nDiki : 花見

2016年4月2日 (土)

新宿御苑花見

rimage:/nDiki/Flickr/26156667526.jpg

今年の花見新宿御苑に行ってみることにしました。の季節に新宿御苑に来るのは記憶の範囲では初めてです。曇で青空のもとのとは行きませんでしたが、園内で咲き誇るは圧巻でした。

当初は御苑内でお昼を食べようと思っていたのですが、結構寒かったので近くのジョナサンでお昼を済ませました。その後いざ新宿御苑へ。新宿門は人がたくさんいて混雑していましたが、流れはスムーズで、入口の手荷物検査・チケット購入から入場までストレスはありませんでした。このあたりは運営の手慣れているなと感じました。

御苑内も人が多いのですが、十分広いせいか窮屈なほどではありません。酒類持ち込み禁止なだけあって、健全な雰囲気なのがとても良かったです。ちょうどシートを撤収していた花見客がいたので、入れ替わりでその場所にシートを広げました。大きなソメイヨシノから伸びる枝が目の前まで垂れ下がってきているポジションで、間近でを鑑賞できました。

良いスポットな分、見物客が入れ替わり近くまで来るので若干せわしない感じはありました。しつこいぐらい自撮りし直し続ける人にはあっけにとられます。

園内は中国系を中心に外国の人が多かったです。観光スポットっとしてメジャーなのでしょうね。

今度は晴れた日にを見にきたいです。

[ 4月2日全て ]

2016年4月3日 (日)

プリキュアでニッスイの CM が復活とか【日記】

今朝は朝から雨が降っていました。昨日花見行っておいて良かったです。

午前中に観たプリキュアではニッスイの CM が久しぶりに流れていました。新年度でお弁当が始まるタイミングだからでしょうか。それとも別の理由があるのかな。

お昼は久しぶりに餅。が「きな粉と黒みつ」をかけると美味しいというので食べてみたら確かに和菓子っぽい感じで美味しかったです。手軽で良いですね、これ。

あとはスペック不足で重くなってきた Xperia GX からアプリをできるだけアンインストールして別の端末に移したりしていました。Xperia GX は家で Xperia Z5 を充電している時などのサブ機にしています。思い浮かんだことのキャプチャSNS 用限定に絞ってできるだけ快適になるようにしておきたいところです。

[ 4月3日全て ]

2017年4月1日 (土)

「親子でいっしょに手形アートをつくろう♪」&「みんなの手形でを咲かせよう!!」

image:/nDiki/2017/04/01/mixi-1.jpg

今日はイオンモール幕張新都心 ファミリーモール1F ファミリーコートで手形アートイベントを開催しました。寒い日にもかかわらず多くの人に来ていただき大変ありがとうございました。

「みんなの手形でを咲かせよう!!」は通りがかって興味をもって立ち寄ってくださった方はもちろん、事前告知を見てお越しくださった方も多くいらっしゃって嬉しい限りでした。おかげさまで、手形で満開のを咲かせることができました。膝の上に乗っていろいろ話しかけてくれたお子さん、手形の横に書く「最近良かったことを」あれこれ考えているお子さんの姿をみて、開催して良かったなと感じました。

SNS 上だけではなく直接会って楽しくおしゃべりをして仲良しになろうという趣旨で mixi ユーザーの方から募集した「親子でいっしょに手形アートをつくろう♪」では手形アート作りに加えて、お題トークを通しておさんどうしで会話していただき楽しい時間をお過ごしいただきました。

イベント開催を終えて

今まで mixi ユーザーとの交流イベントmixi運営オフ」を開催してきましたが今回は小さいお子様連れを対象としたイベントでしたので、今まで以上に安全面などを含めて細かく準備をいたしました。無事にイベントを終えることができほっといたしております。

朝に家を出てからイオンモールに着くまで小雨が降っており、出足が悪かったらどうしようと心配していたのですが、結果通行人の方向けのイベントについては準備していた形の手形用紙分すべてご参加いただけてちょっとほっとしました。イオンモールの方によると花見の季節なので好天の方がむしろ人出が少なかったもしれないとのことで、なるほど結果オーライだったようです。

イオンモール幕張新都心は今日が初めてです(現地下見・打ち合わせはイベントメインスタッフが担当していました)。今日来たファミリーモールだけでもこれだけ広いので、全モールとなると1日では見て回れなさそうですね。一度は全部回ってみたいです。

(画像https://yorimixi.jp/mama-friends より)

[ Naney と mixi ]

[ 4月1日全て ]

2018年3月28日 (水)

今日のさえずり: 年度末だしルーチンワークの棚卸し・ダイエットをしよう

[ 3月28日全て ]

2019年4月14日 (日)

今日のさえずり: お花見ハチ公

[ 4月14日全て ]

2021年3月27日 (土)

今日のさえずり: ハチ公、花見

[ 3月27日全て ]

2022年4月10日 (日)

2度目の江の島

に「どこか行くの? 鎌倉?」とそそのかされたこともあり、今日は1人ぶらりと出掛けてくることにした。鎌倉も良いけれどもそういえば江の島もずいぶん行っていないな。江の島弁天橋を渡るのは2005年のゴールデンウィークに初めて行ったっきりではないか。江の島にしよう。

2019年のゴールデンウィークに鎌倉駅から海沿いを通って片瀬江ノ島駅まで歩いた際にジリジリとした日差しだったことを思い出して日焼け止めを塗って出発。

image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-104714-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-110343-nDiki-800x1200.jpg

10:30 大船駅発の湘南モノレールに 10:28 に乗車し着席。少し立っている人がいるぐらい。1本待てば座れるぐらいの乗客数だ。湘南モノレールも17年ぶり。揺れるので乗り物酔いしやすい子供なら酔い止めを飲んでおいた方がいいのかもしれない。進行方向左側の方が景色はいい気がした。 10:44 湘南江の島駅到着。

江の島弁天橋を渡って江の島へ。

image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-110630-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-111249-nDiki-800x1200.jpg

image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-111211-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-111635-nDiki-800x1200.jpg

歩くのにストレスを感じるほどの混雑ではないが、結構な人出で活気を感じた。久しぶりに観光地にちょっと高揚した。

前回亀が岡広場で折り返したのでその先はまだ行ったことがない。今日は行けるところまで行ってみよう。

飲食店や土産屋が立ち並んでいて賑やかな雰囲気。江の島岩屋の入り口まで行って折り返し。戻る時は上りだ。起伏ある地形で思った以上に体力が必要なコースだな。

image:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-114823-nDiki-1200x800.jpg

帰りは中村屋のところから裏道へ。片瀬西浜・鵠沼海水浴場を向こうに見ながら下り、大鳥居のところまで戻ってきた。

image:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-121816-nDiki-1200x800.jpg

江の島ヨットハーバーの前までぶらぶらしたあと湘南港北緑地広場で花見。値段的にも混雑的にも江の島内でお昼ご飯を食べるのは無理だなということで、江の島弁天橋を渡って片瀬海岸へ戻った。

ローソン 片瀬海岸店でカロリーメイトと水分補給用のエビアンを購入。頭上を旋回するトビに怯えながらマスクの中にカロリーメイトを放り込みつつ国道134号線を歩いて鎌倉方面へあるき始めた。

カロリーメイトを半箱食べたところで吉野家 134号線江ノ島店を見つけたので、入店してねぎ玉牛丼をお昼ご飯とした。空いているし安いしで最高だ。

image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-131445-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-131955-nDiki-800x1200.jpg

お腹を満たしたところで再び国道134号線へ。七里ヶ浜沿いを歩いて稲村ヶ崎駅入口交差点まできたところで海を離れてて江ノ電沿いを歩く。

image:/nDiki/2022/04/10/2022-04-10-140206-nDiki-800x1200.jpg

極楽寺駅前・極楽寺切通・御霊小路と歩いて、再び賑やかなな長谷観音前交差点鎌倉大仏殿高徳院手前から裏道に入り、佐助方面へ北上。住宅街でこれといった見どころがないところを進み、長谷大谷戸交差点で曲がって鎌倉駅到着。初めてのところを通ったことで、頭の中で道がつながったのが嬉しい。

鎌倉駅 14:59 発の横須賀線で帰路へ。4時間強の楽しいウォーキングだった。

[ 4月10日全て ]

2023年3月24日 (金)

今日のさえずり: 『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ』やりたい

[ 3月24日全て ]

2023年4月1日 (土)

平和になったエイプリルフール【日記】

image:/nDiki/2023/04/01/2023-04-01-110254-nDiki-904x1200.jpg

エイプリルフールネタかどうかを疑い見分けるのに無駄に疲れるので4月1日はネットから距離を置くようにしていたが、最近はそれほど悪くない状況になってきた。エイプリルフールであってもフェイクは良くないしトラブルに発展しかねないという意識をもつ人が増えたのではないだろうか。今年も平和で良かった。

午前中はお花見散歩。大井水神公園へ。気温が上がり良いお花見日和であった。

今日から『ちはやふる2』を観ることにした。昨年3月19日に『ちはやふる』を観終えて1年寝かせてからの第2期視聴。いきなり「セルフマネジメントチームにおけるチームメンバの価値観とゴールの相違」みたいな話でグイグイきた。 自分の仕事の組織では恋愛成分がないだけイージーモードではと思えてきた。

今日のさえずり: いきなり「セルフマネジメントチームにおけるチームメンバの価値観とゴールの相違」

  • 09:28 L #photography RICOH GR IIIx #GR3x https://t.co/tADXyQBDhc
  • 09:40 ここ数年で沈静化したので、今年は4月1日をネット休息日にしなくても良い気がしてきた。
  • 12:26花見散歩。お花見日和 MAX! #photography #Pixel7 https://t.co/oQrE0qbYGI
  • 15:14 Hootsuite の Free plan が終了すると知ったので最後サインインしてみた。 さようなら Hootsuite。
  • 16:14 手作りマフィンうまーい。
  • 16:24 そういえば『シン・仮面ライダー』幕前/第1幕 クモオーグ編を観たのが初 TVer だったんだけれど CM がちょっと辛かった。 地上波の CM より辛く感じたのは、視聴デバイス (テレビではなく MacBook Pro) の違いと CM 品質の違いによるものなのかなあ。 https://twitter.com/...
  • 18:41 Chromecast with Google TV で TVer 観られるんだ。
  • 19:29 『ちはやふる2』第一首を観ます。昨年3月19日に『ちはやふる』を観終えて1年寝かせてからの第2期視聴。
  • 21:12 いきなり「セルフマネジメントチームにおけるチームメンバの価値観とゴールの相違」みたいな話でグイグイきた。 自分の仕事の組織では恋愛成分がないだけイージーモードではと思えてきた。
  • 25:15 2023年4月1日 (土) したこと - お花見散歩する - 食材を買い出す - 短小折り畳み傘を注文する - 『ちはやふる2』第一首を観る
[ 4月1日全て ]

2023年4月6日 (木)

今日のさえずり: Twitter 15年で定年説

[ 4月6日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.024592s / load averages: 0.26, 0.36, 0.35