Android 端末をリモートで「探したり」「着信音を鳴らしたり」「ロックしたり」「データを消去したり」できる Android Device Manager アプリがリリースされて話題になっていたので、とりあえず Web 版(こちらは少し前にサービス開始している)を使ってみた。
当然だけれど、あっさり位置特定。でもって確認したら複数の Google アカウント (Google Apps アカウントを含む) が Android 端末に関連付けられていると、どのアカウントでも位置特定できてちょっと嫌な感じだった。メインの Google アカウントだけ有効にしたいんだけれど、端末側では個別に有効/無効にする方法が見当たらない。
一応、
で Google Play で非表示にしておくと Android デバイス マネージャーでは表示されなくなるのでこれをオフにしておくという感じかな。ログイン済みならパスワード無しで変更できる項目なので気休めだけれど。
#photography
— Naney (@Naney) May 4, 2020
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/mZ96DHpHim
Twitter for Android でプロフィール画面を pull-to-refresh すると変な鳴き声がして怖い。変な鳴き声の音量調整は「メディアの音量」ではなく「着信音と通知の音量」の方なので音量を下げるわけにもいかず。
帰ったら赤いスイートピーが飾ってあった。妻が花屋で見かけて買ってきたとのこと。赤いスイートピーというフレーズを見た瞬間に頭が曲名と歌詞で埋め尽くされてしまう世代だもんね。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。