10月19日の発売以来入荷してもすぐ売り切れになっていた GIZMON Utulens Eマウントを先週の月曜日にようやく注文できて手に入りました。ギズモショップで税込み3,980円。 写ルンですのレンズをつけたレンズユニットと、同ショップで販売されている「ミラーレスカメラ用 L39マウントアダプター(税込み1,500円)」と同等品と思われるマウントアダプターで構成されている商品です。
焦点距離は 32mm で APS-C サイズの α6300 では 35mm 判換算 48mm の画角になります。絞りは F16 固定。現行品の「写ルンです シンプルエース」の F10 (ISO 400 1/140秒)、「写ルンです 1600 Hi・Speed」の F14 (ISO 1600 1/200秒) と比べてもかなり絞った設定になってます。日中野外で使う場合以外はかなり感度を上げる必要がありますね。
α6300 で撮ってみるとフレアがとても出やすいレンズということがわかります。レンズに少し強い光線が入るとコントラストが下がり色かぶりします。逆にそれが昔の写真ぽくていいですね。フレアが出ないシチュエーションでは思った以上にしっかり写ります。
APS-C サイズの α6300 だとちょど良い感じの周辺光量落ち。青空がぐっと締まります。 TC-1 を思い出すなあ。
パンフォーカスでの撮影は久しぶりでしたが、フォーカスを気にしないでパシャパシャ撮れるの楽しいですね。
[ 製品レポート ]
天気の良い昼下がりだったので GIZMON Utulens を装着して大森近辺を散歩してきました(参考: 前回)。パンフォーカス・絞り固定はやはり気軽で楽しいですな。絞りが F16 なので青空にはイメージセンサーが結構写り込んじゃいますね。今回は GIMP の修復ブラシで取り除きました。
大森ベルポートの中に入るのは多分初めて。
交差点側の1Fガラス張りの部分にコメダ珈琲の文字が。いつの間にと思ったのですが、あとで確認したら「コメダ珈琲店 大森イトーヨーカドー店」は2017年12月8日オープン予定ということで現在準備中のようでした。
立会川駅前の竜馬通りで開催された「立会川お手製マルシェ」に行ってきた。この通りではたまに商店街イベントが開催されるのだけれど、クリエイティブ(ポスターなど)・各種告知(Twitter・ジモティーなど)・商店街以外からの出店者を募集など、今までになく企画・プロモーションがしっかりしていたイベントだなあと感じていた。ぜひ次回以降の開催も期待。
昨年11月にヨコハマハンドメイドマルシェ秋での出店のお手伝いをした nanohanamoon も キャンディブーケアレンジメントの Annika bouquet ブースに何点か商品を出品させていただいていた。子供向けワークショップに華を添えられたみたい。
暖かく天気の良い日だったのが何より。
帰りに6月21日発売の散歩の達人 2022年7月号を買ってきた。品川・大井町・大崎・北品川・新馬場・青物横丁・鮫洲・立会川を大特集。 飲食店ではないスポットとかも多く紹介されていて、読み応えあり満足。この地域について再発見でき超良かった。
この辺りぶらぶらしに行きたい。
meeting rooms#photography
— Naney (@Naney) June 27, 2022
Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens#Minitar #Minitar1 pic.twitter.com/1SRU7XdClk
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。