nDiki : 有給休暇

有給休暇

2022年9月22日 (木)

彩の国シェイクスピア・シリーズ『ヘンリー八世』

image:/nDiki/2022/09/22/2022-09-22-111357-nDiki-1200x800.jpg

有給休暇を取りと彩の国さいたま芸術劇場に彩の国シェイクスピア・シリーズ『ヘンリー八世』を観に行ってきた。

彩の国さいたま芸術劇場

初めての彩の国さいたま芸術劇場。2022年10月3日から2024年2月29日まで大規模改修工事に伴って休館だそう。休館前に観劇できてラッキー。

新幹線がひっきりなしに通過する埼京線与野本町駅で下車。のどかな雰囲気の与野本町駅前公園・たつみ通りを通って劇場へ。

image:/nDiki/2022/09/22/2022-09-22-112335-nDiki-1200x800.jpg

まずは劇場内にある「イタリア料理ペペロネ」で早めのランチ。11:30 の開店まで待つつもりだったけれど、着いたらすでに開店していたので入店した。近隣にランチできるところがあまりないので、ここで食べられなかったら食いっぱぐれだなと思ってきたのだけれど、それほど混んでおらずすっと入れて安堵した。

『ヘンリー八世』公演期間中の9月16日から25日まではメニューを絞っての営業とのことで、キッシュ・ロレーヌ (1,400円) を美味しく頂いた。

なお、ペペロネも9月25日をもって閉店だそう。

image:/nDiki/2022/09/22/2022-09-22-115921-nDiki-800x1200.jpg

食後は開場まで劇場散策。ロトンダ (円形広場)・ガレリア・舞台芸術資料室をぶらぶら。建物自体がアートである。

12:30 近くになったところで列に並んで第ホールに入場。

彩の国シェイクスピア・シリーズ『ヘンリー八世』

ヘンリー八世と王妃と女官、王を取り巻く地位や財産などへの欲望深い者たちの調略を描いた作品。松岡和子氏訳の『ヘンリー八世』を事前に読んでおいたことでストーリーを追いつつ、役者の演技に集中して観劇できた。

ヘンリー八世役の阿部寛氏には圧倒された。近くを通った際には畏怖の念を抱いてしまうぐらいだった。吉田鋼太郎氏が演じるウルジーは本で読んだイメージよりもコミカル。嫌な奴にしか思えないウルジーが、感情豊かな演技によって憎みきれないキャラクターに感じられたのが面白かった。

3時間5分予定 (一幕 1時間25分/休憩15分/二幕 1時間25分) だった上映時間はあっという間だった。

二幕からは徐々に観客を巻き込んでいき、16世紀の英国王宮と現代の我々が融合していく。唐突さなく舞台と観客の一体感が作られていく中で最後のシーンが迎えられた。映像作品では味わえない演劇ならではの興奮と満足感が得られる良い演出だった。

image:/nDiki/2022/09/22/2022-09-22-162512-nDiki-800x1200.jpg

今回の席は1階席の後ろの方。双眼鏡 (倍率6倍)・単眼鏡 (倍率4倍) を持っていってよかった。

観劇後

観劇の余韻を楽しもうと、駅に戻る途中でサイゼリヤ 与野本町駅前店に立ち寄りコーヒーで一息ついた。午前中に家を出て観劇し地元に戻ったらもう日が落ちて夜。観劇を楽しんだ良い1日だった。

[ 9月22日全て ]

2022年9月23日 (金)

冷凍みかんを食べる【日記】

彩の国シェイクスピア・シリーズ『ヘンリー八世』を観に行くのに昨日有給休暇を取ったので、今日は4連休の2日目。

月曜日からの日記を買いたり過去の月録写真を追加したりと今日の中心は日記書き。

夜のデザートはコープで買った冷凍みかん。東京駅の売店で冷凍みかんを買ってもらって特急列車に乗った、子供の頃の記憶が蘇る。幸せな気持ちになった。

[ 9月23日全て ]

2022年10月18日 (火)

今日のさえずり: 有給休暇の日のミーティング繰り返し予定は削除しておきたい派

[ 10月18日全て ]

2023年3月1日 (水)

大切な日なので有給休暇【日記】

今日は大切な日なので有給休暇をとった。とても嬉しい日になったので夜はドミノ・ピザのデリバリーで。

今日のさえずり: ドミノ・ピザと豚汁で夜ご飯

[ 3月1日全て ]

2023年3月2日 (木)

今日のさえずり: 機械翻訳を通して再問い合わせする

  • 10:07 昨日有給休暇だったので、本日3月スタート。
  • 11:50 マック #photography RICOH GR III #GR3 https://t.co/1AIZkkiGCr
  • 16:38 「ルージュの伝言」の冒頭の歌詞を聞いて、劇中で使われた理由が今頃ガツンときた。
  • 26:10 2023年3月2日 (木) したこと - 機械翻訳を通して再問い合わせする - ゆうちょ銀行で納付する
[ 3月2日全て ]

2023年3月20日 (月)

今日のさえずり: 1999年から愛用していた手提げ袋の収納ポーチを紛失

  • 08:44 UQQK
  • 16:52 全く平日感が無い。
  • 20:45 1999年から愛用していた折り畳み手提げ袋 (ISUKA のパックアップキーホルダー) の収納ポーチを紛失してしまった。
  • 25:15 2023年3月20日 (月) したこと - 有給休暇をとる - 行事に参加する - 持ち帰り寿司を購入する
[ 3月20日全て ]

2023年3月21日 (火)

2023 World Baseball Classic 準決勝メキシコ戦 【日記】

昨日有給休暇を取ったので、今日は春分の日で4連休の4日目。日本時間 8:00 から 2023 World Baseball Classic (WBC) の準決勝メキシコ戦ということで、最初から観戦。9回裏で逆転勝利という興奮の試合だった。

2月26日に作成しScrapbox 非公開プロジェクトのノートObsidian へ移した。公開プロジェクトにあったナレッジ的なページの内容も先週 Obsidian に移したので、 ObsidianScrapbox の使い分けがこれですっきりした。

[ 3月21日全て ]

2023年6月20日 (火)

マティス展からの国際子ども図書館と日暮里繊維街【日記】

image:/nDiki/2023/06/20/2023-06-20-123213-nDiki-800x1200.jpg

今年度2回目の有給休暇をとりマティス展へ。オールマティスを堪能した。

6年半前に「ゴッホとゴーギャン展」を観覧した時と同じくお昼はそのまま東京都美術館内の 2F にあるレストラン MUSEUM TERRACE で食べようと思っていたのだけれど、おもいっきりお昼の時間でもう多くの人が順番待ちしていたのでやめ。

コンビニでなにか買って上野公園内で食べようかと外へ出たところ上島珈琲店 黒田記念館店のテラス席が空いていたの入ることにした。東京藝術大学や旧博物館動物園駅 博物館口跡が見える雰囲気のいいお店だな。幸い今日は暑くもなく気持ちのよいランチになった。

国立国会図書館 国際子ども図書館

image:/nDiki/2023/06/20/2023-06-20-131458-nDiki-800x1200.jpg

お昼のあとは一度行ってみたかった国立国会図書館 国際子ども図書館へ。「絵本・児童書コーナーを取り揃えた子供が喜ぶ図書館」というのを想像していたのだけれど、絵本・児童書の歴史が辿れる部屋もあり大人も学べる図書館であった。歴史ある建物で雰囲気もめちゃめちゃいい。今まで来そびれていたのもったいなかったなあ。カフェテリアも穴場そう。上野に来た際はまた立ち寄りたい。

日暮里繊維街

が何度か買い出しにきている日暮里繊維街が歩ける距離にあると知り足を伸ばしてみることにした。

通り沿いの店を気軽にいったりきたり巡れるような問屋街かなと思ったら、真ん中をはしる日暮里中央通りは横断歩道がないところでは渡れない大きな道路だった。全長も長くあなどれない日暮里繊維街であった。

何店かお店を巡り買い物をしたあと、駅前のエクセルシオール カフェで休憩したあと日暮里駅で本日ゴール。

上野以北ほとんど足を運んだことがないので新鮮だった。カメラをもってまたぶらぶらしにこよう。

今日のコース

上野駅 → 東京都美術館 → 上島珈琲店 黒田記念館店 → 国立国会図書館 国際子ども図書館 → 渋沢栄一家墓所 → 御隠殿 → 御隠殿跨線橋 → 日暮里繊維街 → 安田商店 3丁目店 → 安田商店 本店 → の And Leather 日暮里店 → トマト 本館 → トマト アーチ館 → パキラ → 安田商店 5丁目店 → エクセルシオール カフェ 日暮里店 → 日暮里

[ 6月20日全て ]

2023年8月7日 (月)

吹奏楽【日記】

去年に続き、今年も有給休暇をとって吹奏楽を聞きに行ってきた。

今年も暑い1日だった。聞いたのはお目当ての団体の1曲だけだが十分満足した。

[ 8月7日全て ]

2023年8月15日 (火)

4連休明け【日記】

8月11日 (金) 山の日と昨日8月14日 (月) 有給休暇での4連休を終えて今日は仕事。

休眠復帰ユーザーのユーザー維持率を調査したり。雑に HiveQL クエリを書いて実行したら28分経っても終わらないのでキャンセル。書き直したら3分で結果が返ってくるようになった。

[ 8月15日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.037197s / load averages: 0.32, 0.26, 0.19