nDiki : 水着

2010年7月18日 (日)

今日のさえずり: 何回かに「笑顔じゃない」って言われた。感謝、もっと笑うよ。

2010年07月18日

  • 09:12 今日はいい日。
  • 09:13 RT @kis: キュアサンシャインのテーマソング「日輪のかがやきを〜 胸に秘め〜俺の体が、俺の体が〜燃えていーるー♪」
  • 09:18 午前中は今年最初のプールで忙しくなりそう。
  • 11:15 古い SPEEDO の水着が出てきたのでこれで対応する。
  • 13:09 プール入ったのでこれからカレー。
  • 19:12 うわ、背中が真っ赤だ。シーブリーズ欲しい。
  • 24:44 はてなブックマークTwitter 連携が切れていたみたいなので再設定。
  • 24:47 最近はてなブックマークブックマークしなくなったなあ。必要なら Evernote にクリップしちゃう。ほんとはソーシャルブックマークの方が皆がハッピーになるんだけれど。
  • 24:49 RT @kodaisusumu_bot: うん。じゃあな!……女の子ってのは、発想がませてやがんなぁ。子どもたちにパパとママの青春を語る時だとよ……パパとママ?誰のことだ?
  • 25:14 何回かに「笑顔じゃない」って言われた。感謝、もっと笑うよ。
[ 7月18日全て ]

2010年8月23日 (月)

今日のさえずり: 髪についてはバッチリスルーされた

2010年08月23日

  • 10:29 TeraStation PROrsyncエラーを吐きまくり。後で原因特定せねば。
  • 12:05 おにぎり 361円。 (@ セブン-イレブン神田佐久間町店) http://4sq.com/cEfW1k
  • 14:59 出力の validator をプログラム自身に組み込むか。
  • 15:29 どうせなら TAP で出力しよう。
  • 16:08 TAP で出すとテストプログラム自身の TAP 出力とかぶるのでやっぱりヤメ。
  • 19:36 半分予想はしてたけど、髪についてはバッチリスルーされた。になんて報告しよう。
  • 19:37 「失恋したんですか?」とか言ってくれればいいのに。
  • 19:47 @asdku ありがとうございます。さっぱりです。
  • 19:52 そういえば昔から @akigonn のアイコンが「白い水着を着た女性が黒いシャツを脱ごうとして、あげた腕にまだそのシャツが絡まっていて、これから首が抜けるところ」に見えて仕方がない。
  • 19:58 満月? なの?
  • 20:00 8月25日が満月か。
  • 20:02 @shinobuk ですね。よーく見たらちょっと欠けてました。でも綺麗。
  • 20:48 @akigonn 耳が左手に見えてました。しばらく前にジーっと見てようやく正体がわかったので今は誤認しないですけれども(いや、今でもたまにそう見える)。
  • 21:10 それだけ長いと誤差の範囲内ですね。 RT @as_tone: 自分、10cmも切ったのに誰も気付いてくれません。かれこれ二週間も経つのに…
  • 23:12 枕にゴロンしたいが乾いていない髪が拒んでいる。
  • 23:53 @hellokirin 床屋ついでに2年以上ぶりのアイコン更新です。サッパリ。
[ 8月23日全て ]

2014年6月12日 (木)

水着はどこで売っているのだろう

オフィスの入っているビルの下のイベントスペースで「SEA SHELL PINK FESTA」という「日本最大級水着 BIG バーゲンイベント」が開催されていて、若い女の人がいっぱいきて、青いビニールバッグを手に帰っていっていた。結構安いらしい(男性は入場不可)。

ここしばらくプール/海に行っていなくて、水着もいったん処分しちゃっているんだけれど、今年は水着を新調してプール行きたいなあ。

しかし水着ってどこで売ってるんだろ。以前買ったのは神保町のエスポートミズノだった気がする。今回は競泳用とかじゃないほうがいんだけれど。

今日のさえずり: お札くずしにきたのに気がついたら Suica

2014年06月12日

  • 07:48 明日の妖怪ウォッチ、録画予約してみた。
  • 09:24 RT @dayoneapp: Day One is hiring a local Swift engineer with 3 years experience. *wink wink* http://dayoneapp.com/jobs/ RT if you're a Utah Dev
  • 13:29 おにぎり・パン自販機で間違えて商品の無いところの番号を押したにもかかわらず、クレーンがウィーンと上昇して「オレは空気を買ったのか……」とブルーになった。しかも手持ちがなくてそばにいた人に借りたお金なのに。
  • 16:44 これはなしだな。 / “超合体!SFロボット 藤子・F・不二雄キャラクターズ スペシャルページ | 魂ウェブ” http://bit.ly/1jlS9E9
  • 16:54 お札くずしにきたのに気がついたら Suica で払っちゃたとかね。
  • 17:44 本日6月12日のベルサール渋谷ファーストは「日本最大級水着 BIG バーゲンイベント」です。 / “Sea Shell Pink Festa” http://bit.ly/UvtA2f
  • 22:39 昨日の朝注文して夜に届いた布団乾燥機が550円値下がりしていたと昨日書いたけど、今みたらそこから2,330円値上がりしていた。恐ろしい世界や。
[ 6月12日全て ]

2014年6月13日 (金)

今日のさえずり: 水着のバーゲンに来ている人達、一定水準満たしている人が多い気がする

2014年06月13日

[ 6月13日全て ]

2014年7月12日 (土)

今日のさえずり: スマートフォンのケースをバスマジックリンした

[ 7月12日全て ]

2014年7月13日 (日)

水着買った

昨日盆踊り大会に行ったこともあって、今日はちょっとのんびり目に。

昨日はイトーヨーカドーでついに水着を買った。ここ数年はシーズン前から「腹筋鍛えてちょっとスリムになってから水着を買おう」といつも思っていたのだが、今年も結局何もしていないので、L サイズとなった。

水着のくせになんかファスナー付きポケットのある水着とか売られているのだね。キーとか入れておくのに便利じゃないですか。買い。

[ 7月13日全て ]

2014年7月21日 (月)

売店があってみんなペロペロしているしながわ区民公園プール

rimage:/nDiki/2014/07/21/08pool000.jpg

しながわ区民公園プールに初めていってみたのだけれど、プールサイドに売店があってスナック菓子やらアイスクリームやらが売っていて、休憩時間に子供らがアイスクリームプールサイドでペロペロしていてびっくりした。

3連休の3日目。今年こそはプールに行こうということで先日水着も新調したので、いざしながわ区民公園の屋外プールへ(初)。屋外プール自体もう15年以上ぶりだと思う。なんてこった。

プールの施設は野球場とテニスコードの間を入っていくとすぐのところにある。ちょっとボロでチープさを感じさせる建物と更衣室。トイレやシャワーも古いプールって感じ。

だけれどプール自体は緑の囲まれていて落ち着いた印象でいい感じ。横浜元町公園プール(横浜外国人墓地の隣にある)を思い出すなあ。そちらは昔いった時は結構葉っぱが浮いている気がした(20年前レベルの昔なのでうろ覚え)けれど、こちらはいたって綺麗。休憩時間にもゴミすくいしているようだし清潔な印象。監視員の数も多く安心感がある。きちんと見てくれている感じ。

大人3時間400円(各部毎入替制)。コインロッカーはリターン無しで10円。

聞いたところ写真撮影は NG とのこと。今年新調した防水デジカメ FinePix XP70 が活躍できずにちょっと残念。

今年あと1〜2回ぐらいはまたこれるといいな。

(画像2008年しながわ写真ニュース しながわ区民公園屋外プールより)

[ 7月21日全て ]

2014年9月13日 (土)

箱根旅行 2014 旅行記2日目

箱根旅行 2014の2日目。

7:07 起床

6:00 ぐらいに起きてとも思っていたのだけれど、昨晩スマートフォンのバッテリが無くて充電のために枕元に置けずアラーム仕掛けるのをやめたら、起きたの7:00 過ぎていた。興奮しているのかなんか浅い眠りで夢見がちだった。そういえば宿で浴衣で寝ると変に汗をかいた感じになるのはどうしてなのだろう。

昨日熱を出した1人も平熱で今日は大丈夫っぽい。

08:00 朝食

朝食を昨日と同じ席で食べる。朝はレストランが明るくて良い。今日は和食。朝食後にラウンジコーナーでコーヒーでもと思っていたのだけれど、朝食にコーヒーもついていたのでここで済ませた。

9:20 部屋に戻り。

10:37 和奏林出発

今日は1日箱根小湧園ユネッサンの日。双子茶屋停留所まで歩き、そこから箱根登山バスでユネッサン前停留所へ(箱根湯本方面行きは止まるけれど、箱根町方面だと止まらないバス停)。

11:08 箱根小湧園ユネッサン

image:/nDiki/Flickr/15107896639.jpg

トスラブ箱根の周辺契約利用施設ということで和奏林を出発する時にフロントでもらった利用券を提示してお得料金で入場。リストバンドでロッカーの開錠/施錠ができるのとても便利。

バスタオルはレンタル。遊んでいて浮き輪もレンタルしたいなと思ったのだけれど、浮き輪は購入のしかなかった。残念。あと水着エリアだと周囲にバッグかけ用のフックがあってそこにプールバッグをかけておけるので、持ち込み用のバッグを用意しておいた方が便利。風呂(プール)間の移動の時などバスタオルで体を拭かないと寒かったので、バスタオルもバッグにいれて持ち込んだ方が良かった。

入ったのは

  • ユネッサン
    • 神々のエーゲ海
    • ボザッピィの湯ゥ遊広場
    • ガリガリ君ソーダ風呂
    • 古代ローマ風呂
    • ボザッピィのジャングルジム
    • ロデオマウンテン (ウォータースライダー)
    • 龍の水辺
    • ふしぎな洞窟風呂
    • 段差風呂
  • 湯〜とぴあ

あたり。芋洗い状態だったけれどもワイン風呂に入れたので満足した。風呂/プール的には神々のエーゲ海とふしぎな洞窟風呂が楽しい。

昼食は神々のエーゲ海横のファストフード「フォンターナ」で。海の家的なカレーや焼きそばがある。お子様カレーは、お子様用にしてはちょと辛いみたい。

13:56 一足先に着替え完了

さきに着替え終わって5Fのソファのところで女子待ち。 FinePix XP70風呂で大活躍して満足。ただ中で1度落としたためか、あっさりストラップをつけるところの金具を留めているネジがひん曲がってぐらぐらになっていた。耐衝撃力不足。

14:12 に着替えを終えてきた女子と再会。フロントで精算を終えて 14:28 退場。

14:50 ビタミンキッチン

ユネッサンを退場した後に下のミーオモールでお土産を買ったりした後、軽食&喫茶コーナーのビタミンキッチンでアップルマンゴーソフト食べた。 ビタミンキッチンは1人で回しているのだけれど、メニューのバラエティーが豊富なので驚く。

15:43 ファミリーマート 箱根小涌園店

箱根小湧園ユネッサンを出た後、バスに乗る前に近くのファミリーマートへ。トスラブ箱根の近隣にはお店がないので、戻る前に必要なものを買っておく。あと今回、箱根登山バスが Suica を使えて便利で利用しているのだけれど、残高不足になりそうなのでここでモバイル Suica ではない人はチャージ。

それから明日の観光の時に飲むペットボトルのお茶を購入。あと、今日の夜はレストランではなく部屋で呑むのがゆっくりで良いのかということで、柿の種とソフトさきいかも購入。

16:00 小湧園停留所でバス乗車

座ることができて、再び双子茶屋停留所へ。16:11 頃双子茶屋停留所着。

16:18 トスラブ箱根和奏林 ラウンジコーナー

image:/nDiki/Flickr/15271621836.jpg

トスラブ箱根 和奏林に戻って、まずはラウンジコーナーでフリーのコーヒーを1杯。他に1組ラウンジコーナーにいた。今日からカレンダーで3連休なので、昨日よりは和奏林も賑いそう。

大浴場

男女いれかわって昨日とは違う大浴場。まだ明るいので露天風呂も気持ち良い。露天風呂でゆっくりしたり髭を剃ったりと長湯した。

風呂から上がって部屋で FinePix XP70 の不要な動画を削除しているところで他の人が戻ってきたので慌てたのか、注意していたつもりだったけれども間違えて消さなくて良かった動画を消してしまってちょっとショック。あちゃー。

SDHCメモリーカードを抜いて書き込み防止し、別のメモリーカードと交換。家に帰って復旧トライしたけれども一部上書きされているようで復元ならず。残念。

18:30 夕食

出発に宿には夕食 19:00 で連絡してあったのだけれど昨日の食べ終わった時間を考えるともう少し早くても良いかなと思い、朝の出発時にフロントに 18:30 に変えてもらった。

夕食の時に出してくれる「そばふりかけ」が美味しいのでフロントで売店のどこに置いてあるか聞き(昨日みた時見つけられなかった)、お手頃なので買ってみた。

有線放送

部屋に有線放送が入っているので試しに使ってみる。有線放送懐しい。

部屋呑み

宿の中の自動販売機(普通の値段で買える)で買ったドリンク(自分はメッツ)で、部屋で一呑み。

今日も遅くならないで就寝。

[ 9月13日全て ]

2014年11月15日 (土)

防水・耐衝撃デジカメ FinePix XP70修理で復活

image:/nDiki/Flickr/15776428616.jpg

外出先でキッズに持たせる用に防水・防塵・耐衝撃デジカメが欲しいなと思って今年の5月に買った FinePix XP70、価格が安めだけれど使い勝手が良く重宝していてお薦めである。

そんな FinePix XP70 であるがストラップ取り付け部が外れてしまったので、先週の土曜日に富士フィルム修理サービスセンターに送っていたのだが、それが今日戻ってきた。「REAR UNIT 交換・MAIN UNIT 調整」にて修理されて帰ってきた。今回は保証の範囲内内で修理代は無し。返ってくる時は「パソコンポ_タブレット」の段ボール箱できちんと送られてきた。

耐衝撃性能のあるカメラではあるのだけれど、当たりどころが悪かったのか落下の拍子でストラップ取り付け部がグラグラし始めて最終的に片方外れてしまった状態だったので直って良かった。外れたところを見るにネジ穴まわりがプラスチック部品なのでそこが破損してしまっていたみたい。

購入してから半年ほど経ったのでこのタイミングでちょっとレビュー

半年使った FinePix XP70レビュー

  • ボディ
    • サイズは片手で握って操作するのに丁度良いサイズ。
    • 背面の硬質のゴム素材なんだけれどここは傷だらけになりやすい。ボタン回りは爪の擦り傷とかが結構つく(今回修理で部品交換になったところなので綺麗になって返ってきた)。ここはプラスチックでも良いんじゃないかな。
  • レンズ
    • 特にカバーなどはないのだけれど今のところ傷は無し。つい指がかかってしまう位置なので手の脂とかは良くつくので気がついたらこまめに拭いている。
  • 防水
    • プール箱根小湧園ユネッサンで水着のポケットに入れて持ち歩いて水の中に入れたり撮影したりしたけれどももちろん問題無し。防水デジカメを使うのは初めてだったんだけれど、レンズの水滴をさっと落とすタオルはあると便利だという事がわかった。
  • 動画撮影
    • 動画撮影ボタンを押してから液晶モニターが切り替わって動画撮影が始まるまでちょっとタイムラグがあるのはやはりちょっと不便。もうちょとラグが短いと嬉しい。
    • マイクの穴が前面のシャッターボタンとグリップ部の間にあり穴を塞がないようちょっと気を使う。別のところにあると良いかな。
  • バッテリ
    • 容量は少なめだと思って交換用としてバッテリ NP-45A を購入したのだけれど普段使う分には途中で交換しなくても十分もつ。

多少手荒に使っても大丈夫だし防水なので雨の日でも気軽に使えるので、やはりこういうタイプのデジカメを1台もっていると便利だなと実感。水辺のレジャー時にも楽しいし買って良かった。

発売日から少し経ち夏の需要が落ちついて15,000円台ぐらいになっているし在庫がある今が買い頃かな。

[ 11月15日全て ]

2015年8月2日 (日)

アクアフィールド芝公園(旧芝プール)に行ってきました

rimage:/nDiki/Flickr/19604575774.jpg

昨日に引き続き今日も暑いのでプールでも行こうかということで、芝公園にある区民プール「アクアフィールド芝公園」に行ってきました。

プールからアクアフィールド芝公園

ここは自分が子供の頃からよく泳ぎにきていた思い入れのあるプールです。大学に入ってからは彼女とも泳ぎにきていました。東京タワーが近くに見えるなかなか素敵なプールなのです。その頃は「港区立芝プール」という名前だったのですが、2005年にいったん営業を終了し、2006年10月15日から「アクアフィールド芝公園」としてリニューアルオープンしています。アクアフィールド芝公園になってから来るのは初めてです。

夏の間に営業するプールは、昔と同様 50m プールと子供用プールがあります。子供用プールは 30cm と 50 cm と 70cm の3種類の深さです。リニューアルはされましたが全体的な雰囲気は昔のまま。眺めの良いけれども床が熱い 2F テラスも健在。更衣室も以前より(区民プールのレベルの範囲で)きれいになってました。コインロッカーは昔と変わらず10円リターンなので気軽に開け閉めできます。

2時間たっぷり

13:50 についてチケットを買ったのが 13:52。2時間まで大人500円。そこからは1時間毎に超過料金という料金体系です。ロッカーで水着に着替えたらいざプールサイドへ。雰囲気は昔のまま。懐かしい!

気温が高いせいか今日は水温もかなり高め。ずっと入っていても体が冷えることないのでいくらでもプールに入っていられそうな勢いです。昔同様ビート板も貸し出ししていたので、借りてじゃぶじゃぶ。今年初プールを満喫しました。

入場時刻を覚えておかないで入ったので、そろそろかなというところで更衣室に戻ったのですがそうしたら2時間の残り時間があとちょっと! 慌てて着替えて残り2分で退場しました。セーフ。

ちょっと休憩

リニューアル前には無かった休憩スペースが出来ていたのはちょっと嬉しい点。バスタオルで髪を拭きつつ飲むアクエリアスは格別でした。

寂しくなった軍艦ビル

昔はすぐ近くにある軍艦ビル*1ウェンディーズダイエーナウで一服したものですが、今はファミリーマートとタリーズなのでちょっとプール上がりに寄るような感じがなく、ちょっと寂しい感じがありました。

アクアフィールド芝公園を後にして大門駅へ。プールの匂いを残したバスタオルを首にかけたまま地下鉄に乗りました。やはり夏はプールがいいですね。

*1現在の名称はダヴィンチ芝パークビル

[ 8月2日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.025833s / load averages: 0.27, 0.25, 0.25