nDiki : 株式会社ミクシィ

株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)

ソーシャル・ネットワーキング サービス『mixi』などを提供している会社。2011年4月16日から Naney が働いているところ。2020年住友不動産渋谷ファーストタワーから渋谷スクランブルスクエアに本社が移転。2022年10月1日付で「株式会社MIXI」に社名変更された。

2018年7月3日 (火)

ブラウザゲームプラットフォーム (browser game platform) #nNote

mixiゲーム

サクッと!

enza

  • https://enza.fun/
  • 株式会社BXD (株式会社バンダイナムコエンターテインメントと株式会社ドリコムの共同出資で設立)
  • 2018年04月24日サービスイン

ゲソてん

Yahoo!ゲーム ゲームプラス

RGames (ラクテンゲームズ)

Amebaかんたんゲーム

DMMGAMES

その他いっぱいある。

[ 7月3日全て ]

2018年8月14日 (火)

mixi 関連用語 #nNote

[ 8月14日全て ]

2019年4月16日 (火)

ミクシィ歴9年目突入

2011年4月16日に株式会社ミクシィに登録してから8年が経った(mixi2004年11月19日に登録してから約14年5カ月経過)。

この1年の間に mixi 正式オープンからの歴史のようやく半分を超えたんだなと(去年の5月29日で mixi 正式オープンから 5,200日、入社から 2,600日)。

流れの速いネットサービスの世界、仕事は引き続き俊敏に進めるとして、個人レベルではしっかりと力を積み上げ直していく必要がある時期なんじゃないかなとなんとなく思っていたりする。

[ 4月16日全て ]

2019年6月28日 (金)

全社総会からのマーロウ【日記】

去年と同様グランドハイアット東京にて全社総会。ちょっと蒸し暑い陽気だけれどバスに乗るのもなという感じなのでオフィスから徒歩で移動。

帰りは日比谷線日比谷駅まで出るんだけれど、どうせならと銀座駅まで行ってマーロウGINZA SIX店に寄ってプリンを買っちゃった。

[ 株式会社ミクシィ ]

[ 6月28日全て ]

2020年2月13日 (木)

イー・マーキュリー設立からの入居オフィスを巡る

image:/nDiki/2020/02/13/2020-02-13-Shioiri-Koji-nDiki-1200x800.jpg

今日は暖かくて気持ちの良い日。株式会社ミクシィの前身である有限会社イー・マーキュリーが設立された当初のオフィスを渋谷マークシティから遡る形で辿って歩いてきた。

神泉駅の方はあまり行ったことがないこともあり、ちょっと新鮮な気持ちになった。

移転歴: イー・マーキュリー設立から渋谷マークシティ移転まで

1996年6月3日に設立された「有限会社イー・マーキュリー」が入居していたのが「塩入小路2(東京都渋谷区神泉町5-2)」、その後に2000年5月に移転したのが「塙ビル(東京都渋谷区円山町22-14)」の3F。

2000年10月25日に「株式会社イー・マーキュリー」に組織変更後、2002年8月に「道玄坂セピアビル(東京都渋谷区道玄坂1-19-11)」の9Fに移る。ソーシャル・ネットワーキング サービス mixi道玄坂セピアビルにて2004年2月22日にプレオープンし、2004年3月3日に正式オープンさせた。

そして同2004年7月に渋谷マークシティ 11F へ移転となったのであった。

[ 2月13日全て ]

2020年4月16日 (木)

ミクシィ歴10年目突入

2011年4月16日に株式会社ミクシィに登録してから9年が経った(mixi2004年11月19日に登録してから約15年5カ月経過)。

2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震/東日本大震災のあと、電力不足の懸念からいたるところで照明が減らされ当時の東京はまさに暗かった。食料品は品薄だった。水道水に少し不安を感じた。入社したのは地震発生から1カ月と少しの頃で、社会が変わり仕事も変わった。しかしいつの間にか東京の夜にも明るさが戻り、いつしか新しい仕事と生活はそれが日常となった。

それから9年。

中国の湖北省武漢市での原因不明の肺炎が新型コロナウイルスによるものだと分かったのが2020年1月7日、同1月16日に国内でも感染者が確認された。日本政府のチャーター機による帰国、ダイヤモンド・プリンセス号での集団感染などがニュースとなる中、2月中旬頃からだんだん危機感が高まる。そして2月27日に休校要請が出されてから社会の不安も急拡大していった。

3月4日に在宅勤務のトライアルをし、その4週間弱後の3月30日からリモートワーク推奨(4月8日(水)からは原則リモートワーク)となった。今、在宅勤務の日々が続いている。

今はどう働くかに多くの注意を払っている状況でそれは致し方ないところだけれども、より事業/プロダクトそのものにまた注力していけるようにしていきたいところである。

激動の10年が始まった」と感じた2011年から10年を待たずに、新しい激動が始まったのだと最近強く感じている。身近なところではリモートワーク導入の波が加速して働き方の多様性が増えていくだろう。人と人との接触をなるべく避け外出を自粛する必要が長く続けば、誰もが想像している通り社会のニーズが変わりルールもビジネスも変わっていくだろう。

仕事が変わり、社会が変わり、そしてまたそれが日常になっていく。やることをやっていくだけだ。世界が変わっていくのを仕事を通じて楽しんでいきたい。

[ COVID-19 ] [ WFH 2020 11回目 ]

[ 4月16日全て ]

2021年4月16日 (金)

ミクシィ歴11年目突入

2011年4月16日に株式会社ミクシィに登録してから10年が経った(mixi2004年11月19日に登録してから約16年5カ月経過)。

年末から今年の年初にかけて、「2011年から大きく変化する時代になる」と何人かの著名人が言っていたと覚えています。 そしてまさかの東北地方太平洋沖地震。自然が社会に対して大きな変化のスイッチを強制的に押してしまいました。望む望まざるにかかわらず激動の10年が始まりました。 そして私個人としても新しい10年の1歩を踏み出すこととなりました。 — 2011年4月15日

東北地方太平洋沖地震の年から10年。ソーシャルメディアという大好きなインターネットサービス(しかも日記機能付き)の仕事をずっとしてこれたことはとても幸せなことで全てに感謝しかない。

ありがとう、全てのマイミクシィ

COVID-19 によって今度は全世界レベルで社会の大きな変化のスイッチが押された。この変化を前向きに捉えつつ、いい仕事をしていけるよう日々研鑽していきたい。

[ 4月16日全て ]

2022年2月2日 (水)

今日のさえずり: 今まで歯磨きしてからリステリンしてた

[ 2月2日全て ]

2022年4月16日 (土)

ミクシィ歴12年目突入

2011年4月16日に株式会社ミクシィに登録してから11年が経った(mixi2004年11月19日に登録してから約17年5カ月経過)。引き続きやりがいをもって仕事が出来ていることに感謝。

自分自身はオフィスワークが好きで、この1年で在宅勤務を選んだのは5日間だった。一方で自部門としては、昨年7月から9月頃の新型コロナウイルス感染拡大の第5波を機に選択できるリモートワーク日数を増やしたことでリモートワーク率がかなり高くなった。

4月にオフィスワークとリモートワークという働き方についての制度が正式化されたことで、あらためて合理的な新しい組織運営を目指していかねばなあと考えている。

[ 4月16日全て ]

2022年9月30日 (金)

さようなら、株式会社ミクシィ

image:/nDiki/2022/09/30/2022-09-30-092127-nDiki-1200x800.jpg

商号変更で明日2022年10月1日に株式会社ミクシィ (mixi, Inc.) が株式会社MIXI (MIXI, Inc.) になる。なので今日が株式会社ミクシィ最後の日。2011年4月16日の入社より11年半弱慣れ親しんだ社名なので感慨深い。

さて明日からは株式会社MIXIの一員として頑張るぞー。

今日のさえずり: Cosmo Clock 21 2000年2月

[ 9月30日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.027412s / load averages: 0.31, 0.32, 0.25