2年前に「平滑筋腫 (の疑い)」ということで、1年に1回上部消化管内視鏡検査 (胃カメラ検査) をして様子をみるということになり、今年も検査を受けてきた。
9:00 の予約で時刻を過ぎたらすぐ呼ばれて検査室に入り、9:20 過ぎには終わっていた。都度今何をやっているか説明してくれるのと、いい感じに褒め続けてくれていることでずいぶん安心して検査してもらうことができた。これはどんな仕事でも大切なことだな。学びだ。
検査してくれた女医さんによると、去年と特に変わってないとのこと。詳しくは来週通院した時に正式に説明がある予定なのだけれど、ひとまず安心。
終わったあと1時間飲食禁止。そういえば過去やった時はツバも飲まずに出すことと言われたのだけれど今回は言われなかったので質問してみた。看護師によると大丈夫とのこと。麻酔か何かを飲み込んじゃうのがまずいのかなと思っていたけれど、そうではなかったみたい。
なんだと思ってツバを飲み込んでいたら超咳き込んでしばらく喉が辛くなった。そっか気管の方に入りやすくなっちゃうのが問題なのね。病院を出て駅に着くぐらいまでは飲まないようにした。
15:00 の午後出社まで時間があるので、病院を出たあと世界貿易センタービルの展望台・新宿御苑と巡ってきた。暖かく気持ちのいい1日だった。
『言の葉の庭』を見たりしてまた来たいと思っていた新宿御苑へ。3年前のお花見以来かな。いつも新宿門から入るのだけれど、今日は大木戸門から。主に東側を中心にまわった(ので『言の葉の庭』の東屋の方は行かなかった)。新宿御苑は相変わらず広いねぇ。1回で全部を巡ったことは1度も無い気がする。
整形式庭園のプラタナス並木がとてもロマンチックだった。
暖かい日だったこともあるけれど、11月の日差しも結構なものだなあ。レジャーシートを広げて横になったら体ポカポカ。
帰りはこれまた普段出入りしたことのない(初めて?)千駄ヶ谷門から。渋谷までてくてく。
新宿御苑に入る前に Google マップの「行ってみたい」リストに入れてある「モスバーガーパブリック四谷区民センター店」でランチ。新宿御苑ビュー最高だった。
12:00 前に入店した時はまだガラガラ、食べ終わって出る時もまだ席に余裕があった。穴場だ。
渋谷ストリームから反時計回りに。
午前半休をとり上部消化管内視鏡検査。終わったあとは出勤の前に新宿をぶらぶらしてきた。
東急ハンズ新宿店 (スタイラスをチェック) → セブン-イレブン 新宿4丁目明治通り店 (ランチ購入) → 新宿御苑 → 花園神社 → 新宿 北村写真機店 → ビックロ ビックカメラ新宿東口店 (スタイラスをチェック) → ヨドバシカメラ 新宿西口本店 携帯アクセサリー館 (スタイラス購入)。
新宿 北村写真機店は今年7月3日オープン。初めて行ってみた。めちゃくちゃオシャレ。安心して買えそうな雰囲気なので中古カメラ・中古レンズが欲しくなったらまた行ってみたい。
Pixel 4 用のスタイラスが欲しいと思っていたので新宿に来たついでにチェック。お店によって実際に触れるサンプルが違うので、何店か回り一番感触が良かったサンプルのあったヨドバシカメラで購入した。値札1910円 (税込み) のところが1,380円 (税込み・ヨドバシ・ドット・コム同価) の会計となりラッキー。メーカー販売終了品でそろそろ処分なのかな。
午前半休をとり受けた上部消化管内視鏡検査が終わったあと、自分へのプチご褒美として去年と同じく秋の新宿御苑へ。快晴で最高すぎた。この時期の日差しの強さが絶妙でたまらない。 寿命が絶対のびたよ。
お昼は近くのセブン-イレブンで買ってきたサンドイッチとパンで芝生の上でランチ。超コンパクトレジャーシート Matador Pocket Blanket 2.0 がこういう時に便利。
北エリア・東エリアに行くことが多くあまり巡ったことがなかった西エリアの日本庭園へその後に行ってみた。『言の葉の庭』で官能的な採寸シーンの舞台となった東屋も映画を観てから初めて行ってみた。先客がいたので遠目から。ここなのねーと。
VR#photography
— Naney (@Naney) June 13, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/I0Ih2FKs4e
明日はいよいよ年に1回の上部消化管内視鏡検査。 21:00 から絶食のところ、今日は 19:00 から打ち合わせがあるのでその前にローソンで買ったお弁当で早めに夕食。
検査が終わったあとどこに行こうかな。天気良さそうだし、昨年みたいに新宿御苑もいいな。
年に1回の上部消化管内視鏡検査 (胃カメラ検査) を受けたあと、恒例のご褒美秋の新宿御苑へ。検査の後に新宿御苑に行くのは2019年・2020年に続いて3回目だな (去年は庵野秀明展に行ってた)。
パンを買って入園し、風景式庭園でシートを広げてお昼ご飯を食べたり寝転がったり。広々としているし乳幼児連れが多いしでのんびりした雰囲気なのが好き。 精神が回復する。
しかし今日はあまり長居せずに東側を少しまわってから千駄ヶ谷門を出て国立競技場へ行ってみることに。
5階外周部の空の杜の公開日だったので北側の階段から上がってみた。先ほどいた新宿御苑を眺めてから時計回りにてくてく。明治神宮外苑のイチョウ並木の木の先っちょも見えた。だいぶ黄色くなってきているようだ。
国立競技場前広場の有名な看板を見てから、青山キラー通りを経由して、久しぶりに CHUMS 表参道店へ寄って買い物をしてから渋谷のオフィスへ出社。
結構歩いたのでいい運動になったな。満足。
カーブ#photography
— Naney (@Naney) November 11, 2022
RICOH GR IIIx #GR #GRIIIx #GR3x pic.twitter.com/oKxE9NGsbM
東京都#photography
— Naney (@Naney) November 13, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/FqAhLucbns
新宿御苑と八幡前架道橋#photography
— Naney (@Naney) March 18, 2023
RICOH GR III #GR3 pic.twitter.com/lzdoq7nbBH
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。