新宿へ。
昨年、新婚旅行でギリシャに行ってきた。 エーゲ海のミコノス島・サントリーニ島へ行ってきてとても良かったのだが、案外この地を写した写真集って見かけない。 「現地で買ってくれば良かったなぁ」とも思うのだが、実際現地でぷらぷら眺めたのだけれどいい奴なかったんだよね。
で紀伊國屋書店を覗いたら「萩野矢慶記写真集 エーゲ海に誘われて」東方出版 ISBN4-88591-741-7 というのを発見。 結構希望していたイメージのもので、お値段もリーズナルブルなので入手。
東京図書 ISBN4-489-005220-9。 易しくまとめられた、事典っぽい統計の本。 各語に英訳がついているのが嬉しい。 プログラムを書く際の識別子のための辞書引きって結構大変だから。
伊勢丹のおもちゃ売場の手品コーナーにマジシャンがいましたよ。 子供の頃は近くだった博品館によく通っていたのだが、ここにもマジシャンが常駐していたんだよね。 その後いなくなったみたいだけど。 子供ながらに、からかってみたりして楽しんでいたんだけど今だに健在だったようでちょっぴり嬉しい(別人だろうけどなんとなくね)。
ウチの会社は就業規則によると1月1日から12月1日が休暇年度。 「1年間継続勤務*1・全労働日の8割以上出勤」で付与。
2001年4月1日に入社なので、2002年4月1日から有給休暇が付与されることになるのだがさて各年度には何日休めるのか? 2002年は何日休めるの? 2001年はどうなるの(もう過ぎたことだが)?
調べてみると法的には2002年4月1日の基準日を2002年1月1日にずらしたという扱いになるのでこの時点で1年間継続勤務扱いで、付与が始まるということになるらしい。 ということで、
だな*2。 労働基準法だと6ヶ月から与えなければならないから、
となるはず。2007年1月1日付与時で、101 - 75 = 26 日も差が出ちゃうな。 これは進言した方がいいかも。
5年勤続で与えられるミクシィブレイク(リフレッシュ休暇とインセンティブの支給)での5日間の休暇と土日で今日まで9連休でした。「リフレッシュ休暇はどうでしたか?」について聞かれた時のためにちょっとまとめておきます。
1泊2日で箱根にいった以外は大きな予定はいれずいつもの休日の延長のような感じ。
繁忙期じゃないゴールデンウィークがもう1回来たような感じ。出掛けても混んでいないというのがいいですね。やったこともゴールデンウィークと同じようなペース。
いい機会なので何か学んだりに使うのも手かなと思っていましたが流れ的にそれほどがっつりはしないで終わりました。以前から気になっていたワークスタイルの本を1冊読んで取り入れることができたのでまずまずかな。
他の人が働いている間に長期休暇を取るのは2001年の新婚旅行の時以来かも。
今回は付与から1年後である7月31日までに取るのがルールなのですが、なかなか良い時期が選べず気がつけばギリギリとなってしまいました。月末月初や期末期初、組織変更の前後はなかなか心理的に取りづらかったです。
家では仕事ができないタイプなので、休暇に入ってしまえばすっと仕事から離れていられました。休暇の趣旨を考えてあえてメールや Slack も目にしないようにしました。
出勤前日の今日はさすがにメール・Slack の未読チェックをして準備しておこうかと思いましたが、それだとリフレッシュ休暇を完遂したことにならないので明日出たとこ勝負にすることにします。
5日間(+土日でサンド)だと通常のゴールデンウィーク級だなという感じだったので、5年に一度の特別な時間にするならもう少し伸ばしてもいいんじゃないかなというのが最終日の感想です。
それから、予定・準備すれば5営業日ぐらい休んでも大丈夫そうという感触が得られたのは良かったなと思います。気持ち的に今後有給休暇で連休しちゃっていいじゃないと思えるようにちょっとなりました。
おしまい。
11月30日に修理に出した2001年8月18日購入のミクロン 6x15 CF (国外では 6x15M CF) を受け取りに会社帰りにニコンプラザ銀座内の銀座サービスセンターに行ってきた。
処置内容は
とのこと。見積もり通り8,500円(税別)也。プリズムが欠けていて交換含めこれだけ点検修理してもらえたので満足。実際にすっきり見えるようになった。
新婚旅行へ行く際に荷物にならないよう超小さい双眼鏡としてこれを買ってずっと使っている愛着のある品なので、直って良かった良かった。感謝。
一昨日写真をチェックしていてイメージセンサーゴミの写り込みを発見してしまった。このまま使うのはストレスなので清掃を依頼することにした。
リコーイメージングスクエア新宿は火曜日が定休日なので、なる早にと早速月曜日の今日に行ってきた。リコーイメージングスクエア新宿は初めてだ。
受付でゴミの写り込みを確認していただき、預かり対応となった。午後便で修理サービスセンター送りでの対応、来週がお盆休みなので仕上がり8月21日から22日ぐらいになるかもしれないとのこと。「もしかしたら金曜日ぐらいの場合も……」とおっしゃられていたのに希望をもつ感じである。
そういえば RICOH GR III のカタログを今まで入手できていなかったので、いただいてきた。これが噂の写真集的カタログか。いいなあ。昔 TC-1 のカタログに惹かれて新婚旅行をギリシャにしたことを思い出したよ。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。