勤務先の東京オフィスの全従業員は6月1日からリモートワーク原則からリモートワーク推奨に変更になったが必要がなければ引き続き在宅勤務。今日はオフィスに行かないとできない仕事があるので出社にした。5月18日(月)以来、間に11日の在宅勤務を挟んでの16日ぶりの出社。あっという間に2週間経ったな。
先週月曜日の緊急事態宣言解除を受けて人出も戻ってきているけれども、それでもまだ往復の通勤電車はまだまだ空いていてリスクは感じなかった。電車内でマスクをしていると汗が流れてくる。冷房が少しかかっていたようだけれど、窓も開いているしね。
昼休みに買い物幼児に渋谷ロフトに言ったら入口で検温され消毒を促された。新型コロナウイルス感染拡大防止で検温を受けるの初めてだ。店内はガラガラで落ち着いて買い物ができ、こちらもリスクを感じなかった。
今日一番混んでいたのはお昼ご飯を買った渋谷スクランブルスクエア 17F のローソン。買って帰って食べるのが接触が少ないかなと思ったら、わんさか人が買いに来ていた。
夜に窓の外を眺めたら、昨日発動した都内の感染状況を知らせし警戒を呼び掛ける「東京アラート」で赤くライトアップされた東京都庁がぼんやりと見えた。
帰りには6月1日始発からの渋谷駅の新埼京線ホームをちょっと見てきた。旧大山街道の上の宮益架道橋近くまできたのでハチ公改札で出入りするのメチャ便利になった(埼京線を使うのは山手線が運転見合わせの時ぐらいだけど)。
[ COVID-19 ]
今日で6月はおしまい。先週金曜日で今年の在宅勤務は通算56回となった。昨日から出勤しオフィスワーク2連続目。腰もいい感じに元気になってきた。
先月5月25日に全都道府県で緊急事態宣言が解除され様々な自粛が緩和されていく中、6月は都内での感染確認数がじわじわとまた増えてきた月であった。検査体制・検査方針も少しずつ変わってきているだろうから感染確認数だけを見て素人判断は避けることにする。
[ COVID-19 ]
今週は月曜日から5日間出社。カレンダーを遡ってみたら月曜日から金曜日まで5日間出社したのは実に3月9日(月)週ぶりだった。その翌週は春分の日があり、そのまた翌週は有給休暇1日取得。で、その次の週からリモートワーク推奨期間が始まったんだよね。個人的にはオフィスワークがあっているな。
昨日は東京都で新たに107人が新型コロナウイルスに感染していることが確認された。都内で100人以上の感染が確認されたのは5月2日(土)(154人)以来。政府・東京都で動きがあるとしても明後日の東京都知事選挙が終わってからだろう。それらの判断次第ではまたリモートワーク推奨/原則リモートワークになる可能性はもちろんあり。
まずは今の生活を明るく楽しく。家族労いという名目で、以前から気になっていた猿田彦珈琲とコラボレーションした渋谷限定のカフェオレプリンをモロゾフ 渋谷ヒカリエ ShinQs東横のれん店(5月25日オープン)で買って帰った。
[ COVID-19 ]
東京都の新型コロナウルス感染確認数が1,337人に跳ね上がった大晦日から一夜明け元日。天気のいい日。自宅で過ごした。
自分の実家側(母・妹)は2日に家に来て直接、妻の方の実家とは元日に電話での新年の挨拶が昨年までの恒例だったが、今年はビデオ会議(Google Meet)での新年の挨拶というスタイルにしてみた。それぞれ、顔を合わせて話ができてなかなかいい感じだった。どちらも息災なようでなにより。
自分の実家側は前回訪問したタイミングでデータ通信契約有りのタブレットが話題になって存在を思い出し Google Meet の設定してきたことで、また妻の実家側はフレッツ光(だったか)を今年契約したことでビデオ会議できる環境が整った。タブレットの方は2016年に最初に見せてもらったものでスペック的に心配だったが問題無かった。
コロナ禍という災難が技術浸透を促してくれているのを感じる。
気が付けば今年で20回目。家族みんな当たり前の正月のイベントとして撮らせてくれるのが嬉しい。
夜は正月らしく家族で『スーパー マリオパーティ』をやり、盛り上がった。
いい正月だ。
[ COVID-19 ]
2021年1月8日から2月7日までを緊急事態措置を実施すべき期間、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を緊急事態措置を実施すべき区域として、今日緊急事態宣言が発出された。
去年4月7日の発出の日は有給休暇をとっていたので、家で中継を見ていたんだった。今日はオフィスにいたのでネットニュースのヘッドラインなどで把握。
今日時点で31日間としているけれど、もっと長引くのではと予想している。
昨年前半に Twitter で攻撃的な Tweet が増えたと感じたのと同様、年末ぐらいから COVID-19 関連の不満な Tweet が増えてきている気がする。各ソーシャルメディアの自分のタイムラインを自分でコントロールして消耗しないようにしていこう。
[ COVID-19 ]
ようやく晴れた。今朝はまだ暑さが戻っておらず楽だったので、運動不足解消も含め原宿駅で降りて渋谷駅まで1駅歩いた。
早めに家を出て時間があったので、いつもより歩こうかということで代々木公園の中をぐるっと一回り。中央広場には「東京都代々木公園ワクチン接種センター」が設営されていて立入禁止となっていた。東京2020大会関連で立入禁止になっているところもあり、今は視界がフェンスばかりだ。
代々木公園通りのケヤキ並木への横断歩道も利用不可になっており、東側の横断歩道まで迂回。もしかしてケヤキ並木も通れないかとヒヤッとしたけれど、仕切られた通路があって公園通り側へ抜けられた。さすがにここ迂回するの大変だなと思ったので助かった。
オフィスに到着してポカリスエットを飲みながらクールダウン。
お昼はまさかの土砂降り、まだまだ天気の不安定な1日だった。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。