nDiki : 新橋駅

2009年12月7日 (月)

今日のさえずり: 吉野家牛丼、肉の厚さが改善された気がする

2009年12月07日

  • 10:48 Google 日本語入力の評判がそんなに悪くなさそうなのでインストールしてみた。 SKK ハンドがストレスなくついてこれるかな。
  • 12:04 今日の昼休みは秋葉原駅前へ。
  • 12:21 コクミンでリステリン 1000ml + 250ml が格安なので買っといた。 L:秋葉原 #Akihabara
  • 12:37 吉野家牛丼、肉の厚さが改善された気がする。
  • 12:46 2009年12月3日の歩行: 5553歩、4.30km、46分、5.50km/h、消費 212.7kcal、脂肪燃焼 30.4g、3.1エクササイズ。
  • 12:47 2009年12月4日の歩行: 5653歩、4.39km、47分、5.53km/h、消費 211.8kcal、脂肪燃焼 30.2g、3.1エクササイズ。
  • 12:48 2009年12月5日の歩行: 0歩、0.00km、0分、0.00km/h、消費 0.0kcal、脂肪燃焼 0.0g、0.0エクササイズ。
  • 12:49 2009年12月6日の歩行: 5039歩、3.86km、45分、5.11km/h、消費 192.7kcal、脂肪燃焼 27.6g、2.7エクササイズ。
  • 12:52 「風の噂(風の便り)で」という時はたいがい会話に入れなくて耳ダンボにして得た情報。
  • 18:36 あちゃー。社内からのある人のメールGmail がことごとく spam 扱いにしてた(え、最後に受けとれているの6月30日?)。チェックしてなくてすみませーん。
  • 20:23 あ、今日はユニクロジーンズの丈直し受け取りに行けないな。
  • 20:28 久しぶりに lonely ログインしてみた。すがすがしい。 http://bit.ly/7QI6Yz
  • 20:32 斜め後ろの人が一所懸命 lonely やってる。 http://bit.ly/7QI6Yz
  • 21:27 新橋駅前の SL 広場がなんかキラキラしてる。
  • 21:38 ちょっと本屋寄るか。
  • 21:52 外でケータイ触っていて手がかじかみつらいと今シーズン初めて感じた夜。
  • 21:53 近所のタイムズがオープンした。来客あった時に使ってもらおう。
  • 22:34 こんな時間ですが、見だいふく。
  • 22:40 @sakko_zzz 久しぶりの見だいふく食べて満足です。以前からこんなに肉厚だったかなという驚き。
  • 01:48 conversationlist 作った。 http://bit.ly/5JXWM5 http://bit.ly/4LSsdo
[ 12月7日全て ]

2010年5月22日 (土)

今日のさえずり: 小学生の時に描いた神明神社(芝大神宮)未来図に近い

2010年05月22日

[ 5月22日全て ]

2010年6月4日 (金)

今日のさえずり: もしかして TOilet Paper?

2010年06月04日

[ 6月4日全て ]

2010年9月9日 (木)

今日のさえずり: パスワードを暗記しておくのに何バイト消費しているのだろう

2010年09月09日

[ 9月9日全て ]

2013年10月10日 (木)

PRONTO 新橋店での高校時代のアルバイト仲間と SNS 上で再会

PRONTO 新橋駅店でアルバイトをしていた高校生の時(1989年から1990年頃)に、一緒に働いていたフィリピン出身のアルバイト仲間と SNS 上で再会。23年ぶりとかになるのかなぁ。彼が「人差し指と親指で L を作るとそれはリバティ(自由)を表すんだよ」って教えてくれたのが印象に残っている。

1986年のフィリピンの命の時にアキノ氏が指で作ってたあれと同じ。でも今調べたらそちらは「ラバン」(タガログ語で闘争の意)らしい。あ、もしかしたら当時ラバンと教えてもらったのを、途中で記憶違いしていたのかもしれない。

元気でなにより。

SNS 業界で仕事をしているのいいなと思う瞬間。

[ 10月10日全て ]

2015年3月28日 (土)

リピートしたくなった浜離宮恩賜庭園での花見

image-half:/nDiki/2015/03/28/2015-03-28-135818-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2015/03/28/2015-03-28-133738-nDiki-800x1200.jpg

この週末は日曜日に近所で開放される花見スポットに行こうと思っていたのだけれど天気が悪いようなので、今日花見に出掛けることにした。トレインチャネルで浜離宮恩賜庭園花見スポットだと紹介されていて、ああ浜離宮もが綺麗なんだなということで行ってみることにした。

新橋駅で電車を降りた後、博品館B1のリカちゃんCLUB67にちょっと寄って(というががっつり寄って)からいざ浜離宮恩賜庭園へ。昼食はどうしようかなと思っていたのだけれど、思いのほかいい陽気なのでバンなどを買って中で食べることにした。途中にあったサンクス銀座御門通り店で食べ物を買い込み。ここイートインコーナーが広くて綺麗でびっくりした。もうここで食べていってもいいぐらいだったけれど、思いとどまって一路浜離宮へ。

野外卓広場でランチ

築地川にかかる大手門橋を渡って大手門の入口からいざ浜離宮恩賜庭園へ。入ると目の前には菜の花咲くお花畑が目の前に広がっていた。

子供の頃の記憶を思い出して野外卓広場へ。中学3年生の夏までは近くに住んでいたこともあって子供の頃に何度かに連れてきてもらったのだが、その時はこの広場で四葉のクローバーを探した思い出があるんだよね。

広場の北側にはソメイヨシノ。近くの松の木陰の下のベンチでゆっくりランチ。暖かく青空の広がる陽気で超絶ハッピー。松ぼっくりを集めたり松葉でどちらが切れないでいられるかの遊びをしたり童心に帰った。

ひとしきりゆっくりしてから、潮入の池の橋を渡って中島の御茶屋を経由し富士見山へ。庭園を高見してから東京湾側の小路を散歩して水上バス発着場前・梅林を経由して最初に見えた菜の花畑へ。一面黄色の菜の花が眩しい。ボタン園横の椅子で一休みしたあと満足して大手門を出て浜離宮恩賜庭園を後にした。

新橋駅まで歩いてこのまま帰るには体力的に厳しそうだったので、ファミリーマートアイスクリームを買って汐留シティセンター前の地下のベンチで休憩。で、帰り際にウィング新橋のココフランでアップルリングを買って今日のお花見終了。

ここ数年は通りのを歩いで眺めるぐらいだったので、久しぶりに大きな公園でゆっくり見ることができて満足満足。またの季節にきたい。

image-half:/nDiki/2015/03/28/2015-03-28-145913-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2015/03/28/2015-03-28-154130-nDiki-800x1200.jpg

[ 都立文化財9庭園 ]

[ 3月28日全て ]

2018年9月25日 (火)

今日のさえずり: せっかく iPhone X (テン)と言えるようになったのに iPhone XS で台無し(エックスエスって言っちゃう)

[ 9月25日全て ]

2021年5月23日 (日)

懐かしの愛宕山

天気がいいので愛宕山に行ってきた。

浜松町駅で降りてまずは増上寺チタン瓦への「本堂屋根瓦総葺き替え工事」中だった。チタン瓦ってすごいな。

東京プリンスホテル日比谷公園沿いのレストランは「Le Pain Quotidien 芝公園店」に変わったんだね。盛況そうだった。って2011年1月5日オープンだからもう10年は経っているんだ。思い出のあるプリンスビラは2010年6月30日に閉店

みなと図書館にもちょっと寄りたかったけれど緊急事態宣言下なので自粛。芝公園を通り、日比谷通りから芝郵便局のところで東京慈恵会医科大学の方へ曲がり、愛宕神社交差点へ。

image:/nDiki/2021/05/23/2021-05-23-143942-nDiki-800x1200.jpg

愛宕トンネル(愛宕隧道)手前にある愛宕山伝叟院は曹洞宗大本山総持寺出張所でもあるんだ。

愛宕トンネル2004年に内壁の耐震補強工事をしたとのことで明るい雰囲気のトンネルになっていた。小中学生の頃に通っていた時はもっとおどろおどろしい感じだったなあ。

愛宕神社

image:/nDiki/2021/05/23/2021-05-23-144649-nDiki-1200x800.jpg

せっかくなので出世の石段をのぼってきた。出世間違いなし。家に帰って夜におしりの筋肉の悲鳴を上げていたの、もしかしてこの石段のせい? 歩く機会が減って筋力落ちてるかも。

image-half:/nDiki/2021/05/23/2021-05-23-144320-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2021/05/23/2021-05-23-145245-nDiki-800x1200.jpg

愛宕神社は絶え間なく参拝客が訪れて、ちょっと賑やかな雰囲気だった。境内の池の周囲にはアジサイが咲き始めていたよ。

NHK放送博物館

image:/nDiki/2021/05/23/2021-05-23-145505-nDiki-1200x800.jpg

NHK放送博物館が臨時休館中。何度が訪れたことのある好きは博物館なので、落ち着いたらまた来たい。中学生の時は星の観察レポートのため、夜にNHK放送博物館の駐車場に三脚カメラを持っていったんだよな。愛宕山も高層ビルにずいぶん囲まれたね。

環状第2号線

image:/nDiki/2021/05/23/2021-05-23-150927-nDiki-800x1200.jpg

愛宕山を後にして虎ノ門方面へ。虎ノ門ヒルズの下まで来たのは初めて。こちらも現在臨時休業中。右に折れて、環状第2号線第一京浜まで。歩道が広くて贅沢な道路だな。沿道が閑散とした感じなのは休日からだろうか。ここまで広くする必要はあったのかなあという印象だった。

いい時間なので新橋駅で今日の散歩はおしまい。

[ 撮り歩き ]

[ 5月23日全て ]

2022年3月14日 (月)

資生堂パーラー 銀座本店ショップ限定品のプティフール セックを【日記】

今日はホワイトデーバレンタインデーのお返しに素敵な感じのクッキー缶はどうかなと調べたところ、資生堂パーラー 銀座本店ショップ限定品の焼き菓子詰め合わせ「プティフール セック」がいい感じではないか。資生堂パーラー 銀座本店なら渋谷駅から銀座線新橋駅まで行ってすぐなので、これなら買って帰れるな。

例年通り実家バレンタインデーの用意をしてくれていて取りに行くの待ちになっていたのもあるので、そちらの分も買って帰りに物々交換してきちゃおう。

少し早めに仕事を上がり銀座へ行き、自宅用にプティフール セック グランを1つ、実家用にプティフール セック プティを2つ購入。

実家に寄ってプティを渡し近況を聞いたりしてから帰宅。

グランをプレゼント。たいそう喜んでもらえてよかった。さすが資生堂パーラーだ。

[ 3月14日全て ]

2022年12月11日 (日)

東京駅から浜松町駅まで撮り歩き【日記】

image:/nDiki/2022/12/11/2022-12-11-120928-nDiki-904x1200.jpg

午後に東京駅から浜松町駅までぶらぶら撮り歩き

有楽町駅と新橋駅の間の煉瓦アーチの高架下に2020年9月10日にオープンした「日比谷OKUROJI」は煉瓦造りの雰囲気を生かした素敵な空間だった。ピンポイントで行きたいショップがあるわけではなく、飲食店中心ではあるのでそうそう足を運ぶ場所ではないかなとは思う。

2019年11月20日グランドオープンの URACORI はより古くからある高架下のままな居酒屋通り。日中は隙間から差す日の光が印象的だ。そしてちょっと臭い。

気がつけば世界貿易センタービルの解体がだいぶ進んで低くなっていた。子供時代にずっと見上げていたビルだけにちょっと寂しい。

東京駅東京国際フォーラム有楽町駅前広場 → 日比谷OKUROJI → URACORI (銀座裏コリドー) → 新橋駅西口広場 → ニュー新橋ビル → ウィング新橋 → 日テレ屋 → イタリア街 → 浜松町駅

image:/nDiki/2022/12/11/2022-12-11-134741-nDiki-800x1200.jpg

[ 撮り歩き ]

今日のさえずり: 高輪ゲートウェイ駅という駅名を非難する声を見なくなった

[ 12月11日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023583s / load averages: 0.21, 0.31, 0.27