nDiki : 新馬場

2010年6月19日 (土)

今日のさえずり: これはクーポンに縛られず好きなものを食べなさいというお告げ

image:/nDiki/Flickr/4725953073.jpg

[ 6月19日全て ]

2011年2月5日 (土)

今日のさえずり: またカシオが変態なものを

2011年02月05日

CASIO デジタルカメラ EXILIM ブラック EX-TR100BK

[ 2月5日全て ]

2011年3月11日 (金)

今日のさえずり: NHK がニコニコ動画すすめるとは

image:/nDiki/Flickr/5516976338.jpg

[ 3月11日全て ]

2011年5月1日 (日)

今日のさえずり: 谷川俊太郎の「おならうた」イカス。AC で CM 化して欲しい。

おならうた

  • 11:08 雨が降る可能性がちょっとあるのと、風が強いのとで部屋干しにした。
  • 11:47 日曜日に新馬場でリーズナブルに飯食うところないの?
  • 12:36 定例。 (@ 品川区品川図書館) http://4sq.com/mS5xbz
  • 12:41 ゴールデンウイークだからか、図書館ガラガラ。
  • 13:10 谷川俊太郎の「おならうた」イカス。AC で CM 化して欲しい。
  • 13:45 白髪ねぎいってみる。 (@ すき家 第一京浜鮫洲店) http://4sq.com/jpIy5I
  • 15:03 @yunzo77 予想以上にねぎの量があって満足でしたよ。
  • 15:45 数日前から Chrome TweetDeck 試してみてる。Linux でも問題なく動くのでなかなか良い。
  • 16:13 @yakifumi いいね! 出張ですか?
  • 16:28 @yakifumi おお、ではまさにゴールデンウィークですね。
  • 17:39 今日のお風呂は生演奏付きだった。贅沢。
  • 18:23 先週届いた「ねんきん定期便」開封した。去年の出して比較しないと差分がわからないところが残念。
  • 21:41 ハーゲンダッツ バニラ&ビーンズ。驚きはなかったが王道な美味さ。
  • 22:28 3連休中気がついたら2度も Xperia SO-01B がバッテリ残量不足でシャットダウンしてた。富豪的な設定にしすぎかもしれん。
  • 23:37 勤怠メールの Subject: と To: を CopiPe に登録した。
  • 23:56 1日でパイプマン5目盛は使った。充実である。
  • 24:00 GREE から「人気ゲームのご紹介」のメールが届いた。2カ月弱前にハマってまだユーザー登録完了できていないのに……。
  • 24:14 GREE 再度ユーザー登録してみたけどやはり「メールアドレスが無効あるいは既に登録されています。別のメールアドレスで再度登録してください。」ってなる。もうね。
  • 24:30 とりあえずお問い合わせは出しておいた。
[ 5月1日全て ]

2013年4月8日 (月)

今日のさえずり: 「浦見魔太郎」に似てるんじゃないかと思っている

  • 08:36 本日有給休暇。この良き日、富士山見えるぐらいいい天気。
  • 13:52 久しぶり。図書館の匂い。 (@ 品川区品川図書館 (Shinagawa City Library - Shinagawa)) http://t.co/nOeDsfbNlS
  • 14:58 入らなかったけど、オープンしたて。 (@ セブンイレブン 新馬場駅前店) http://t.co/4ErgFSmWC2
  • 18:52 「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)、見られたら見てみる。そろそろ。
  • 19:01 「きぼう」/国際宇宙ステーション(ISS)見えた。明るいし、メッチャはえぇ。
  • 24:21 個人的には「魔太郎がくる!!」の「浦見魔太郎」に似てるんじゃないかと思っているし、にはメガネドラッグのモモちゃん(カワイイ系じゃなくて店頭の人形デザインの方)に似てるって言われてる。
[ 4月8日全て ]

2013年9月28日 (土)

しながわ宿場まつりをちょっとだけ

image:/nDiki/2013/09/28/2013-09-28-141649-nDiki-1200x797.jpg

9月28日(土)と9月29日(日)の2日間、旧東海道品川の八山から南品川青物横丁でしながわ宿場まつりが開催されている。ちょうど今日新馬場品川図書館に行くことにしたので、ついでいちょっとのぞいてきた。

明日がメインで今日はパレード的なものは17:00-19:30の「おいらん道中」ぐらいなので、聖蹟公園と新馬場周辺の物産展をさっと通ってみた。

聖蹟公園は「日本各地の恵み 酒と物産展」ということで、まああちらこちらでビールやら酒やらとか食べるものとかのテントが中心だった。オヤジ向け。 京急新馬場商店街は通り沿いに露店が出ていていつになく人出があって賑やかでいい感じ。

今日のさえずり: あやとり壊滅的に忘れていて悲しい。小学生の時にあれだけやったのに。

2013年09月28日

[ 9月28日全て ]

2016年4月9日 (土)

今日のさえずり: アイカツスターズ!観ます。

2016年04月09日

[ 4月9日全て ]

2016年8月14日 (日)

巨大不明生物がきた時に避難する品川神社

image:/nDiki/Flickr/28866734212.jpg image:/nDiki/Flickr/28355150203.jpg

今日は新馬場まできたついでに久しぶりに品川神社に行ってきました。品川神社は新馬場駅近くにある小高い丘の上にある神社です。京急の車窓から眺めるお祭りの時期の提灯が灯った品川神社の風景は風情があります。

巨大不明生物がきた時に避難する神社として最近注目されています(多分)。

ちなみにシン・ゴジラの劇場用パンフレットにもある階段を登り切ったあたりのシーンは、市谷亀岡八幡宮とのこと。品川神社の富士塚は撮影許可がおりなかったのだとか。

劇中で人々が避難する品川神社の富士塚は、実は撮影許可が降りずに、実際の撮影は市谷亀岡八幡宮で行ったとか。 — “「シン・ゴジラ」竹野内豊語りまくる「精神がぶっ壊れるぐらいの人じゃないと、おそらく作れませんよ」 - エキレビ!(5/6)” http://www.excite.co.jp/News/...

只今上映中の「シン・ゴジラ」の始めのシーンで、ゴジラが東京湾から上陸し人々がパニックになっているシーンを高台から撮っているカットは市谷亀岡八幡宮でのロケによるものです。 — “市谷亀岡八幡宮” https://www.facebook.com/...

image:/nDiki/Flickr/28355148873.jpg

品川富士にも登って巨大不明生物が通ったであろう街並みを眺めました。そういえば向かいにドミノ・ピザ 新馬場駅前店が出来てますね。2月10日にリニューアルオープンのようです(以前は森永牛乳販売 株式会社の品川ミルクセンターがあった模様)。品川神社のあとに品川図書館に行き、そのあとで隣にあるドトールコーヒーショップ 京急新馬場店で一服して帰りました。

image:/nDiki/Flickr/28866738322.jpg

今日のさえずり: 偏愛マップが完成したら、いろいろ物が捨てられるのでは

2016年08月14日

[ 8月14日全て ]

2020年9月21日 (月)

品川浦

image:/nDiki/2020/09/21/2020-09-21-143737-nDiki-800x1200.jpg

4連休3日目。金曜日に有給休暇を取ったので個人的には5連休の4日目。昨日は1日家にいたので、今日はカメラをもってちょっとぶらり。

まだ行ったことがなかった品川浦のあたりに行ってみた。シン・ゴジラも通ったあたりだ。

新馬場駅で降り、旧東海道を少し北上してから八ツ山通りへ。北品川橋から先の行き止まりの船溜まりが雰囲気あるエリア。地図でみた通りこじんまりとしている。北品川橋は欄干が低くてちょっとこわい。

食肉市場水処理センター屋上緑地、品川インターシティ、あきた美彩館とぶらぶらし品川駅から電車にのって散歩おしまい。

あきた美彩館に行ってほんの少しばかり Go To した気分になってきた(主に物販方面だけ)。 子供の頃からさなづら大好き。

[ 撮り歩き ]

[ 9月21日全て ]

2022年6月28日 (火)

品川大井町大崎特集の散歩の達人を買う【日記】

image:/nDiki/2022/06/28/2022-06-28-211730-nDiki-1200x800.jpg 帰りに6月21日発売の散歩の達人 2022年7月号を買ってきた。品川大井町大崎北品川新馬場青物横丁鮫洲立会川を大特集。 飲食店ではないスポットとかも多く紹介されていて、読み応えあり満足。この地域について再発見でき超良かった。

この辺りぶらぶらしに行きたい。

今日のさえずり: そっか、もう梅雨明けした(とみられる)ので夏休みしてもいいんだ!

[ 6月28日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023509s / load averages: 0.35, 0.40, 0.33