「NHK プロフェッショナル 仕事の流儀」第3回で紹介されたパティシエ杉野英実氏の菓子がスゴイらしい。 一度食べてみたい。 京橋にお店 HIDEMI SUGINO (イデミ スギノ)があるとのことなので出掛けてみることにした。
じいさん・ばあさんが玄関前でたむろしていた警察博物館脇の道を少しはいったところにそのお店はひっそりとある。
休日なので混んでいるかと思ったら思ったより静かだ。 ……14:00 ちょっと前だったが、既に生菓子は売り切れとの札。 甘かった (ケーキでなくて、自分が)。
しょうがないので、高速道路下のG-ZONE銀座(西京橋ビル)のモンスーンカフェで昼食。鶏肉とヤングコーンのグリーンカレーはココナッツミルク風味で好き嫌いのわかれるところ。
隣の ZEST では WBC 放映中。食べ終わって前を通ると9回の裏だった。
カレーが結構辛くてお腹がモヤモヤする中、伊東屋を巡回。 その後有楽町マリオンへ。
三越前と有楽町マリオン前は、号外待ちの人だかりとそれを捉えようとするテレビクルーでゴチャゴチャだった。 号外をもらった経験のない妻と「欲しいねぇ」と話していたのだが、二人ともいつくるかもわからないものを混雑の中待てる性分ではないので、そのまま退散。 夕方のニュースを見ると、号外の取り合いでケガ人も出たとか。
コワイコワイ。
夜2度目の辛さがキタ。
カライカライ。
「怪獣映画をウチで見ていたら、こっちに飛んでくるんだよ。あれはこわかったねぇ。『こっちにきたきた』って感じで」
そうそう。 あの「映画と今/ココとのリンク」は味わったことのない人には分からない興奮があるんだよね。
1984年ゴジラ復活。いわゆる平成ゴジラシリーズの始まりとなるゴジラを、小学校の友達と有楽町のマリオンに観にいった。
ヤツは晴海通りを直進、有楽町マリオンのガラス窓にその巨大な顔が写り込む。 「ソコソコ」今そこに自分がいるよ。スクリーンを見ていると同時に、壁の向こうにヤツがいると思うと何とも言えない興奮が襲う。 観客全員が固唾を飲む。
結局有楽町マリオン破壊されるんで劇中では、私も被災してます。
ゴールデンウィーク後半の連休初日の今日はリカちゃんCLUB67をメインに銀座に行ってきました。
有楽町駅を降りたらまずは2016年3月31日にオープンした東急プラザ銀座を冷やかしに。特に買い物の予定は無いのでまっすぐ屋上のキリコテラスへ行ってきました。数寄屋橋交差点を見下ろせるロケーションが素敵でした。正面から有楽町マリオンを望み、ゴジラ(1984年)を思い出しました(有楽町マリオンとゴジラ)。
東急プラザ銀座を出たらまっすぐ我々の定番不二家レストランへ。2011年に来始めてから4回目。早めに入れば比較的待たずに食事できるので重宝しています。
食事の後は Gapフラッグシップ銀座・ジーユー 銀座店・ユニクロ 銀座店とファストファッション点巡り。特に意識していなかったのですがゴールデンウィーク中はいろいろセールをやっているんですね。ゴールデンウィークは出掛けることしか考えていませんでしたがセールを狙うのも良さそう。
リカちゃんCLUB67は昨年8月末に行って以来8カ月ぶり7度目。チェックしないでいったのですが、なんと今日はリカちゃんの誕生日でした。店頭ではリカちゃんへのメッセージを書いてボードに貼るという催しがささやかに開催されていました。
リカちゃんCLUB67のある銀座博品館 B1 のファッションドールパークは 3D フィギュア制作の「doob-3d 銀座店」が2016年2月20日にオープンしたためかレイアウト変更されていて、リカちゃんの展示・販売は大幅に縮小されていました。ちょっと残念ですね。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。