nDiki : 渋谷ロフト

2017年12月25日 (月)

チェキ用のフォトフレームとペンを買いに渋谷ロフトへ【日記】

チェキ用フォトフレーム PAIR

instax mini 70 を買ったのでチェキグッズを買いに渋谷ロフトへ。アルバムやデコシールなどそこそこグッズがあったけれどフォトフレームは良さそげなのはなし。チェキプリントに日付を書くのにポスカ 極細 白のみ購入しました。

あらためてビックカメラに行ったらフジの「チェキ用フォトフレーム PAIR」があったので購入。アクリル製のシンプルなものですが、 instax mini ジャストサイズなのでいい感じに飾れました。

[ 12月25日全て ]

2018年4月3日 (火)

今日のさえずり: 渋谷川って洗えるんだ

2018年04月03日

[ 4月3日全て ]

2018年7月13日 (金)

旅行用のボストンバッグ探しの下見【日記】

旅行用のボストンバッグ探しの下見で、会社帰りに渋谷ロフトヴィレッジヴァンガード渋谷本店へ寄ってみました。個人的にはアウトドアプロダクツのが気になっていてまずそれを見て基準にしようかなと思っていたのですが、どちらにも無く。

自分用のではないので、好みを確認してからどこに買いに行くかあらためて考える必要がありそうです。

[ 7月13日全て ]

2018年8月2日 (木)

南京錠と盗難防止ワイヤーを探す

今度1人で新幹線に乗った際、席を立つ際に年のためバッグの盗難防止をしたいなと思い、南京錠と盗難防止ワイヤーを用意しようかなと検討中。

会社帰りにビックカメラ渋谷ロフト東急ハンズと見て回りました。

南京錠はあまり大きく太いとファスナーの引手の穴を通らなかったりするので、小型ので良さそう。3桁と4桁があるのでできれば4桁ですが新幹線内ならどちらでも良さそう。

ワイヤーはトラベル用品だと鍵とセット売りのものしか見つからず。ノート PC 用のだと単品でもありますがちょっと高め。

[ 8月2日全て ]

2019年6月5日 (水)

静音・大風量の Fancfranc フレ 2WAY ハンディファン

image:/nDiki/2019/06/05/2019-06-06-075825-nDiki-1200x800.jpg

Fancfranc のフレ 2WAY ハンディファンを買ってみた。静音・大風量で買って正解。

2015年東京ディズニーランドミニーちゃんのミストファンを買って以来、東京ディズニーリゾートに行く時は毎年もっていっているんだけれど、かさばるので行き帰りやパーク内でちょっと邪魔だなというシーンもあった。なので今年はバッグに入るハンディファンにしようと思ったのがきっかけ。

昨日の夜、渋谷ロフトで各種商品をチェックしたあと Francfranc 渋谷店へ行って Web で見て評判良さそうだったフレ 2WAY ハンディファンを見てみた。

他の商品に比べて風量がしっかりありつつも大きさ・重さも良いバランスで音も静かだったので即決した。ホワイトがいいかなと思ったけれど、店頭には無かったのでレッドをチョイス。

大きな羽3枚に加えてその間に小さい羽が3枚あるというのが静音・大風量のポイントなのかな?

家では専用充電スタンドに立てて置いておけるので、手の届くところに置いておくのに邪魔にならなさそう。付属のストラップは短いものなので、持ち出す時は家にあるネックストラップをつけるつもり。

[ 製品レポート ]

[ 6月5日全て ]

2019年6月11日 (火)

しろくまのきもちサマースカーフを買ってみたり 【日記】

東京ディズニーランドの暑さ対策、今年はしろくまのきもちのサマースカーフを試してみようと思う。渋谷ロフトに行って1つ買ってきた。

プラウト ワンタフトブラシも買うつもりだったけれど、希望のカラーのが無かったので今日は見送り。

[ 6月11日全て ]

2019年6月12日 (水)

instax mini LiPlay 本日発表とか【日記】

昨日しろくまのきもちサマースカーフを1つ買ってみてサイズ感が分かったので、今日もう1つ追加で購入。今日は東急ハンズ渋谷店で。渋谷ロフトよりカラーバリエーションの取り揃えが良かった。プラウト ワンタフトブラシも希望のカラーがあったので購入。さすが東急ハンズ

instax mini LiPlay は本日発表。明るいレンズチェキ使ってみたいけれど、2万円弱か。 instax mini 70 も利用頻度がかなり低いから、買ってもあまり使わないかもというのはあるなー。

[ 6月12日全て ]

2020年6月3日 (水)

16日ぶりに出社したら渋谷駅の新埼京線ホームができていた

image:/nDiki/2020/06/03/2020-06-03-210931-nDiki-1200x800.jpg

勤務先の東京オフィスの全従業員は6月1日からリモートワーク原則からリモートワーク推奨に変更になったが必要がなければ引き続き在宅勤務。今日はオフィスに行かないとできない仕事があるので出社にした。5月18日(月)以来、間に11日の在宅勤務を挟んでの16日ぶりの出社。あっという間に2週間経ったな。

先週月曜日の緊急事態宣言解除を受けて人出も戻ってきているけれども、それでもまだ往復の通勤電車はまだまだ空いていてリスクは感じなかった。電車内でマスクをしていると汗が流れてくる。冷房が少しかかっていたようだけれど、窓も開いているしね。

昼休みに買い物幼児に渋谷ロフトに言ったら入口で検温され消毒を促された。新型コロナウイルス感染拡大防止で検温を受けるの初めてだ。店内はガラガラで落ち着いて買い物ができ、こちらもリスクを感じなかった。

今日一番混んでいたのはお昼ご飯を買った渋谷スクランブルスクエア 17F のローソン。買って帰って食べるのが接触が少ないかなと思ったら、わんさか人が買いに来ていた。

夜に窓の外を眺めたら、昨日発動した都内の感染状況を知らせし警戒を呼び掛ける「東京アラート」で赤くライトアップされた東京都庁がぼんやりと見えた。

帰りには6月1日始発からの渋谷駅の新埼京線ホームをちょっと見てきた。旧大山街道の上の宮益架道橋近くまできたのでハチ公改札で出入りするのメチャ便利になった(埼京線を使うのは山手線運転見合わせの時ぐらいだけど)。

[ COVID-19 ]

[ 6月3日全て ]

2022年1月27日 (木)

ほぼ日カルチャんでほぼ日の下敷きを買う【日記】

image:/nDiki/2022/01/27/2022-01-27-092208-nDiki-800x1200.jpg

今朝は原宿駅から出社。1月12日以来2週間ぶり。

ほぼ日手帳に大きな下敷きを使ってちょっと不便そうにしていたので、昼休みに「ほぼ日の下敷き」を買いにいった。渋谷ロフトはすでにほぼ日手帳コーナーが少しだけになっていて売っていなかったので、渋谷PARCOのほぼ日カルチャんへ。ここにはちゃんとあった。ついでに Nintendo TOKYO へも立ち寄り。今月4回目の Nintendo TOKYO だったりする。

夜は FIFA ワールドカップ カタール 2022 アジア地区最終予選 日本x中国。結局普通に仕事をして、後半が始まる前に帰宅した。後半観られてそれで満足。

昨日病院で頼んだ花粉症が夕方に受け取ってきてくれた。明日から飲み始めよう。

[ 1月27日全て ]

2022年10月18日 (火)

今日のさえずり: 有給休暇の日のミーティング繰り返し予定は削除しておきたい派

[ 10月18日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023567s / load averages: 0.38, 0.36, 0.33