nDiki : 東京テレポート

2010年7月17日 (土)

今日のさえずり: ゲゲゲの女房の最終回はゲゲゲの女房の第1回を観ているシーン

image-half:/nDiki/2010/07/17/2010-07-17-120809-movapic.jpg image-half:/nDiki/2010/07/17/2010-07-17-130935-movapic.jpg

2010年07月17日

[ 7月17日全て ]

2014年1月12日 (日)

ダイバーシティ東京 プラザからのヴィーナスフォート

rimage:/nDiki/Flickr/11900864734.jpg

3連休の真ん中の日。今日はお台場に行ってきた。去年の7月15日に行った以来。東京テレポート駅で降りると埋立地らしい海っぽい寒い風がふいていた。

バーミヤンで腹ごしらえ後、初ダイバーシティ東京 プラザへ。「青海・台場クロスウォーク(お台場中央連絡橋(仮称)だったもの)」も昨年12月17日に完成していて渡れるようになっていた。ただ東京テレポート駅からダイバーシティ東京 プラザへ行くなら普通に横断歩道を渡った方が楽そう。ダイバーシティ東京 プラザはまあ最近ありがちなショッピングモールだった。

ガンダムフロント東京でガンダム初対面を済ませた後は、センナープロムナードの出会い橋を渡ってヴィーナスフォートへ。裏から入ると MEGA WEB のヒストリーガレージ。モーテルとかエロい。

あとは小一時間ニトリをみて、「ハローキティのカワイイパラダイス」のレストスペースで休憩。以前は「ハローキティのパンケーキパーティ」があったのだけれど2012年10月に休業となっていて、ただの休憩コーナーになっていた。以前入った時にそれほど混んでなかったから採算取れなかったのかな。

今日はそこそこ歩いていい感じのお台場ショッピングだった。

今日のさえずり: 日本酒呑みながらとこいこいした。なんて健全なんだ。

2014年01月12日

[ 1月12日全て ]

2014年6月29日 (日)

今日のさえずり: H&M ってこんなに安いのかー

2014年06月29日

[ 6月29日全て ]

2014年10月4日 (土)

トイレ? 行っトイレ!〜ボクらのうんちと地球のみらい

image:/nDiki/Flickr/15442545045.jpg

日本科学未来館の企画展「トイレ? 行っトイレ!〜ボクらのうんちと地球のみらい」(Special Exhibition "Toilet!? - Human Waste & Earth's Future")の会期がいつの間にか明日までに迫っていた。ぜひ観に行きたいと思っていたので、この週末がラストチャンス。ソーシャルメディアの書き込みを見ると土日は入場60分以上待ちとかの日もあったみたいで、待ちを覚悟しつつ駄目元で行ってみることにした。

東京テレポート駅から日本科学未来館へ

空いている午前中のうちに行ければいいんだけれど、メンバが全員揃うのが午後なので午後出発。幸い電車がすぐきたし、東京テレポート駅を出たらちょうど15分〜20分間隔で運行している無料巡回バス「東京ベイシャトル」の 13:33 発のが出発するところで乗ることができたのでほぼ最速で日本科学未来館まで行くことができた。

東京ベイシャトルは初めての乗車。東京テレポート駅からだとお台場海浜公園の方をぐるっと回ってから日本科学未来館の方へ向かう。途中、ホテルの玄関まできちんと回ったりするのでわりにゆっくり巡回なバス。13:33 に東京テレポート駅で乗って、日本科学未来館到着が 13:55 だったので所要時間18分だった。大人の足だと徒歩の方が早く着けるぐらいかな。ただ座れれば展示を見る時の体力を温存しておけるし、歩くのが遅いグループならバスの方が早いのでうまく選択するのが良さそう。今回は乗って正解。

待たずに入場

image:/nDiki/Flickr/15255968657.jpg

マイミクが今日の午前中にトイレ展に来ていると書いていたので聞いたところ、午前中はまだ空いていたとの情報。さて 14:00 だとどうかなーと思ったのだけれど、幸いにもチケット売場も入場もほぼ待ち時間なくてセーフだった。諦めないできて良かったー。ちなみに展示を見終わって出てきた 15:00 ぐらいには入場25分待ちで長蛇の列ができていた。ギリギリセーフ!

トイレ展

image:/nDiki/Flickr/15431214221.jpg

うんちの話、トイレの話、世界のトイレ事情などいろいろな視点での解説展示があって飽きずに楽しめた。内容的には小学生高学年ぐらいがメインターゲットな感じで、夏休みの学習に合わせたいい設定。ただ漢字はもう少しルビを振ってくれていると良かったなと思う。

結構会場内混雑していたので、さらりと見つつ多少スキップしつつ見ていった。

「うんちのにおい」はもっとゆっくり嗅ぎたかったな。

うんちの帽子を被ってのすべり台は楽しかったけれども、期待するほどではなかった。陶器的なところを排水口に流れていくイメージで滑るのかなと勝手に思っていたのだけれど、普通に公園にあるすべり台だった。

会期も終わりということもあってグッズがクッキー以外売り切れだったのはちょっと残念。うんちグッズ欲しかった。

今回初めての日本科学未来館で、常設展はまだ見たことがないのでまた日をあらためてきたい。

image:/nDiki/Flickr/15434420545.jpg

トイレ展の後

ヴィーナスフォートまで歩いて「ア ル ロイック」でジェラートやクレープを食べて休憩の後、シルバニアファミリー 森のお家に寄ってみた。UK や EU 向けのシルバニアファミリーがあって普通のおもちゃ屋とは違う品揃えがあって楽しい。隣りの ASOBIBA ではサバイバルゲームみたいなのをやっているのがガラス越しで見らた。超楽しそう。その向かいの東商ビレッジではスロットカーの大きなコースがあってこれまた楽しそう。ヴィーナスフォートはそっち方面のテナントも集めているんだ。

夕方になり薄暗くなってきたロータリーを通って東京テレポート駅より満喫したお台場を後にした。

今日のさえずり: ありがトイレ!

[ 10月4日全て ]

2015年1月3日 (土)

今日のさえずり: ワンピース知らないといけない感ある

image:/nDiki/2015/01/03/2015-01-03-102721-nDiki-896x1200.jpg

2015年01月03日

[ 1月3日全て ]

2019年8月4日 (日)

お台場で天気の子【日記】

rimage:/nDiki/2019/08/04/2019-08-04-181737-nDiki-800x1200.jpg

ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場に天気の子を観にお台場へ。最近はダイバーシティ東京方面へ行くことが多くてめっきり渡らなくなったテレポートブリッジを渡り、デックス東京ビーチの方をまわっていった。

デックス東京ビーチの「お台場たこ焼きミュージアム」で喉を潤し、台場一丁目商店街を抜け3Fへ降り、シーサイドデッキへ。シーサイド広場では「みんなのアイドルフェスティバル2019」で炎天下の中アイドルグループがパワフルに歌って踊ってた。

アクアシティお台場へ移動してウィンドウショッピングをしたあとユナイテッド・シネマ アクアシティお台場天気の子を鑑賞。劇中でお台場が出てきてシンクロ感があって良かった。

映画を観終えたあとは、良い頃合いなのでまたデックス東京ビーチを通りテレポートブリッジを渡って東京テレポート駅に戻って家路へ。

[ 8月4日全て ]

2019年11月4日 (月)

もしかして5年ぶりのヴィーナスフォート

image:/nDiki/2019/11/04/2019-11-04-141447-nDiki-800x1200.jpg

3連休3日目。世界貿易センタービルの展望台に行くというアイデアは不評で、お台場ヴィーナスフォートに行くことにした。結果ヴィーナスフォートの方が楽しかった。世界貿易センタービルは今度1人で行くことにしよう。

今日まで近くで東京モーターショーが開催されていて混雑しているということで恐る恐る向かった。東京テレポート駅からメガウェブまでごった返していたけれど、ヴィーナスフォートの中はそれほどでもなく普通に楽しめた。

あれ、ヴィーナスフォートはもしかして、2014年10月4日に日本科学未来館の企画展「トイレ? 行っトイレ!〜ボクらのうんちと地球のみらい」の後に行って以来で5年ぶり? 今日ヴィーナスフォート 2F の「ア ル ロイック」の前を通った時に「前にここで食べたの覚えている?」って聞いたら覚えているって言われてちょっとびっくりしたのだけれど、それが5年前だ。

今日は以下をまわってきた。

  1. シルバニアファミリー森のお家/ジグソーパズルのお店マスターピース
  2. 噴水広場
  3. どんぐり共和国
  4. キディランド
  5. (ア ル ロイック の前を通る)
  6. MOMI&TOY'S(モミアンドトイズ) @ 公園広場
  7. マザーガーデン おもちゃの森
  8. For kids' +b by こぐま
  9. セリア
  10. ヴィレッジヴァンガード

公園広場で席が取れたので MOMI&TOY'S でばななチョコホイップクレープとアイスコーヒーを買って休憩。クレープを食べられて大満足。

image:/nDiki/2019/11/04/2019-11-04-153839-nDiki-800x1200.jpg

今日のさえずり: クレープ食べたので大満足

2019年11月04日

[ 11月4日全て ]

2020年9月18日 (金)

レインボーブリッジを歩いて渡ってお台場

image:/nDiki/2020/09/18/2020-09-18-130943-nDiki-900x1200.jpg

有給休暇を取っての母の手術の付き添いが終わって、午後に自由な時間ができた。ちょっと暑いけれども久しぶりにレインボーブリッジでも歩いてみようかと思い立った。レインボープリッジは大学2年生だった1993年に開通してから27年になるのか。最後に歩いて渡ったのはいつだろう。さすがに27年も経つとボロくなってきたなというのが印象であった。

そういえば今日は風がちょっとあるなと感じていたのを思い出したのはレインボープロムナードを歩き始めてから。橋の上は南風がビュービューと絶え間なく吹きつけてきてちょっと恐ろしかった。その代わりこの夏最後かもしれない厳しい残暑(羽田のアメダスで13時台は32〜33℃)でも汗を流さずに済んでしまった。

image:/nDiki/2020/09/18/2020-09-18-131727-nDiki-1200x800.jpg

お台場海浜公園は東京2020大会延期で、部分的に仮設物が撤去され公園利用できるようになっていて、おだいばビーチも使えるようになっていた。とはいえまだ結構な部分が立ち入り禁止になっていてちょっと残念な景観だった。

潮風公園まで足を延ばしたらこちらもフェンスが立てられていた。同じく東京2020大会整備での利用制限だそう。残念。

スターバックス コーヒー アクアシティお台場店で水分補給をし、デックス東京ビーチからの青海・台場クロスウォーク、シンボルプロムナード公園と歩いて東京テレポート駅からお台場を後にした。

平日のお台場、いつにもまして閑散としていた。東京2020オリンピック・パラリンピック準備と新型コロナウイルスによる自粛のコンボで結構きつい状態が続いている様子。持ちこたえてほしい。

image:/nDiki/2020/09/18/2020-09-18-140410-nDiki-1200x800.jpg

[ 9月18日全て ]

2022年3月6日 (日)

ヴィーナスフォート見納めがてらお台場

image:/nDiki/2022/03/06/2022-03-06-141709-nDiki-1200x800.jpg

2022年3月27日に閉館する前にもう1度ヴィーナスフォートに行っておきたいと思っていたので、午後に1人でお台場に行ってきた。

東京テレポート駅を出てからだんだん雲が増えてきて、埋立地のお台場はちょっと寒々しい景色になってきた。写真を撮り歩くにはちょっと残念な感じ。

まずはお台場海浜公園へ。前回来た2020年9月の時東京2020オリンピック・パラリンピックが延期になっていた時期で、大会準備のための立入禁止区域が多く残念な景観だった。今はすっかり復帰され賑わいが戻っていてほっとした。

アクアシティお台場グレゴリーお台場をチラ見したあと、ダイバーシティ東京 プラザへ。いい色のブロックがあれば名入れキーリングを作りたいなとレゴストア ダイバーシティ東京 プラザ店に行ってみたが、好みの色が無かったので見送った。ヴィレッジヴァンガード ダイバーシティ東京プラザ店もついでにぶらぶら。

そして最後にヴィーナスフォートへ。17〜18世紀の南フランスや北イタリアのような街並みを模した2層吹き抜けの2・3階エリアの雰囲気が結構好きだったんだよね。

今日は『Gothic&Lolita&Kawaii Thankfull Carnival』というロリータのためのお茶会・パレード・物販イベントが開催されていて、館内はロリータファッションの方だらけで、いつも以上に異国感が漂っていて面白かった。

閉店モードに入っているテナントが多いのはちょっと寂しかったかな。

最近のモールは似たようなのばかり。またこういったテーマパーク感のあるモールができるといいなあ。

[ 3月6日全て ]

2023年4月9日 (日)

有明ガーデンと有明周辺へ

image:/nDiki/2023/04/09/2023-04-09-135257-nDiki-1200x904.jpg

2020年6月17日にグランドオープンして以来、一度行ってみたいと思っていた有明ガーデンに行ってきた。

ご近隣のマンションの方たちが休日にぶらぶらしに来ていそうな感じの、小ぎれいな感じのモールだった。どこでも出店していそうなテナントが多いのでわざわざ有明にこなくてもという感じはある。近くにきたついでにという立地でもないしね。お台場にあるモールの方がより観光客向けで楽しい。

TFTビルはフードコートのテナントが減って寂しい感じ。丸善が続けてくれているのは嬉しいな。有明ガーデンにも出店していた。丸善頑張って欲しい。

シンボルプロムナード公園を歩いていて雰囲気の良さそうなカフェがあったので入店。武蔵野大学 有明キャンパス内のカフェだが、聞いたら一般利用 OK ということだった。アイスコーヒー 200円、本日のスイーツ 500円 (今日はシフォンケーキ) とリーズナブル。公園の緑を眺めながらゆったりできる穴場スポットだった。

本日のコース: 国際展示場駅 → 有明ガーデン → 有明テニスの森公園 → TFTビル → ロハスカフェARIAKE → 東京テレポート

image:/nDiki/2023/04/09/2023-04-09-154225-nDiki-800x1200.jpg

[ 4月9日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.202548s / load averages: 0.15, 0.29, 0.35