夏季休暇だけれど、今年は8月12日13日にしようかなと。トゥインクルレース行きたい。
お昼は所属部署に8月1日に新しく入ったディレクターの歓迎ランチ。ユーザーサポートまわりについてさらに力を入れられるようになるので嬉しい。エンジニアも引き続き募集中! (2013年8月5日現在)
あと別の話だけれど、ネットサービスやアプリでのアカント登録、姓名が別入力で必須なの個人的に敷居が高くてドロップしがち。特にコミュニケーション機能があるのはわかっているけどサービス内容が詳細に説明されていないものは、どのような使い方するかわからないからハンドルネーム(ニックネーム)で登録したいんだよね。個人的な好みね。実名推奨ならそういうコンセプトであることが(登録前に)はっきりとわかるといいな。
先週に続いて、 CS 開発にこの夏2人目のインターンの方が入られました。
最初の手続きが長引いたようで危うく主賓なしで歓迎ランチが始まってしまう勢いでしたが、間に合って無事みんなで歓迎です。ちなみに今日のランチは一昨年にインターンの方の歓迎ランチを開いた Las Bocas です。懐かしい。元気にしているかな?
まだ誰にも言っていませんが、今日入ったインターンの方はダンディボイスだなと思っております。しびれます。
お昼は Il Fiume で昨日入社した新メンバの歓迎ランチでした。 Il Fiume といえば4月1日にエンジニアが新しくメンバになってくれた時にも歓迎ランチをしたところです。これは伝統にしても良いかもしれません。
ランチではボルダリングや日本酒、そしてカレーなどが話題になりました。
夜に10連ガチャ1回やったらアスカ×ウリエルが出ました。当たりだそうです。
「がんばるぞい!」と意気込みを語ったインターンの方が今日から配属になりました。開発チームのシニアエンジニアからはリッツがプレゼントされていたようです。
まずは TOKYO FAMILY RESTAURANT で歓迎ランチ。別テーブルだったので食事中は全然お話しできませんでしたが、どうぞよろしくお願いいたします。
去年までは CS 開発としての受け入れだったのでお願いする開発もちょっと特殊というか偏ったものが多かったのですが、今年は部署が変わりよりサービスに近い開発をお願いできることになりました。良い経験になるようフォローしてまいります。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。