nDiki : 歯の定期健診

2019年12月21日 (土)

歯の定期健診: 今回は変わり無し

今週洗面化粧台の掃除でソニッケアーのブラシヘッドがのと区別できなくなったので、ちょっと早いけれど今朝新しいのに交換した。

でしっかり歯磨きしてからの 10:00 歯医者

半年毎の定期健診。レントゲンも1年撮っていないので今回撮影。自分でブラッシングできる範囲は問題なく磨けていて、歯石も少なめだったとのこと。歯周ポケットの深さも全体的に前回より良くなって 3mm なところは左上の一番奥のみ。出血しているところもそこだけで前回3箇所から今回1箇所に。いい感じ。この調子でいいかな。そういえば今までもらえていた検査結果の紙は今回から無くなった。

歯科専用キシリトールガムは今回は3本購入。

[ 12月21日全て ]

2020年7月4日 (土)

歯の定期健診: ガムの領収書

10:00 から歯医者

前回から半年後の定期健診。5つある虫歯は変わっていないので引き続き経過観察。歯茎の炎症の箇所は1箇所から3箇所に逆戻り。

健診が終わったあとに受付でいつもと同様、歯科専用キシリトールガムを3本購入。いつもガムのレシートをくれないのでお願いしたら「ガムは保険適用外になります。手書きの領収書になりますがよろしいですか?」と言って領収書を発行してくれた。領収書にはクリニックの名前では無く、別の会社名が書かれていた。いつもレシートをくれない理由をなんとなく察した。

[ 7月4日全て ]

2021年1月16日 (土)

歯の定期健診: あごが発達していますね

10:45 から歯医者

いつもと同じ個室に入ると紙の使い捨てマスクケースを渡された。今日は換気を意識してかドアを開けたままでの健診とクリーニングだった。

前回レントゲン撮影をしてから日が経ったので今日はレントゲン撮影から。虫歯の進行は無し。左上の出血が多めとのことで、毎日のフロスを勧められた。

マスクをする生活では口呼吸になりがちで、口腔内が乾燥しやすいので気をつけるようにとのこと。

それからレントゲン写真を見て「あごが発達していますね」と言われた。以前にも指摘された食いしばりによるもののようだ。食事の時以外は奥歯が当たらないようになっているのが正常だそう。そう言われれば普段から上下の歯が当たって噛みしめている状態だなあ。

舌を上顎につけるよう意識するといいらしい。

[ 1月16日全て ]

2021年10月3日 (日)

向こう3カ月の休日の計画をいい感じに立てられるようにしたい【日記】

10月に入ったし RICOH GR IIIx が来たしで出掛けたりしたいなと思いつつ、午後に紙束やら引き出しやら整理し始めたらあっという間に日が暮れていた。

緊急事態宣言が解除されたし、休日の計画をいい感じに立てられるようにしたいな。決まっている予定(イベントやら会合やら)、済ませたい用事(歯の定期健診やら水回りの修理を呼ぶやら)、行きたい場所、行きたいと言われている場所、家での映画鑑賞など期日やら優先順位やらを考慮しつつ、相談しながらいい感じに割り当てていけるようにしたい。天気が悪かった場合のプラン B もある程度考えておけるようなの。

やりたいことのバックログを独立で管理しつつ休日に割り当てていきたい。今使っている Remember The MilkGoogle カレンダーとだと難しいな。

結局テキストファイルに休日リストを作って、予定を入れていく形に落ち着きそう。

[ 10月3日全て ]

2022年1月18日 (火)

今日のさえずり: もしかしてレゴブロックの名入れキーリングって今はもうオレンジは無い?

[ 1月18日全て ]

2022年2月2日 (水)

歯の定期健診: マウスウォッシュは歯磨きの前

10:30 から歯医者

6カ月毎に予約をとって歯の定期健診を受けているのだが、去年はクリニックの体制の都合で一度キャンセルとなってしまった。その後定期健診再開のお知らせが届いたのだが、いつにしようかと先送りしていた。さすがにそろそろと1月に電話し予約。2021年1月16日以来、1年ぶりの定期健診だ。

今日の担当の方は、今まで方とはちょっと視点・姿勢が違うのか、フロスがひっかかる箇所について歯科医に進言したりと積極的な感じだった。フロスも積極的でワイルドだった。

ここ1〜2年、肉や根菜など力のいるものを噛むと右下の奥歯が少し痛むということを今回伝えた。が、目立った所見は無いので様子見に。

まず悪くなっているところなくて良かった。 歯の定期健診、異常ないかと行くまでは少し気が重いが、終わるとスッキリして軽い気持ちになる。

それから 「マウスウォッシュは歯磨きの前」と指導してもらった。歯磨剤のフッ素をうがいで流さず口に残すために、マウスウォッシュは先が良いのだそう。なるほど、今まで今まで歯磨きしてからリステリンしてたよ。

次回8月。

[ 右下の歯 ]

今日のさえずり: 今まで歯磨きしてからリステリンしてた

[ 2月2日全て ]

2022年8月2日 (火)

歯の定期健診: 染色して汚れをチェック

10:00 から歯医者

今回は染色して歯の汚れをチェック。歯茎との境目などに磨き残しがあるのは一定仕方がないところだが、歯の表面にも結構色がついていたのがちょっと驚きだった。細かい凹みに残っているっぽい。今まで以上に表面も意識して磨いた方がいいな。

右下の奥歯が少し痛むということを前回伝えたのだが、そういえば最近は以前ほど気にならなくなっていたなあ。なので今回は特に確認せずにおいた。

左下の歯が一部欠けているとの初見があったが治療が必要なものでは無いとのこと。

次回5カ月後。

[ 左下の歯 ] [ 右下の歯 ]

今日のさえずり: 遠くに見えたの、東京ジャーミイというモスク。その手前は小田急小田原線。

[ 8月2日全て ]

2023年1月17日 (火)

歯の定期健診: ワンタフトブラシを勧められる

前回の歯の定期健診で染色して汚れをチェックし、磨き残しが結構あることが分かった。徹底的に磨くとどうなるかが知りたくて、今日は朝食後にソニッケアーのブラシヘッドを新品に交換し入念に歯磨きした。さらに歯医者に行く直前にもう一度歯磨きした。これでどうた。

今回も染色してチェックされた。鏡で見ると歯と歯茎の境目に汚れが残っていた。ここはソニッケアーでどれだけ頑張ってもダメなようだ。ここはワンタフトブラシを使うのが良いとのこと。2015年プラウトを使って良かったのを思い出した。また買って使うことにしよう。

虫歯の進行は無し。次回5カ月後。

今日のさえずり: 隣のあの子、実は密かに宇宙人。反対のあの子は ChatGPT。

[ 1月17日全て ]

2023年5月3日 (水)

今日のさえずり: デートなので徹底的に歯磨きした

[ 5月3日全て ]

2023年6月13日 (火)

歯の定期健診: 30分かけて歯磨きをしてから歯の定期健診

10:00 歯医者

歯の定期健診。今回はレントゲン撮影あり。虫歯変化なし。歯石なし。良好なので次回は5カ月後ではなく6カ月後にすることになった。

前回ワンタフトブラシを勧められてたまに使っている。ワンタフトブラシ・デンタルフロスソニッケアーでしっかり歯磨きしたらどうなるかチャレンジしてみた。プラーク付着率は 7.14% で前回よりもさらに改善された。

ワンタフトブラシで徹底的にブラッシングしたつもりだったが右奥歯にプラークあり。そしていつも下の歯・上の歯の順番で磨くので上の歯は雑になりがちで、上の歯の方がよりプラークが残っていた。

普段から30分なんて磨けないので、日によって重点箇所をローテーションさせるのがいいのかな。

今日のさえずり: 捨てるって人類共通のテーマだなあ

  • 09:43 30分かけて徹底的に歯磨きした。これでどうだ!
  • 10:55 歯の定期健診の結果、今回はプラーク付着率 7.14% で前回よりさらに改善された!
  • 12:04 最近、人と話すと #1000個捨てる についての話題をよく振られる。 捨てるって人類共通のテーマだなあ。
  • 12:15 健歩大会の当選のお知らせメールきたコレ。
  • 14:45 @k5kn45v 申込代表者も参加したい場合は参加希望者に登録する必要があるという……。
  • 23:50 2023年6月13日 (火) したこと - Pay-easy で初納付する - 30分歯を磨く - 歯の定期健診を受ける - マイクレドアップデートする
[ 6月13日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.026179s / load averages: 0.47, 0.43, 0.42