nDiki : 東北新幹線

東北新幹線 - Tohoku Shinkansen

2008年9月14日 (日)

実家に迎えにいった

先月の帰省のおりに実家においてきたを、土日で迎えにいってきた(ちなみに喧嘩とかそういうのではない)。

3週間の独り身生活では、やはり食事と不規則な生活のせいか肉体的にもちょっと不健康になりつつあった。 夜の生活は懇親会1回と、飲み会1回だけだったんだけどねぇ。

独身の人スゲーな。

連休中の交通機関メモ

自分の往復は三連休パスでちょっぴり安くなった。行きの東北新幹線はやはり3連休ということでまずますの乗車率。 車内販売が10号車まできたのは仙台近くになってからだった(ちょっと寝てたので、実は2周目だったのかも)。 帰りは、連休の中日だったのでさすがにそれほど混んでいなかった。

みちのく号は行きは8割ぐらい(?)の乗車率かな。帰りはガラガラ。

[ 9月14日全て ]

2009年6月4日 (木)

今日のさえずり - 弁当の漬物を残した時の罪悪感が薄くなってきた

rimage:/nDiki/Flickr/3590657255.jpg

2009年06月03日

  • 10:34 サスペンドしている ThinkPad の拡張バッテリーを外して出社したら落ちていてビビる。電源ボタンを押しても起動しなくてさらにビビる(標準バッテリーを一旦外して付けて起動したら復活してほっと)。
  • 12:36 弁当の漬物を残した時の罪悪感が薄くなってきた。 *P3
  • 13:05 Sizzler で海を見ながらランチ。 [Flickr] http://tinyurl.com/osek4z
  • 13:05 黒酢バーの7割が牛乳バーに奪われている。 [Flickr] http://tinyurl.com/op2c58
  • 13:05 今まで見落としていたがアイーアって? [Flickr] http://tinyurl.com/onaxd6
  • 13:44 持ってきた白松がモナカ食べる。何か記憶にある名前だと思ってに聞いたら、東北新幹線の車窓から看板が見えるらしい。あ、確かに。 *P3
  • 17:26 昨日もらってきたマウスパッドの封を開けたら、むかしが働いていたところのにおいがした。 *P3
  • 21:46 Wine 上で実行できたので今日は帰る。 [mb]
  • 22:01 「詳しくは駅係員におたずねください」って安易に言っちゃっていいのか? [mb]
  • 22:05 あのスペルでプランタンって読めない。 [mb]
  • 22:16 久しぶりに上海やりたい。 [mb]
  • 25:26 2009年6月3日の歩行: 5830歩、4.63km、44分、6.19km/h、消費 215.0kcal、脂肪燃焼 30.7g、3.1エクササイズ。 *P3

2009年06月04日

  • 09:34 先週久しぶりににテーブルクッカーでお好み焼きした。浅草染太郎にまた行きたくなった。 [mb]
  • 09:53 5月27日に定額給付金振り込まれてた。 [mb]
  • 12:29 結局ロールはかわらなかった。全然作業量減らん。 *P3
  • 13:06 イマココ! L:マクドナルド秋葉原昭和通り店
  • 16:21 Visual C# 2008 Express Edition で M-x comment-region する方法がわからない。 *P3
  • 16:23 後ろの人に教わった。ボタンがあった。 *P3
  • 19:55 MovaTwitter のつぶやき検索で # 1文字で検索したい。 [mb]
[ 6月4日全て ]

2010年10月20日 (水)

今日のさえずり: ロック方式のバージョン管理機能やっぱりお肌にあわない

2010年10月19日

  • 10:25 素晴らしい。Data::MessagePack 0.34 のおかげで Xslate も Strawberry Perl 上にインストールできるようになりました。
  • 11:57 Strawberry Perl + Twiggy + Plack + Mojolicious + DBIx::Skinny + PostgreSQL + Xslate でやろうかな。
  • 12:06 和風牛丼 350円。 (@ なか卯 神田佐久間町店) http://4sq.com/9tdwTs
  • 12:56 Git 使ったことないのでチュートリアル読んでる。
  • 13:42 Red Hat Linux 8.0 (古)上で Git 1.7.3.1 のコンパイルに失敗したので先に OpenSSL 1.0.0a をコンパイルしていることろ。
  • 14:20 駄目だ。Git のコンパイル通らん。
  • 18:07 K-9 Mail 3.200 出た。 #Android
  • 21:17 mopera U U ライトプランって日割じゃなかったのか。9月1日に廃止したけど9月は満額請求されてた。
  • 22:12 Git ってまだ Windows 使うのは難があるのかな。だとオフィスの Linux サーバに Git インストールしておいても自分以外使う人いないので無駄だな。

2010年10月20日

[ 10月20日全て ]

2010年12月3日 (金)

有給休暇: 東北へ家族を迎えにいくよ

rimage:/nDiki/Flickr/5245181039.jpg

今年13回目の全休。

(計算が合っていれば)残22.5日(昨年分2.5日 + 今年分20日)。

11月13日実家に帰った家族を迎えに行くべくいざ東北へ(注:不仲ではありません)。 朝は土砂降りでこのままだと最寄駅へ行くだけでもずぶ濡れだなあと思っていたが、出発時には上がってくれて一安心。

明日の新青森駅までの延伸をひかえた東北新幹線にのって盛岡駅まで出てそこから高速バス。 Xperia 触っていたらあっという間だった。 ソニー USB 出力機能付きポータブル電源 CP-AH2R (記事)でサイクルエナジーシルバー2本とサイクルエナジーゴールド2本で給電しつつで十分もった。 到着してから予備バッテリに交換。

しばらくの単身生活の土日は主に掃除中心だったかな。 カビ取りとか気にせずできたのは満足。

CP-AH2R

今日のさえずり: 東北新幹線(E2系)ってトンネルに入ると膨らむんだ

2010年12月03日

  • 06:42 2度寝ダークサイドをなんとか回避。雨凄いなこりゃ。
  • 07:39 本日有給休暇。2時間以内にこの雨いっちゃってください。
  • 07:54 うわ、警報きた。
  • 07:54 空襲?
  • 08:09 さっきのサイレン、川が警戒水位に達したからか。
  • 08:57 なんか出発までに妙に時間が余ってる。
  • 09:49 そろそろシャットダウンして出発する。
  • 09:59 うわっ。生温っ。
  • 10:25 また雨きた。 (@ 東京駅 (Tokyo Sta.) w/ 25 others) http://4sq.com/8xVmpL
  • 10:52 これに乗る(と思ったら回送だった)。 http://movapic.com/...

image:/nDiki/Flickr/5245782122.jpg

[ 12月3日全て ]

2010年12月5日 (日)

今日のさえずり: 東北新幹線が拷問的暑さ

2010年12月04日

  • 12:43 13:00 から住職の講演会。
  • 21:53 とってものんびりしてる。ここに来るといつもぐーたら。

2010年12月05日

[ 12月5日全て ]

2011年3月13日 (日)

今日のさえずり: 時代はせんべい備蓄

2011年03月13日

[ 3月13日全て ]

2011年4月4日 (月)

今日のさえずり: ようやくが「逆さ熱さまシート」理解した

2011年04月04日

[ 4月4日全て ]

2015年4月4日 (土)

13インチ MacBook Pro Retina Early 2015 買った

image:/nDiki/Flickr/17026016921.jpg

2015年3月10日にアップデートされた「13インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル」(いわゆる Early 2015) を先週の土曜日についに注文した。めでたく今日到着して開梱。

Model No は A1502 で、 Family ID は Z0QP。Apple Store で注文時の内容は以下。「13インチ:2.9GHz Retinaディスプレイ」のメモリを16GBにして、キーボード英語キーボードにした。

 2.9GHzデュアルコアIntel Core i5(Turbo Boost使用時最大3.3GHz)
 16GB 1,866MHz LPDDR3 SDRAM
 512GBフラッシュストレージ(PCIeベース)
 Intel Iris Graphics 6100
 感圧タッチトラックパッド
 バックライトキーボード (US) + 製品マニュアル(日本語)

個人で Mac を使うのは初めて。

13インチ MacBook Pro Retina Early 2015 の選定

ThinkPad X31ThinkPad X200 と直近2台は ThinkPad だったんだけれど、ここ最近の ThinkPad (というか Lenovo) を考えると次は無いなと。しかしでは他に Linux をインストールしたいノート PC があるかというと思い浮かんでこない。

ということで陥落して MacBook Pro をチョイスした。

3月に仕事で「15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル」を支給されてついに初 Mac・初 OS X となったわけなんだけれど、使ってみてまあ Debian GNU/Linux から乗り換えてもいいかなと。

MacBook Pro Retina は「13インチか15インチか」が非常に迷うところ。 Web を見ていると「性能的に15インチが良い」という声が多い。しかし実際にオフィスで15インチモデルを使い、東北新幹線仙台出張に行ってきた感じではちょっと大きいなと。

13インチモデルは13.3インチディスプレイで、今使っている ThinkPad X200 の12.1型ディスプレイより少し広いぐらいでほぼ同じ感じ。本体も若干大きくなるぐらい。やはり普段使うには13インチモデルで十分かな。あとそもそも15インチモデルはまだ Early 2015 が出ていないし。なお MacBook Air は Early 2015 でもメモリ最大8GBなので選外。

初期設定

初回起動時に指示に従って設定。FileVault ディスク暗号化はデフォルトでチェックされていたけれど、ちょっとリスキーな雰囲気だったので切で進めた。

起動してからシステム環境設定をちょこちょこいじり、後は以下をインストール。

ここまで入れれば一段落。Web ベースの作業はだいたいできる状態になった。あとは使いながら順に環境を作っていく感じかな。Debian GNU/Linux 間での乗り換えの時は基本 $HOME 以下を rsync するかバックアップからの cp -a かでガツンと前の環境を持ってきていたんだけれど、今回はいろいろ見直しながら移していくつもり。

[ 4月4日全て ]

2018年8月17日 (金)

帰省 2018 1日目

image:/nDiki/2018/08/17/2018-08-17-103221-nDiki-1200x800.jpg 今日から夏休み。今年の夏は実家帰省することにした。せっかくなので帰省の前に仙台で1泊して観光もすることに。

仙台2015年3月23日の出張以来、3年5カ月弱ぶり。仙台市内をきちんと観光するのは今回が実は初めて(学生の頃に車で1度遊びにきた時は、秋保温泉日帰り風呂仙台駅前は牛タンとヨドバシカメラとかだけの記憶)。

東京駅で買った駅弁を東北新幹線の中で食べながら一路仙台へ。11:52 仙台駅到着。荷物をロッカーに預けたあとるーぷる仙台(バス)で観光へゴー。

image:/nDiki/2018/08/17/2018-08-17-123142-nDiki-800x1200.jpg

小さめのバスで席はもう埋まっているので立ち乗り。るーぷる仙台は駅前もその先もずっと揺れと G が強めで立ってるのは結構大変だった。

瑞鳳殿

image:/nDiki/2018/08/17/2018-08-17-124858-nDiki-1200x800.jpg

まずは瑞鳳殿。結構こじんまりとしたスポット。歴史好きな人向けかな。殿は復刻だけあってまだ色褪せてなくてカラフルであった。

仙台城跡

image:/nDiki/2018/08/17/2018-08-17-141609-nDiki-800x1200.jpg

再びるーぷる仙台にのって次は仙台城跡へ。まずは青葉城 本丸会館でジェラートやかき氷・ずんだシェイクを買って一休み。落ち着いたところで、伊達政宗騎馬像を見たり、仙台の町並みを見下ろしたりした。今日は暑くなくちょうど良い陽気で気持ちいい。

宮城縣護國神社に寄ったあと、青葉城資料展示館に入館。

ちょうどCGシアターが始まるところだったのでまずはこちらを鑑賞。仙台城を俯瞰したり、大広間をウォークスルーしたりする映像は美しく、また仙台城の成り立ちや伊達政宗らのエピソードを知ることができてとても良かった。展示資料は少なめなのでお金を払って青葉城資料展示館に入るならこのCGシアターも見ないと損だ。

AER 展望テラス

仙台城跡からるーぷる仙台に再びのり青葉山駅停留所で下車。そのままるーぷる仙台に乗って仙台駅まで戻るのはかなり時間がかかるので、ここで地下鉄東西線に乗り換え。

仙台駅のロッカーで荷物をピックアップしてから、ホテルに行く前に AER 展望テラスに上がってみた。

今行ってきた仙台城跡が見えたりするので面白いスポット。アーケード街の屋根が続いている様子もまるわかり。

長いするほどのスポットではないのでちょこっと滞在しておりた。

リッチモンドホテル仙台チェックイン

予定よりちょっと早めに到着してチェックイン。機械で前払いで、カードキーも機械から出てくるというのは初めて。カードキーが4枚まで出せるのは便利そう。

客室は照明が明るくて好印象。部屋や水回りは古さを感じるけど気になるほどでもなく、一泊ゆっくり過ごせた。

青葉亭 仙台エスパル店

仙台に以前住んでいた会社の人に牛タンは「司」が良いと薦めていただいたんだけれど、ちょっと予算オーバーだったので残念ながら今回はパス。評判が良くリーズナブルな青葉亭に行って、青葉亭セットを食べてきた。満足満足。

ホテル

食事のあと、ファミリーマート 花京院一丁目店に寄って飲み物買ってホテルへ戻り、ゆっくりしたあと 23:25 就寝。

明日は午前中に定禅寺通へ行く予定。

[ 8月17日全て ]

2018年9月11日 (火)

今日のさえずり: 「仙石線」、毎回頭の中で「せんごくせん」と読んでから訂正しているのつらい

[ 9月11日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.025017s / load averages: 0.23, 0.22, 0.24