高級そうな腕時計をしている出席者をミーティングでみかけたチームメンバが「Naney さんもいい腕時計をしてくださいよ」と話しかけてきました。むむむ。これは「マネージャーになったらこんな腕時計をすることができるんだぜ」と見せつけてやるしかない。
昨日会社帰りにビックカメラによって有名ブランドの時計を買うことにしました。ファッション性も重視してここはカシオのデジタルで。ファンも多い F-91W をチョイス。
966円(内税)なのに、なにこれスゴイ。スマートフォンみたいにボタンを押さなくても時刻がわかっちゃいます。暗いところでも表示がわかるように緑のライトを点灯させることもできます。そしてなにより電池寿命が7年! 昨今のスマートウォッチのようにこまめに充電する必要がありません。最高。
仕様では「平均月差±30秒以内」ですが、その辺の電波時計をみながら「C → C → C → A で 近い00秒にアジャスト → C」でサクッと調整できます(メモ)。
あと個人的に良いと思っているのがウレタン素材の樹脂バンド。留め具もプラスチックなので他の物を傷つけにくい。腕時計をしなくなった大きな理由の1つに「ノート PC のパームレストにかちゃかちゃ金属ベルトが当たること」があるのでこれは嬉しいところです。
これでチームメンバに将来のマネージャー像のイメージをもってもらうという役割を1つ果たすことができました。めでたし。
しかし若い人やファッションセンスのある人がきちんと身につけるとオシャレなんでしょうけれど、「昭和懐かし」気分で70年代生まれが腕にしているとただ単に貧乏くさい感じになってしまう危険性はかなりあります。
俗称である「チープカシオ」という名前をそのまま陳列棚に表示していたビックカメラさん好きです。
[ 製品レポート ]
猛烈な台風21号が関西を直撃した火曜日。
会社の Slack で見たことのある腕時計の落とし物情報が流れていて、しかも「Naney さん?」て書かれていてあれっと思ったら自分のカシオのだった。拾ってくれた方に感謝! この時計をしているのなんで知っていたのかなと思い返したら、そういえば部会でもいじられたんだった。
「私も同じ腕時計をしている」って DM をもらったもしたり、人気の腕時計ですよコレ。
そういえば長く寝て起きた休みの日の朝に頭痛がしたりするの「もしかしてカフェイン離脱頭痛?」と思って、ちょっとカフェイン減らそうかとカフェインレスコーヒーをチョイスしてみた。なんか薄いなー。
他のプラットフォームの Day One で編集した Day One エントリが Android 版で編集できない問題は不便なので Mac 版のを 2.8.0 から 2.7.4 にダウングレード。Android 版が対応するまでしばらくアップデートしないで待つことにした。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。
#nNote タグがついている記事は他の記事に比べて、より断片的・未整理・不完全なちょっとしたノートです。まだ結論に至っていない考えなども含まれます。頻繁/大幅に更新したり削除したりすることがあります。
ナレッジベースアプリケーション Obsidian で書いているノートの一部を notes.naney.org で 公開しています。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。