ソーシャル・ネットワーキング サービス「mixi」などを提供している会社。 2011年4月16日から Naney が働いているところ。
2020年に住友不動産渋谷ファーストタワーから渋谷スクランブルスクエアに本社が移転した。
2011年4月16日に株式会社ミクシィに登録してから7年が経ちました(mixi は2004年11月19日に登録してから約13年5カ月経過)。役割と立場が変わっていく中で、今まで以上に事業について深く考えることになった1年でした。
ユーザーの皆さまへ価値あるサービスを提供することをまず第一に考え取り組みつつ、よりしっかりと事業展開を推進できる力をつけていく1年にしていきたいと今考えています。
去年と同様グランドハイアット東京にて全社総会(mixi GROUP MEETING 2018)。今年もオフィスからテクテク歩いていきました。だいぶ慣れた感じ。
明日は健歩大会で東京ディズニーシーへ行く予定。天気予報では明け方まで雨、夜遅くに雨の予報、日中は30℃近くまで上がりそうということで最高のコンディションではないかもしれなさそう。でも、今年の健歩大会の開催日は6月いっぱい(昨年は5月・6月の指定日)ということで、土日に行ける候補日が少ないので明日いっちゃうつもりです。
なんだかんだ持ち物の準備に2時間ほどかけて準備完了。楽しみ楽しみ。
[ 株式会社ミクシィ ]
その他いっぱいある。
2011年4月16日に株式会社ミクシィに登録してから8年が経った(mixi は2004年11月19日に登録してから約14年5カ月経過)。
この1年の間に mixi 正式オープンからの歴史のようやく半分を超えたんだなと(去年の5月29日で mixi 正式オープンから 5,200日、入社から 2,600日)。
流れの速いネットサービスの世界、仕事は引き続き俊敏に進めるとして、個人レベルではしっかりと力を積み上げ直していく必要がある時期なんじゃないかなとなんとなく思っていたりする。
今日は暖かくて気持ちの良い日。株式会社ミクシィの前身である有限会社イー・マーキュリーが設立された当初のオフィスを渋谷マークシティから遡る形で辿って歩いてきた。
神泉駅の方はあまり行ったことがないこともあり、ちょっと新鮮な気持ちになった。
1996年6月3日に設立された「有限会社イー・マーキュリー」が入居していたのが「塩入小路2(東京都渋谷区神泉町5-2)」、その後に2000年5月に移転したのが「塙ビル(東京都渋谷区円山町22-14)」の3F。
2000年10月25日に「株式会社イー・マーキュリー」に組織変更後、2002年8月に「道玄坂セピアビル(東京都渋谷区道玄坂1-19-11)」の9Fに移る。ソーシャル・ネットワーキング サービス mixi は道玄坂セピアビルにて2004年2月22日にプレオープンし、2004年3月3日に正式オープンさせた。
そして同2004年7月に渋谷マークシティ 11F へ移転となったのであった。
2011年4月16日に株式会社ミクシィに登録してから9年が経った(mixi は2004年11月19日に登録してから約15年5カ月経過)。
2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震/東日本大震災のあと、電力不足の懸念からいたるところで照明が減らされ当時の東京はまさに暗かった。食料品は品薄だった。水道水に少し不安を感じた。入社したのは地震発生から1カ月と少しの頃で、社会が変わり仕事も変わった。しかしいつの間にか東京の夜にも明るさが戻り、いつしか新しい仕事と生活はそれが日常となった。
それから9年。
中国の湖北省武漢市での原因不明の肺炎が新型コロナウイルスによるものだと分かったのが2020年1月7日、同1月16日に国内でも感染者が確認された。日本政府のチャーター機による帰国、ダイヤモンド・プリンセス号での集団感染などがニュースとなる中、2月中旬頃からだんだん危機感が高まる。そして2月27日に休校要請が出されてから社会の不安も急拡大していった。
3月4日に在宅勤務のトライアルをし、その4週間弱後の3月30日からリモートワーク推奨(4月8日(水)からは原則リモートワーク)となった。今、在宅勤務の日々が続いている。
今はどう働くかに多くの注意を払っている状況でそれは致し方ないところだけれども、より事業/プロダクトそのものにまた注力していけるようにしていきたいところである。
「激動の10年が始まった」と感じた2011年から10年を待たずに、新しい激動が始まったのだと最近強く感じている。身近なところではリモートワーク導入の波が加速して働き方の多様性が増えていくだろう。人と人との接触をなるべく避け外出を自粛する必要が長く続けば、誰もが想像している通り社会のニーズが変わりルールもビジネスも変わっていくだろう。
仕事が変わり、社会が変わり、そしてまたそれが日常になっていく。やることをやっていくだけだ。世界が変わっていくのを仕事を通じて楽しんでいきたい。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。 それとは別に nNote にもちょっとしたノートがあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。