nDiki : 田町

田町 (Tamachi)

Naney が以前住んでいた場所。

2011年9月16日 (金)

今日のさえずり: 「家政婦のミタ」って何そのムズムズするタイトル!

rimage:/nDiki/Flickr/6152088359.jpg

2011年09月16日

[ 9月16日全て ]

2011年10月8日 (土)

今日のさえずり: 退院

[ 10月8日全て ]

2015年3月23日 (月)

今日のさえずり: 田町ハイレーン、2015年3月29日(日)をもって閉館。感慨深い。

2015年03月23日

[ 3月23日全て ]

2017年9月23日 (土)

2017年秋のお彼岸墓参りと会食

image:/nDiki/2017/09/23/2017-09-23-112039-nDiki-1200x800.jpg

例年通りお彼岸墓参り春のお彼岸の時にやっていたお寺の住まいの方のリノベーションは終わっていて綺麗になってました。

墓参りが早く終わりお昼ご飯にはちょっと早かったので増上寺を参拝。三解脱門は現在工事中。大殿は行事中だったので安国殿をお参りしました。

参拝を終えてから、いつものファミレスでランチ。参拝した分、いつもよりちょっと出遅れて少し並びましたが、それほど待たずにここ数回来た時と同じ席に案内してもらうことができ、ゆっくりランチできました。

田町駅から帰る際森永プラザビル1Fにある昔良くきていた虎ノ門書房田町店にも立ち寄り。以前と変わらぬ雰囲気でしたが、久しぶりだったので気のせいか狭くなったように感じました。子供の頃に広かった実家に戻ったら狭く感じるというあの感覚に近いのかもしれません。もっともこちらは身長が伸びるのが止まってから通っていたところですけれどね。

心配された雨も朝には上がり、降られることなく今年も無事墓参りできました。

[ 9月23日全て ]

2018年11月15日 (木)

今日のさえずり: ごっくん解禁! (麻酔的に)

2018年11月15日

[ 11月15日全て ]

2019年9月12日 (木)

六本木ヒルズ森タワーかっこいい

image:/nDiki/2019/09/12/2019-09-12-135639-nDiki-800x1200.jpg

気持ちのよい陽気だったので田町から渋谷のオフィスまで歩いた。

ちょくちょく視界に入る六本木ヒルズ森タワー、やっぱりかっこいいなぁ。渋谷に新しく建った渋谷スクランブルスクエアなどよりずっとかっこいい。

「天気の子」を観たり森美術館の本を読んだりして、最近意識するようになった。外装は甲冑をイメーしたデザインなんだ。

今度いろいろ写真を撮りたいな。

白内障(左)の手術付き添い【日記】

先月末のに続き白内障の手術の付き添い。今日は反対の左目。流れや術後の様子については前回の時にだいたいわかったので、余裕をもって付き添えた。本人も気持ちの余裕があったんじゃないかな。無事終わってよかった。

実家を送りおちついたところで仕事へ。半休でまだ時間があり気持ちのよい陽気だったので田町から渋谷のオフィスまで歩くことにした。

今日のさえずり: Twitter 懸賞アカウントを大量に見続けるとそういうキャンペーンをやるまいという気持ちを持てるようになる

[ 9月12日全て ]

2020年1月29日 (水)

渋谷スクランブルスクエアから見えるもの #nNote

渋谷ストリームから反時計回りに。

渋谷ストリーム〜渋谷ヒカリエ

渋谷ヒカリエ〜セルリアンタワー

  • 渋谷ヒカリエ
  • 筑波山
  • 防衛省市ヶ谷無線鉄塔(通信鉄塔)
    • 筑波山の縦に切る形でそびえ立つ。
  • 国立競技場
  • 新宿御苑
  • MIYASHITA PARK
  • 明示神宮
  • 代々木公園
  • 東京オペラシティビル (代々木公園の向こう側)
  • SHIBUYA109
  • 東京大学 先端科学技術研究センター
    • 横に長い。
  • 富士山
  • セルリアンタワー

セルリアンアワー〜渋谷ストリーム

  • セルリアンタワー
  • 中目黒アトラスタワー
    • 高層が白、中層がベージュ。
  • 横浜ベイブリッジ
    • 中目黒アトラスタワーとほぼ同方向でその屋上の向こうに見える。
  • 渋谷ストリーム
[ 1月29日全て ]

2020年3月22日 (日)

高輪橋架道橋健在

image:/nDiki/2020/03/22/2020-03-22-105723-nDiki-1200x800.jpg

image:/nDiki/2020/03/22/2020-03-22-105754-nDiki-1200x800.jpg

初めて高輪ゲートウェイ駅で下車してみたので、久しぶりに高輪橋架道橋へ行ってみることにした。日記の記録の限りでは2003年9月に歩いた時以来で16年以上ぶりかもしれない。

高輪ゲートウェイ駅の改札を出たあと、特別区道1,193号を歩いていったん第一京浜 (国道15号) へ。そこから田町方面へ少し進んだあと、高輪大木戸跡の手前で再び細い道へ入るとそこが高輪橋架道橋下区道。

4月12日から車両全面通行止めとなるが、歩行者はまだまだ通れるようだ。

高輪側から入った時は「低いねぇ」という感じなのだけれど、先に進むにつれ「低い!」となってくる。普段使っている人すごいなあ。

image:/nDiki/2020/03/22/2020-03-22-110046-nDiki-1200x800.jpg

image:/nDiki/2020/03/22/2020-03-22-110203-nDiki-1200x800.jpg

[ 3月22日全て ]

2020年10月21日 (水)

今日のさえずり: 「マルコメ君だけど大人の欧風カレー」が気になる

[ 10月21日全て ]

2021年11月28日 (日)

家族でお茶会

image:/nDiki/2021/11/28/2021-11-28-144224-nDiki-1200x800.jpg

新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いてるいま、また感染が拡大する前にと実家家族とこちらの家族で顔を合わせることにした。お彼岸墓参りには顔を出せず、今年の正月オンラインでの新年の挨拶としたので、この顔ぶれが集まるのは去年の1月2日以来。

この2年弱ぶりの様子の話などで盛り上がった。みんな元気そうでなにより。

今度の正月の挨拶に代えての今日のお茶会なので、次に集まる機会は新型コロナウイルスの状況と予定次第で来年の春のお彼岸かな。

プルマン東京田町 レストラン KASA

今日のお店は3年前の2018年10月1日に開業したプルマン東京田町の中にあるレストラン KASA で。席と合わせて予約したのは「アフタヌーンティーセット - スイートプレート」。 コーヒー・紅茶・お茶の飲み放題つき。席は1時間半で最初の1時間で飲み物はラストオーダーだ。

今日のスイートプレートは秋をイメージさせる洋菓子9種。甘い物揃いなので見た目よりボリュームを感じたプレートだった(歳的にもたくさんの甘い物は厳しくなってるのかもしれない)。

飲み物と場所代を考えると2,000円(税込)は値段相応かな。田町駅からデッキで直結だしなかなか良かった。

[ 11月28日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.032271s / load averages: 0.18, 0.22, 0.23