ちょっと立派な万年筆を注文した事もあり、やはりどうせなら綺麗な字を書けるようになりたいなと安直に思ったり。
実は小学2年生ぐらいから中学の終わりぐらいまで、週1で町の書道教室に通っていたという過去があるのだ。
同僚:「段とか持っているんですか?」 私:「段? 終わってます」
級・段は終わってしまって、そのあと変な漢字の名前のついたランクをのぼっていっていた。 といっても、その書道教室が加盟していた小さな書道会の中での話。 月1位で、先生が作品を書道会へ送ってくれて認められると昇級すると会報に名前が載るという仕組み。
しかし習字をやっていたけれど、実際字がうまいかというとあまりそういう気がしない。 というか下手。
書道教室の「手本をみながら真似して書いてみて添削を受ける」というループから、基本法則を学べなかったというか。 もちろん反復練習自体は重要なのだが、数千字 x 数書体カバーするのはかなり厳しい。
「道」というのはそういうものは修行のなかで会得していくものなのかもしれないが、やはり安直に美しい字の基本法則を知りたいものだ。 ということで、まずはペン字でその辺りの学べる書籍がないかちょっと調査。
キャベツのある街#photography
— Naney (@Naney) April 20, 2023
RICOH GR III #GR3 pic.twitter.com/4sXYS138Y0
109
— Naney (@Naney) April 20, 2023
渋谷#photography
RICOH GR III #GR3 pic.twitter.com/JL75ECAoHR
Shibuya Station#photography
— Naney (@Naney) April 21, 2023
RICOH GR III #GR3 pic.twitter.com/qCYWsuYIWA
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。