オーブンレンジを新調した。妻が注文して週の半ばに届いていたのを今日開梱。東芝 石窯ドーム 過熱水蒸気オーブンレンジ ER-MD300(R)。
回転皿が無いだけで自分的には大興奮である。弁当が庫内にひっかかって回転が止まって変に偏って加熱さる心配が無くなった。石窯ドームについて「石窯ではありません」という注意書き見つけらていないのだけれど多分石窯ではない。
パナソニックのなども候補だったのだけれど、下見をした妻が操作が直観的ではないと判断して選外になった。
今まで使っていた電子レンジは「東芝電子レンジ ER-FX3(T)」で1998年7〜12月期製の。結婚する前に妻と買ったもので、確か電車と徒歩で持って帰ったので非常に重い思いをしたのを覚えている(当然今回は配送)。なんだかんだいって壊れないので、気がつけば16年ぐらい使っていたことになるのかな。
去年の春にキッチンキャビネットを新調して設置できるサイズが確定したというのと、最近ブーンという音も大きくなってたというので、ようやくの買い替えである。
作れる料理が増えるということで妻が喜んでいるので、自分も嬉しい。
寝て起きてクラッカーでおめでとうした後、おせち料理を食べ、結婚以来続けている元日家族写真を撮り、初詣を済ませ、黒ひげ危機一発をやりました。
マイクレドは今年も同じものを継続します。
出会った人をハッピーに わくわくする方を選ぶ。 どのようにすればで言ってみる。 とりあえず始めてみる。 いますぐやる。遊び心を入れる。 ツイてる。ありがとう。感謝します。
去年10月に機種変更した Xperia Z5 のホーム画面にはまだマイクレドを貼っていなかったので Z5 画面サイズ用に画像を GIMP で作り直し、 Nova Launcher と Desktop VisualizeR をインストールして表示させておきました。
今年もよろしくお願いいたします。
阿久悠頼りの第40回でした。中高年層向け。
my m!x land でたまごっちの家系図を登録。各世代毎に入力していく必要があるのですね。家系 ID・世代番号・たまごっちのパーツセット・結婚相手のパーツセットがパスワードにエンコードしてある感じでしょうか。
バンダイナムコIDはアイカツ!用に既にもっていました。
今日は満17年になる結婚記念日。
妻が結婚記念日用にこっそり積立貯金をしてくれていました。素敵。夕食にバケット(BAQET)に行きました。
今日はホールスタッフが1.5人ぐらいしかいなくてバッシングが追いついてない感じ。食べ放題の焼き立てパンの補充も遅めだし、今日はスタッフ不足だったのかもしれません。席が空いているのに店頭で来店客を並んで待たせているのは正しいコントロールではあるなと見てました。席を埋めてしまっていたら、絶対これ追いつかなくなってるパターンです。そのかわり店内はちょっと空いている感じがあってゆっくりできたから良かったかな。
今日は贅沢をしなかったので積立貯金もまだまだ残っています。来年もまた続けていきたいねという話をしました。
良い結婚記念日でした。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。