ly/2kDLQ5Z
  • 12:45 無課金で自動販売機から無限にプレミアムボス ブラックが出てくる。 #devsumi
  • 13:33 オポチュニティバックログ。
  • 14:04 席が無いので一回休み。 #devsumi
  • 19:12 バナナのおかけで一日頑張れた気がします。
  • 20:18 RT @shmorimo: メルカリはCS、SREのようなコストセンターとみなされがちなところをとても大事にしてくれています。
  • 22:37 HDリマスター版 新世紀エヴァンゲリオン 第七話・第八話観たー。
[ 2月17日全て ]

2017年2月18日 (土)

今日のさえずり: ムーガチャ

2017年02月18日

[ 2月18日全て ]

2021年3月8日 (月)

『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』【映画鑑賞

image:/nDiki/2021/03/08/2021-03-08-100619-nDiki-1200x900.jpg

雨の降る月曜日。本日ついに『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』公開。T・ジョイ PRINCE 品川の 10:30 の回で視聴した。熱狂的なファンの多い作品とはいえ『新世紀エヴァンゲリオン』の1995年放送からすでに25年。年齢層は高めだと思っていたのだが、20代〜30代の観客が多そうだった。

自分の目で鑑賞する前にネタバレを見てしまうのが嫌で初日のチケットを確保して観た訳であるが、そういうの関係無く映画館で初日に観て良かったと思える映画だった。何度も身震いしたり涙が流れたりと感情が揺さぶられるが気持ち良かった。

終劇。終わった。エヴァンゲリオンシリーズとは思えないぐらい説明が豊富で分かりやすかった。これまでの伏線が回収されつながった。終わった。「さらば、全てのエヴァンゲリオン。」、さらば全てのエヴァンゲリオンファン。

ラストシーンをどう自分の中で解釈すればいいのだろか。キャラクター達はこのあとどんな人生を送るのだろう。余韻が止まらない。

今週は仕事を休む予定が多いので午後出社にしたのだけれど、1日休みにして余韻を楽しべば良かったな。そう、タイムラインに『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』のネタバレ流れてこなかった。ボクの Twitter は優しい Twitter だった。

[ 映画館で観た映画 ]

[ 3月8日全て ]

2021年11月5日 (金)

庵野秀明展

image:/nDiki/2021/11/05/2021-11-05-111818-nDiki-1200x800.jpg

2021年10月1日から12月19日まで国立新美術館で開催されている「庵野秀明展」へ行ってきた。

最初の展示室では

『ウルトラマン』や『仮面ライダー』、『宇宙戦艦ヤマト』や『機動戦士ガンダム』など、庵野秀明が幼少期から敬愛する漫画、アニメ特撮作品にまつわる貴重な資料を一挙展示。 — 庵野秀明展

と1961年から1980年の作品資料が展示されており、いきなり団塊ジュニアの心を鷲掴み。ドンピシャ世代すぎ。

続く展示では『風の谷のナウシカ』(1984年)・『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』(1984年)・『メガゾーン23』(1985年)・『王立宇宙軍 オネアミスの翼』(1987年)・『トップをねらえ!』(1988年)・『ふしぎの海のナディア』(1990年)・『新世紀エヴァンゲリオン』(1995年)などの作品資料が展示されていた。

振り返ってみると庵野氏がかかわっているものだと意識せずに10代〜20代前半の多感な頃に、テレビで観たり、1人で映画館に観に行ったり、友達とレンタルビデオで借りてきて観たり、彼女と観たりしていたんだな。

image:/nDiki/2021/11/05/2021-11-05-124555-nDiki-1200x800.jpg

image:/nDiki/2021/11/05/2021-11-05-125150-nDiki-1200x800.jpg

[ 11月5日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.026479s / load averages: 0.11, 0.21, 0.22