nDiki : 歓迎ランチ

2013年8月5日 (月)

【日記】歓迎ランチとか、ネットサービスの姓名個別入力とか

夏季休暇だけれど、今年は8月12日13日にしようかなと。トゥインクルレース行きたい。

お昼は所属部署に8月1日に新しく入ったディレクターの歓迎ランチユーザーサポートまわりについてさらに力を入れられるようになるので嬉しい。エンジニアも引き続き募集中! (2013年8月5日現在)

あと別の話だけれど、ネットサービスやアプリでのアカント登録、姓名が別入力で必須なの個人的に敷居が高くてドロップしがち。特にコミュニケーション機能があるのはわかっているけどサービス内容が詳細に説明されていないものは、どのような使い方するかわからないからハンドルネーム(ニックネーム)で登録したいんだよね。個人的な好みね。実名推奨ならそういうコンセプトであることが(登録前に)はっきりとわかるといいな。

今日のさえずり: 「うんちカレンダー」機能があって形状・色・感想が入力できてスーパークール

2013年08月05日

  • 08:05 8月12日13日で休みにしようと考え中。トゥインクルレース行くとか。
  • 10:04 週末お祭り行ったからリフレッシュ済み。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://4sq.com/16n376F
  • 13:09 歓迎ランチ! (@ 侍〜Some来〜) http://4sq.com/16VWjNh
  • 14:29 LIXIL 話題の攻撃者が予期しないタイミングでトイレのフタを開け閉めできる Android アプリ My SATIS、 Google Play でチェックしたら「うんちカレンダー」機能があって形状・色・感想が入力できてスーパークールだった。
  • 20:56 Plannah の登録のところで姓名を別々に入れなければならないのでドロップしかけている。
[ 8月5日全て ]

2013年8月16日 (金)

今日のさえずり: 歓迎ランチ、おとよチョイス

2013年08月16日

[ 8月16日全て ]

2014年5月7日 (水)

今日のさえずり: 栗タルトいただいた。一六タルトみたいなの。

[ 5月7日全て ]

2015年4月1日 (水)

今日のさえずり: あ、 Go はレシーバも値渡しなんだ

2015年04月01日

[ 4月1日全て ]

2015年8月10日 (月)

ガジェット警部のインターンシップスタート

今年も CS 開発インターンの方が入られました。今日からです。

ガジェット警部 (Inspector Gadget) と呼ばれるほどのガジェット好きらしいので、これからはインスペクターと呼びたいと思います(と歓迎ランチで言ったのですが、呼びにくいので多分呼びません)。

歓迎ランチはかつ吉でした。「冷やしかつ丼」さっぱりしていて美味しかったです。食欲がある時は温かいものの方が満足感高そうです。

[ 8月10日全て ]

2015年8月17日 (月)

ダンディボイスのインターンシップスタート

先週に続いてCS 開発にこの夏2人目のインターンの方が入られました。

最初の手続きが長引いたようで危うく主賓なしで歓迎ランチが始まってしまう勢いでしたが、間に合って無事みんなで歓迎です。ちなみに今日のランチは一昨年にインターンの方の歓迎ランチを開いた Las Bocas です。懐かしい。元気にしているかな?

まだ誰にも言っていませんが、今日入ったインターンの方はダンディボイスだなと思っております。しびれます。

今日のさえずり: 駅員「無理な乗車は諦めてくださーい」

2015年08月17日

[ 8月17日全て ]

2015年11月17日 (火)

歓迎ランチとか【日記】

お昼は Il Fiume で昨日入社した新メンバの歓迎ランチでした。 Il Fiume といえば4月1日にエンジニアが新しくメンバになってくれた時にも歓迎ランチをしたところです。これは伝統にしても良いかもしれません。

ランチではボルダリングや日本酒、そしてカレーなどが話題になりました。

夜に10連ガチャ1回やったらアスカ×ウリエルが出ました。当たりだそうです。

今日のさえずり: 歓迎ランチ!

2015年11月17日

[ 11月17日全て ]

2016年9月1日 (木)

「がんばるぞい!」なインターンシップスタート

「がんばるぞい!」と意気込みを語ったインターンの方が今日から配属になりました。開発チームのシニアエンジニアからはリッツがプレゼントされていたようです。

まずは TOKYO FAMILY RESTAURANT で歓迎ランチ。別テーブルだったので食事中は全然お話しできませんでしたが、どうぞよろしくお願いいたします。

去年までは CS 開発としての受け入れだったのでお願いする開発もちょっと特殊というか偏ったものが多かったのですが、今年は部署が変わりよりサービスに近い開発をお願いできることになりました。良い経験になるようフォローしてまいります。

[ 9月1日全て ]

2017年5月14日 (日)

今日のさえずり: カーネーション2鉢と商品券を当てる快挙

[ 5月14日全て ]

2017年5月15日 (月)

今日のさえずり: 書籍以外は箱から出して作戦行動可能になった

2017年05月15日

[ 5月15日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023717s / load averages: 0.32, 0.27, 0.25