nDiki : 有明

2004年6月15日 (火)

国際展示場正門有明のどちらが近い?

会社から東京ビッグサイトにいく時はゆりかもめ

東展示棟は国際展示場正門駅から行くと結構歩くので、終点の有明駅で降りて通用口から入ったりする。 特に帰りは始発ということで有明駅を使うのだが、時間的にはどちらが近いのだろう?

ということで、一緒にいったスタッフと競争してみた。 結果、国際展示場正門組の勝ち。 数分はやいようだ。

行きは国際展示場正門、帰りは有明が良いとみた。

[ 6月15日全て ]

2010年8月14日 (土)

今日のさえずり: 「たゆたう」って初めて聞いた

rimage:/nDiki/Flickr/4896649432.jpg

2010年08月14日

  • 09:39 今日は土曜日なので T シャツで出勤。
  • 09:56 今日はブドウ持っていくよ。ケンカにならないように3つに分けてきた。
  • 10:00 K-9 Mail アップデートしたら日本語化された。本家にマージされたか? #Android
  • 10:08 一番乗りしてる。
  • 12:26 さすがにコミケからの移動組はほとんどいないっぽい。 #C78 (@ 秋葉原駅 (Akihabara Station) w/ 12 others) http://4sq.com/68fhHr
  • 12:39 ひれかつ弁当 398円。 (@ サンクス秋葉原駅前店) http://4sq.com/a6Uhi5
  • 12:45 溶接会館(仮称)の下、何か店できないかな。 http://movapic.com/...
  • 12:50 #C79 とか早過ぎ。 #C78
  • 12:58 「第21 回 設計・製造ソリューション展」「第18 回 3D&バーチャル リアリティ展」「第14 回 機械要素技術展」の3 日間の来場登録者数は84,353 名。コミックマーケット78初日は何人だっけ? #C78
  • 13:02 RT @watabiki: 近所(末広町)のファミマに行ったら、店員さんが「コミケ期間中はこの辺り全店の精鋭全員が、有明のファミマに駆り出されてます。えぇ、赤紙が来るんです」と言っていた。こえぇ…。さすがにあの物量と人は捌けないわ……。 #C78 #COMIKE
  • 13:21 K-9 Mail 日本語対応だけじゃなくてアーカイブボタン追加がされたのか! 後者はマジ嬉しいぞ。 #Android
  • 13:33 無限ループの原因わかった。実装してなかった。
  • 16:12 昨日友人からもらったブドウ美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
  • 19:02 第23回東京湾大華火祭はじまったな。東神田のオフィスまで聞こえてくる。そういえば日中のあの音は試打の音か。
  • 19:04 RT @tokunoriben: 【アドバイス】今日の花火大会で、好きな子に「熱中症って超ゆっくり言ってみて?」っていうと、おいしい展開になるぞ!
  • 20:03 「たゆたう」って初めて聞いた。方言じゃないんだね。
  • 20:07 おろしチキン竜田弁当 480円。 (@ ほっともっと東神田二丁目店) http://4sq.com/arhPYT
[ 8月14日全て ]

2010年10月5日 (火)

今日のさえずり: これでセンサスくんともお別れかと思うと寂しい

2010年10月05日

  • 09:23 今日は電車も冷房入ってる。
  • 10:38 C++ コードリーディングの日。まずは doxygen 通すか。
  • 12:05 気がついたら昼休み。
  • 12:23 ハッピーセットとチーズバーガー 470円。
  • 13:17 今日は後ろの @as_tone がいないのでエアコン入ってる。今日は暑いし、そもそも出社したらすでに入ってたし。
  • 13:37 RT @as_tone: 有明では場内放送で熱中症に気をつけてねって言ってます。RT @Naney: 今日は後ろの @as_tone がいないのでエアコン入ってる。今日は暑いし、そもそも出社したらすでに入ってたし。
  • 14:43 レグザAppsコネクト 対応機種: [テレビ] CELLレグザ X2 / XE2シリーズ。おい CELL REGZA だけか。
  • 14:53 @as_tone なんかスゲー楽しそう。
  • 16:06 なんか1つだけ cpp ファイルの charsetUTF-8 になってる。そして Emacs で shift_jis にしようと思っても諦められてしまう。
  • 16:09 予想通り cpp ファイルに中国語でコメントが入ってた。
  • 16:12 @y_aki 8000行オーバーだったので目視で探すのに一苦労しました。
  • 16:36 @y_aki なるほど iconv -f UTF-16 -t cp932 で iconv: illegal input sequence at position 331642 と出ました(ちなみに UTF-8 じゃなくて BOM あり UTF-16 リトルエンディアンでした)。
  • 17:49 EASEUS Todo Backup が 1.1 になってる。去年死にかけた ThinkPad X31 の内蔵 HDD を外付け USB HDD にマルっとコピーするのに使った。 http://bit.ly/aK3eyY
  • 18:06 ソースコードに「// 既存の手順の……を変更しる!」とか書いてある。2ちゃんねらー?
  • 19:43 テレビ注文してる。
  • 19:50 他店値段出して値引きしていただけたが「2台買う攻撃」は効かなかった。
  • 22:10 エコポイントってオレンジカードと交換できるのか。
  • 22:15 国勢調査入力するか。
  • 22:34 国勢調査インターネット回答完了。直筆より気分的に楽だな、やっぱり。
  • 22:35 国勢調査のサイト、URL 中の拡張子が do だったから Struts?
  • 22:36 これでセンサスくんともお別れかと思うと寂しい。
  • 22:39 センサス君って平成2年(1990年)国勢調査から使われているのか。
  • 22:40 正式にはセンサス君じゃなくて、センサスくんか。
  • 23:02 RT @kokuseichousain: 5年ごとに数十日しか姿を見せないので、まだ赤ちゃんの姿なのです。(^^♪ RT @Naney センサス君って平成2年(1990年)国勢調査から使われているのか。
  • 23:03 ちなみにセンサスくん、前回は全然記憶にない。今回初登場だと思ってた。
  • 23:05 統計局のサイトに「クイズ・ザ・国勢調査」ってページがある。国勢調査もクイズにしちゃえばいいのに。
  • 23:17 ちなみに国勢調査Google Chrome 7.0.536.2 dev on Debian GNU/Linux sid から普通に回答できた。
  • 25:09 YouTube 用アカウントを作成。
  • 25:15Gmail アカウントに YouTube アカウント追加」「YouTube メイン用に専用 Google アカウント作成」「AndroidYouTube アプリに後者アカウントを設定しようとしたら、既に前者がバインドされてしまっていた」
[ 10月5日全て ]

2012年7月23日 (月)

2012国立ボリショイ動物サーカス 東京公演

rimage:/nDiki/2012/07/23/2012-07-23-132427-nDiki-797x1200.jpg

夏休み第1弾として、有明コロシアムで開催されている「2012国立ボリショイ動物サーカス 東京公演」に行ってきた。 ボリショイサーカス2000年7月23日に東京ビッグサイトに観に行って以来じつに12年ぶり。円形のステージで動物が芸をしたり、空中ブランコが演じられたりといった基本構成は同じで古き良きサーカスを味わえた。やはり空中ブランコでの落ち芸が一番歓声が上がってた。

平日だったけれど子供連れが多かったな。内容的にもわかりやすいサーカスなので確かに小さな子供にも良いと思う。

シロップかけ放題のかき氷で、シロップを遠慮しすぎたのが無念。

[ 7月23日全て ]

2014年2月22日 (土)

初IDC大塚家具銀座本店で食器棚・キッチンキャビネットをチェック

食器棚・キッチンキャビネット(キッチンボード)新調にあたって IKEA ・ニトリ・イトーヨーカドーなどを見てきているんだけれど、やっぱりIDC大塚家具も見ておかねばということで、銀座本店に行ってきた。品揃え的には有明本社ショールームだと思うのだけれど(行ったことはない)、見たいのは食器棚だけなので有明まで行くのもなということで、今日のところは銀座の方へ。

昔、横浜ショールーム(横浜三越内。2005年2月13日閉店)にふらっと入ろうとしたら、たしか入店には登録が必要だっとかで入るのをやめた記憶があって(うろ覚え)、なんか面倒くさいなあと思ってIDC大塚家具は避けていたんだよね。

今は

ショールームには自由に入れますか? もちろん入れます。受付でお客様のお名前やご住所をうかがうことはございません。どうぞお気軽にお越しください。 ショールームご利用ガイド http://www.idc-otsuka.jp/...

と書かれている。まあわざわざ書いているということは、以前は実際それで敬遠されていたのだろう。

実際今日は登録は不要だったし、入口でスタッフがアテンドするようなことを言われたけど断わったらすっと承知してくれた。店内での声がけもまあ個人の印象としてはヤマダ電機と同程度といったところだ。 店内の来客数に比べてスタッフの数が多いかなというのはあって、人件費が怖いなあとはちょっと思ったけれど。

銀座本店、全般的に高級品が多くてひく感じだけれど、食器棚のところは見たかった綾野製作所(アヤノ)のとか株式会社エスエークラフトなど普通のもあって、それらを小一時間ほど見てきた。 今日見た感じでは我が家の広くないキッチンにはサイズの選択肢の多いアヤノがとりあえず候補かなあと。

[ 2月22日全て ]

2015年8月22日 (土)

今日のさえずり: 鉄道模型かハムかパールのようなものか

2015年08月22日

[ 8月22日全て ]

2023年4月9日 (日)

有明ガーデンと有明周辺へ

image:/nDiki/2023/04/09/2023-04-09-135257-nDiki-1200x904.jpg

2020年6月17日にグランドオープンして以来、一度行ってみたいと思っていた有明ガーデンに行ってきた。

ご近隣のマンションの方たちが休日にぶらぶらしに来ていそうな感じの、小ぎれいな感じのモールだった。どこでも出店していそうなテナントが多いのでわざわざ有明にこなくてもという感じはある。近くにきたついでにという立地でもないしね。お台場にあるモールの方がより観光客向けで楽しい。

TFTビルはフードコートのテナントが減って寂しい感じ。丸善が続けてくれているのは嬉しいな。有明ガーデンにも出店していた。丸善頑張って欲しい。

シンボルプロムナード公園を歩いていて雰囲気の良さそうなカフェがあったので入店。武蔵野大学 有明キャンパス内のカフェだが、聞いたら一般利用 OK ということだった。アイスコーヒー 200円、本日のスイーツ 500円 (今日はシフォンケーキ) とリーズナブル。公園の緑を眺めながらゆったりできる穴場スポットだった。

本日のコース: 国際展示場駅 → 有明ガーデン → 有明テニスの森公園 → TFTビル → ロハスカフェARIAKE → 東京テレポート

image:/nDiki/2023/04/09/2023-04-09-154225-nDiki-800x1200.jpg

今日のさえずり: ラジオのトラフィックインフォメーションが店内に流れている感じが良い

[ 4月9日全て ]

2023年4月14日 (金)

今日のさえずり: /now page 日本で全く流行っていない (知ってた)

[ 4月14日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.033732s / load averages: 0.23, 0.29, 0.25