nDiki : 盛岡

盛岡 - Morioka

関連情報

2008年8月18日 (月)

今日のさえずり - 「録る」が広辞苑にのっていなくてがっかり

2008年08月16日

2008年08月17日

2008年08月18日

[ 8月18日全て ]

2008年8月21日 (木)

史跡 尾去沢鉱山だけれどマインランド尾去沢

rimage:/nDiki/Flickr/2782811537.jpg

初めて鹿角にきたのために観光として義父が尾去沢鉱山に連れていってくれた。

尾去沢鉱山跡地を利用したテーマパークで、1982年にマインランド尾去沢としてオープン。今年の4月に尾去沢鉱山開山1300年を機として「史跡 尾去沢鉱山」へと名称を変更した。 このあたりは地方のテーマパーク衰退の折、遺産ブームにのろうという魂胆がうかがえる。 チケットはマインランドのままだったりして予算の少なさを感じさせる。

花輪で「黄金歴史街道」というのぼりがあちこちに立っていて何だろうと思ったが、実はこれも尾去沢鉱山に関連する今年4月から9月までの観光キャンペーンらしい。

旧尾去沢鉱山が金山として栄えていた時代、平泉「中尊寺の金色堂」に尾去沢鉱山の産金が運ばれ使われたという言い伝えを基に、秋田県鹿角市から岩手県盛岡市までの旧鹿角街道(鹿角往来ともいう)に平泉までを合わせたルートを金の道「黄金歴史街道」とし、世界遺産「白神山地」までのルートを含め、世界遺産を結ぶゴールデンルートとして十和田八幡平黄金歴史街道と呼びます。-- 十和田八幡平黄金街道記念キャンペーンサイトより。

世界遺産である白神山地と、世界遺産登録を目指す平泉の名を借りてしまうという他人のふんどしで相撲をとる作戦だ。 しかし平泉については今年7月に文化遺産登録延期となりキャンペーンに水をさしてしまっているらしい。

まあそんなことはどうでもよくて、自分たちは夏なのにえらく涼しい今日の鹿角で、さらに息も白くなる気温13℃の石切沢通洞坑コースや鹿角市鉱山歴史館をを見学して満喫してきた。 鉱夫にならなくて良かったとあらためて思う。

また11年前にきた時はただ坑内を回るだけだたアトラクションは「シューティングアドベンチャー」にちょっぴり進化。 レーザーガンでバンバンとエイリアンを撃って、20000点ジャストなら1万円分の商品券、それ以上だと記念品がもらえるということで、本気モードで頑張ってみた。

結果:

 スコア: 17060点
 ただ今のランキング: 7位

20000点以上ってえらい厳しい設定だなこりゃ。 ちなみには1000点台、義父は200点台だった。ハハハ。

[ 8月21日全て ]

2008年8月22日 (金)

今日のさえずり: 旬を過ぎたがエコーを有効にしてみた

2008年08月22日

  • 13:56 高速バス乗った。これから東京に戻る。[mb]
  • 15:24 イマココ! L:盛岡駅[mb]
  • 16:35 こまちが仙台を出たところ。結構混んでる。しかしやっぱりこまちは狭いな。[mb]
  • 17:45 大宮駅の向こうのホームにポケモン新幹線が2編成。L:大宮駅[mb]
  • 17:48 @asca2 こまちのシート広いんでしたか。通路が狭いので、どうもこじんまり感があるんですよね。[mb]
  • 18:10 東京駅到着。なんだこの快適な陽気は。L:東京駅[mb]
  • 18:20 この時間の南行京浜東北線先頭車両の混雑度をチェック中。しかし考えたら次回は日曜日の予定だ。L:有楽町駅[mb]
  • 19:01 帰宅。
  • 19:34 旬を過ぎたがエコーを有効にしてみた。
  • 20:00 地震。L:東京都品川区
  • 20:29 4日ぶりにつけたエアコンが臭い。
  • 20:48 会社のメールアドレス宛のメールは「inbox」ではなくいったん「会社名/inbox」に入るように .procmailrc を修正した。
  • 25:45 SO905iCS で撮った 3GP ファイルを、digiKam 上から KMPlayer 利用で再生できるように設定した。
[ 8月22日全て ]

2008年9月15日 (月)

今日のさえずり - 顔は忘れられてはいなかった

2008年09月12日

2008年09月13日

  • 09:42 出発。[mb]
  • 10:07 イマココ! L:東京駅[mb]
  • 10:11 日本橋錦豊琳の列に並んだ。20分待ちらしい。L:GRANSTA[mb]
  • 10:24 かりんとう GET。[mb]
  • 10:52 はやて15号乗車。隣が普通のサラリーマンで一安心。[mb]
  • 11:51 一寝して、今宇都宮と那須塩原の中間あたり。弁当食べるか。[mb]
  • 11:55 あぐー黒豚重。[mb]
  • 12:39 仙台。隣のサラリーマン降りた。もしかして盛岡までは隣空席?[mb]
  • 13:22 イマココ! L:盛岡駅[mb]
  • 15:00 高速降りた(バスが)。もうすぐ。[mb]
  • 22:36 3週間ぶりの再会だったが顔は忘れられてはいなかったようだ。[mb]

2008年09月14日

  • 18:17 東京に帰ってまいりました。むしあつっ。[mb]

2008年09月15日

  • 12:40 カップラーメンに「調理方法」って書いてあるけれど、あれ調理なのか?
[ 9月15日全て ]

2009年2月2日 (月)

今日のさえずり - えーっ、今ごちソースじゃないの?

2009年01月31日

2009年02月01日

  • 15:03 地震がきても急いで Twitter 見にいくことが最近なくなった。 *P3
  • 16:05 スーパーに行ってくる。 [mb]
  • 21:34 YouTube で「ヒポポタマス」見た。あいかわらず悲しすぎる。 *P3
  • 22:48盛岡から生放送! 凍てつく夜もさだまさし」は2月14日(土) 24:20 - 25:50。http://www.nhk.or.jp/masashi/ *P3
  • 22:59 @satetsu 凍てつく夜もさだまさしの放送時間、通知付きで Google カレンダーに登録しました。 *P3
  • 24:02 Google Chrome のショートカットキーの変更ってどうやるんだろう。Ctrl + J 潰したい。 *P3
  • 24:06 珍しく爪が割れた。アロンアルファでとめればいいのか? *P3

2009年02月02日

[ 2月2日全て ]

2009年2月17日 (火)

今日のさえずり - ずっと「黄金のたれ」だと思っていたのだが

2009年02月14日

  • 10:08 いきなりこの花粉量は反則。 *P3

2009年02月15日

  • 14:04 リザベン点眼液、昨日解禁した。 *P3
  • 19:10 ずっと「黄金のたれ」だと思っていたのだが今見たら「黄金の味」だった。 [mb]

2009年02月16日

  • 10:12盛岡から生放送! 凍てつく夜もさだまさし」、ちょうどその時間ゴタゴタしていて見られずじまい。無念。 *P3
  • 10:46 先週の金曜日に送ったメール、ことごとく Mew の +queue に残ったままだった。あちゃ。 *P3

2009年02月17日

[ 2月17日全て ]

2010年12月3日 (金)

有給休暇: 東北へ家族を迎えにいくよ

rimage:/nDiki/Flickr/5245181039.jpg

今年13回目の全休。

(計算が合っていれば)残22.5日(昨年分2.5日 + 今年分20日)。

11月13日実家に帰った家族を迎えに行くべくいざ東北へ(注:不仲ではありません)。 朝は土砂降りでこのままだと最寄駅へ行くだけでもずぶ濡れだなあと思っていたが、出発時には上がってくれて一安心。

明日の新青森駅までの延伸をひかえた東北新幹線にのって盛岡駅まで出てそこから高速バス。 Xperia 触っていたらあっという間だった。 ソニー USB 出力機能付きポータブル電源 CP-AH2R (記事)でサイクルエナジーシルバー2本とサイクルエナジーゴールド2本で給電しつつで十分もった。 到着してから予備バッテリに交換。

しばらくの単身生活の土日は主に掃除中心だったかな。 カビ取りとか気にせずできたのは満足。

CP-AH2R

今日のさえずり: 東北新幹線(E2系)ってトンネルに入ると膨らむんだ

2010年12月03日

  • 06:42 2度寝ダークサイドをなんとか回避。雨凄いなこりゃ。
  • 07:39 本日有給休暇。2時間以内にこの雨いっちゃってください。
  • 07:54 うわ、警報きた。
  • 07:54 空襲?
  • 08:09 さっきのサイレン、川が警戒水位に達したからか。
  • 08:57 なんか出発までに妙に時間が余ってる。
  • 09:49 そろそろシャットダウンして出発する。
  • 09:59 うわっ。生温っ。
  • 10:25 また雨きた。 (@ 東京駅 (Tokyo Sta.) w/ 25 others) http://4sq.com/8xVmpL
  • 10:52 これに乗る(と思ったら回送だった)。 http://movapic.com/...

image:/nDiki/Flickr/5245782122.jpg

[ 12月3日全て ]

2010年12月5日 (日)

今日のさえずり: 東北新幹線が拷問的暑さ

2010年12月04日

  • 12:43 13:00 から住職の講演会。
  • 21:53 とってものんびりしてる。ここに来るといつもぐーたら。

2010年12月05日

[ 12月5日全て ]

2018年8月18日 (土)

帰省 2018 2日目

仙台2日目。午前中に仙台を少し観光したあと花輪へ移動。

ロイヤルホストで朝食

image:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-092428-nDiki-800x1200.jpg

朝食はリッチモンドホテル仙台1Fロイヤルホストのバイキングで。繁忙期だからか45分とかなり短めの時間制限でちょっと忙しなかった。あっという間の45分。コーヒーは部屋へお持ち帰りで。

仙台オフィス探訪

チェックアウトしたあと迷わずバスに乗れるよう停留所の確認がてら、ホテルを出て散歩。近くに仙台のオフィスがあるのでビルの前まで行ってみた。ホテルからすぐだね。平日だった昨日に時間があれば立ち寄ってもと思っていたのだけれどちょっと時間が取れなかった。またの機会におじゃましよう。

リッチモンドホテル仙台チェックアウト

チェックアウトも機械でサクッと。

定禅寺通

image-half:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-111552-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-104737-nDiki-800x1200.jpg

ホテル近くの停留所に4分遅れでやってきたバスに乗車し定禅寺通へ。緑の生い茂る綺麗な通りだ。

まずはせんだいメディアテークへ。「第21回加川広重巨大水彩展 巨大画で描かれる東日本大震災5・気仙沼」開催中。巨大な絵が展示されていた。1Fのミュージアムショップ「KANEIRI Museum Shop 6」で雑貨を見たあと、近くのアート雑貨店 dia へ。様々な作家の作品が取り揃えられている小さな雑貨屋さん。作家をフィーチャーしているタイプというよりは商品陳列メインのお店だったかな。

お店を出たあと近くのローソンでジュースを買い、定禅寺通の木漏れ日の下のベンチで休憩したあと勾当台公園駅から地下鉄にのって仙台駅前へ。

アーケード街とS-PAL仙台

お昼はアーケード街でお店を探してみたんだけれどこれといった感じのお店がみつからず、結局すき家に。この先、しばらくファストフード店の無い町に行くからこれはこれでいいかなと。

ご飯を食べたら最後にS-PAL仙台。2F での次を買ったあと地下の「仙臺みやげ館」へ。キーホルダーとかそういう雑貨がいろいろあるお店が以外と少なくてちょっと残念。

花輪

image:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-161320-nDiki-1200x800.jpg

13:54 仙台駅発のはやぶさで盛岡まで39分。仙台から盛岡まではあっという間。盛岡駅西口からみちのく号に乗って鹿角花輪駅前へ。

2010年12月3日〜12月5日に来て以来なので実に7年半以上ぶりなんだけれど、雰囲気は変わってないねえ(2011年2013年2016年にも帰省)。

花輪散歩

image-half:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-170104-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-171952-nDiki-800x1200.jpg

実家に到着して一息したあと、カメラをもってぶらりと散歩へ。歩いている人がほとんどいなくて静か。東京とは違ってゆっくり写真が撮れてそれはそれで楽しい。

きりたんぽ

今晩は、きりたんぽを作ってふるまっていただいた。感謝。家庭料理としてのきりたんぽ鍋、何度食べても美味しい。

明日からの花輪ばやしが楽しみ楽しみ。

image:/nDiki/2018/08/18/2018-08-18-172626-nDiki-1200x800.jpg

[ 8月18日全て ]

2018年8月21日 (火)

今日のさえずり: 帰宅したのでとりあえず最後の一本のあずきバー食べてる

2018年08月21日

  • 13:58 東京に向けて出発。
  • 15:37 盛岡も暑っ。
  • 19:08 帰宅したのでとりあえず最後の一本のあずきバー食べてる。
[ 8月21日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.04172s / load averages: 0.28, 0.29, 0.30