nDiki : 田中丸

2004年3月20日 (土)

近谷研OB会代替OFF会

流れてしまった公式OB会のかわりに、開催することとなった代替OFF会へ。

昼間にはかなり降っていた雨も夕方には上がってくれた。 昼の墓参りで濡れた靴、ストーブにあてて乾いてくれて良かった。 2次会も靴脱いだし。一応替えの靴下も持っていったのだが使わないで済んだ。

18:15 西武池袋線池袋駅地下1F改札口前集合

https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0004.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0005.jpg https://www.naney.org/img/2004/toki/P900i-2004-03-20-0001.jpg https://www.naney.org/img/2004/toki/P900i-2004-03-20-0002.jpg

意外に早く集り出したので、18:30の入店前に時間を潰さないといけなくなるのかなと思ったが、待ち合わせ場所の説明不足のせいで迷われた方がいたためいい時間に。

「乗車券センター」というキーワードも入れておくべきだったな。

18:30 WAKAN DINING わかんざ

https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0003.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0006.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0007.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0008.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0009.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0010.jpg https://www.naney.org/img/2004/toki/P900i-2004-03-20-0003.jpg https://www.naney.org/img/2004/toki/P900i-2004-03-20-0004.jpg

3000円コース + 1500円飲み放題で。 そういえば最後にデザートが出なかったなぁ。

部屋は掘り炬燵の和室で個室。床は照明埋め込みでぼわっと明るくなっている。 最近流行りの薄暗い雰囲気重視の洒落たデザイン

DSC-U40はAF合焦しない。帰って画像をチェックしたら赤目連発。 やっぱりフラッシュの位置がレンズに近いからなぁ。赤目軽減にすれば少しは改善するのか?

  • 首席が3人もいる豪華なOFF会
  • 近谷先生
    • あと2年だそうで。退官の際はぜひ盛大に宴会をやりたい。
  • 浅井君
    • 社内結婚おめでとう
    • 浅井の浅の字の話
    • プラモまだ?
  • まいさん
    • 法学部出身 刑法・少年法
    • UMLブロンズレベル
  • 土岐君
  • 山口さん
    • 現在研究員
    • (1次会では対角線位置であまり話せず)
  • 田中丸
  • 山井
    • 2回も社名が変わった
    • デスクにはつまようじを常備
  • やまだ
  • よしだ
    • 修了後かなり減量
    • バトミントン
    • 近谷先生と一緒の喫煙組に

その他の話題

  • ホリコマンダーを知っているか否かが、理系・文系の差(by 浅井)

2次会 だいこんの花

https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0011.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0012.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0013.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0014.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0015.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0016.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0017.jpg https://www.naney.org/img/2004/toki/P900i-2004-03-20-0005.jpg https://www.naney.org/img/2004/toki/P900i-2004-03-20-0006.jpg https://www.naney.org/img/2004/toki/P900i-2004-03-20-0007.jpg https://www.naney.org/img/2004/toki/P900i-2004-03-20-0008.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-03-20-0018.jpg

1次会の2時間枠終了。 先生を(その場で)見送ったあと、残り9人は2次会へ。 田中丸君に次のお店に案内してもらったら、すでに別のお店になっていたようで。

そこに新しくできていた「だいこんの花」に入店。 1巡目が抜けた後で、2Fの座敷はガラガラ、貸し切り状態。 メニューも欠品が多かったな。

2次会は deep なネタで盛り上がる。まいさんついてこれていなかったら御免なさい。

23:00ごろ2次会終了。

久しぶりに皆に会えて楽しかった。 いつになく家に帰ったら喉がガラガラになっていたぐらい、いつになく喋ったようだ。

(photo by Naney and Toki)

関連ページ


[ 池袋 ]

[ 3月20日全て ]

2004年8月29日 (日)

m4s 焼肉off

https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-08-29-0001.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-08-29-0002.jpg

大岡山牛神にて。真中の排煙用のパイプが会話にはちと邪魔だった。 炭火焼き。 かなーり久しぶりの焼肉。後半はビビンバを延々と食べていた気が。 満腹満足。

メンツは m4sやまだ君、田中丸君、よしだ君。

https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-08-29-0005.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-08-29-0004.jpg https://www.naney.org/img/2004/U/U2004-08-29-0003.jpg

[ 8月29日全て ]

2005年4月23日 (土)

m4s オフ会

rimage:/nDiki/Flickr/10522354.jpg 今年は近谷研OB会の連絡もとくになかったので、仲間内でオフ会を開く(→ 前回の近谷研OB会代替OFF会の様子)。 今回は久しぶりに宮寺先生にお会いできて大変有意義であった。 残念ながら近谷先生は都合が悪くて参加していただけず。

今回の参加者は

の6人。

串焼きと鶏料理 鳥どり 池袋東口店

例によって西武池袋線池袋駅地下1F改札口前に集合(18:00)。 ぶらぶらして、キンカ堂向かいの「鳥どり」に入店。 料理もおいしいしカクテルも奇抜なものがあるしと、楽しめるお店である。 店員の感じもよい。

ただし、隣がバカ合コングループでうるさくでたまらなかった。 久しぶりに一気コールの連発聞いたよ。

産業技術総合研究所(産総研)

独立行政法人化の話とか、秋葉原ダイビルの話とか、組織の話とか。

学科のゴタゴタ

以前からけっして良い状態ではなかったが、最近かなりひどい状態らしい。 先生と助手の関係の話とか、研究費の話とか。

学部内での再編の話も。

その他、大学間による職員の賃金の違いの話とか。

Vodafone 902SH

バグの話とか。

先生退官記念会

企画しようという話。 各研究室OBにどう連絡をとるか、形態をどうするか等についてなど。

学科設立は1986年。 この年入学し1989年度に卒業したのが第1回期生で、1995年度卒の我々は第7回期生である。 編入(?)により1988年度卒もいて、第0回期生と呼ばれている。 今年度卒業する17回期生を含めて、18期。 研究室に所属したのは200名前後といったところか。

呼びかけてどれぐらい集まれるであろうか。

コーヒーハウスZAO閉店

2軒目として田中丸君ご推薦、金魚鉢パフェのある蔵王へ向かったもののお店は無くなってしまっていた。 2004年1月31日に閉店とのこと。

向かいのサルビアに入店。

TEPCOひかり? さくらインターネット?

やまだ君の自宅アクセス環境の話から、ホスティングサービスの話へ。 田中丸君によるとさくらインターネット利用してみたことがあるけど、いいんじゃないっていう話。

解散

幹事のやまだ君お疲れさまでした。

[ 4月23日全て ]

2006年3月25日 (土)

近谷先生退職記念パーティー

rimage:/nDiki/Flickr/119128263.jpg

大学・大学院と研究室で指導していただいた近谷先生が、この春ご退職されることになった。 労をねぎらい感謝の意をこめて準備委員会により退職記念パーティーが池袋ホテルメトリポリタンで開かれた (キックオフミーティングには出たのだけれどその後、協力できずちょっと申し訳なく)。

今後なかなか機会もないと思うので同伴で出席。 近谷先生に挨拶に行くと「君、学生の時より若くなった感じだねぇ」と言われた。 リップサービスなのか、学生時代本当に老けていたのか。

パーティーの2時間はあっという間であった。

結婚した研究室のメンバは出産ラッシュのようでちょっとビックリ。

その後クローク前で先生ご夫にあったけれど、喜んでくださっていたようで良かった限り。 来年度も週1時間は授業を持たれるそうである。 それ以外は「特に何も考えてなくて」と奥様が笑っておっしゃられていた。

終了後近谷研の田圃君・花田君、後処理をしてかけつけたやまだ君・田中丸君と軽く談笑(というには例によって、カリカリに先端なネタ)した後、解散。

近谷先生お疲れさまでした。

理系らしい緻密な準備をされた、準備委員会の方々ありがとうございました。

[ 3月25日全て ]

2008年3月15日 (土)

近谷研 OB 飲み会

rimage:/nDiki/Flickr/2334358849.jpg

やまだ君が声をかけてくれた飲み会に参加。 宮寺先生、福田先生、やまだ君、田中丸君、花田君、自分の6人。

待ち合わせ場所の連絡が無かったので、とりあえず電気街口に行ったら落ち合えた(実は連絡はきちんとしてもらっていたのだけれど、メールサーバ障害で届いていなかった)。

場所は矢まと秋葉原店。座敷で壁で仕切られたテーブルなので、他を気にせずに会話できたのは良かったが、ドリンクがくるのが遅かったのが×。

話題

技術形の話は、以前に比べて Web アプリケーション系の話が増えたなあと実感。

[ 3月15日全て ]

2008年9月11日 (木)

研究室 OB Twitter-ers と秋葉原で飲んだ

image:/nDiki/Flickr/2848288568.jpg

研究室仲間の田中丸君が今日は両国まで来ていると Twitter で知ったので、同じ研究室仲間で秋葉原で働いているやまだ君にも声をかけて、秋葉原で飲むことにした。 3月15日以来、約半年ぶりだ。

そういえば Twitter で声をかけてというのはリアル友人とはいえ自分にとっては初めてだな。

場所は矢まと秋葉原店。 前回の記事にはドリンクがくるのが遅かったと書いてあるけれど、今回はそんなことをなかった。

隣のテーブルでは、男が嫌がり気味の女をバシバシ写真で撮っていたようだけれど何だろアレ。

話題

  • やまだ君が買った iPhone に指紋をつける。初めて iPhone に触れてみた。ソフトウェアキーボードは慣れがいるなというのが印象。華やかさはアップルらしい。
  • 久しぶりに SO905iCS でスマイルシャッター使ってみた。田中丸君は撮れたけれど、やまだ君は NG。髭のせいか照明のせいか。
  • 伊勢海老密漁。
  • Flickr 見ているといい写真多くて凄いねぇ。
  • Flickr ファイルシステムにマウントする話(コレ)とか、SSH でマウントする話とか (shfs あたり)。
  • 「デジタル一眼レフに移行しないの?」「PC 関係の投資の必要性がねぇ」「別にカメラメーカーのソフトウェア使う必要ないから Linux でもいいんじゃない? カメラメーカーのソフトウェアインタフェースがこなれてないしね」
  • 最初に買ったデジカメ? コダックの DC50 ね。
  • eneloop 便利だね。
  • NeXT とうとう捨てたよ。
  • アップルは囲い込まれちゃえば便利だしいいよね。
  • SCSI ケーブルが高く売れるとか、ワイヤレス USB どうよとか。

Mac OS X 使いのやまだ君と、Debian GNU/Linux 使いの自分と、基本 Windows だけれどオールラウンドな田中丸君とまあそれぞれ嗜好は違うのだけれど、御互い尊重しあってていい関係といった感じだ。

Linux デスクトップユーザとしてのメリットは「(自分の場合)アクセサリーとか周辺機器とか動かない可能性があってあまり買おうと思わないので、お金を使わなくて良いこと」と吹いておいた。

やまだ君の「Ctrl-p で印刷とかイライラする」というのには激しく同感。

帰省中だということを理由に料理多めにもらって、あまり飲まないというのを理由に割り勘率下げてもらった。Thanks!

[ 9月11日全て ]

2008年11月19日 (水)

タナカジマルの TeamWorkEngine

株式会社タナカジマルの中島氏・田中丸氏にうちの会社に遊びにきていただいて、業務紹介していただいた。 「Web 対応グループウェア/総合業務システム TeamWorkEngine」をコアとしたシステム開発やサーバ・ネットワークの構築・運用支援等をされている。 大手にはない小回りのきく開発が強み。

TeamWorkEngine は拡張性の高いセキュリティを重視した Web アプリケーションフレームワークで、他社製品に比べて低コストで顧客の望むカスタマイズを提供できるとのことだ。 実際に EC サイトのバックエンドなどで利用されているらしい。

[ 11月19日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.023298s / load averages: 0.34, 0.32, 0.26