macOS Mojave から macOS Catalina にアップデートする気持ちがついに高まった。
英語教材 CD を聞きたいと家で言われたので MacBook Pro で取り込んで iPhone に転送すれば良いかなと思ったんだけれど、今はこのあたり iTunes ではなくて「ミュージック」なのね。「ミュージック」は macOS Catalina からなのでアップグレードかなと。
去年10月3日に macOS Mojave にしてから9カ月弱目でのアップグレードである。
アップグレード後「場所が変更された項目」というエイリアスがデスクトップに作られた。
/Users/Shared/Relocated Items/Configuration/private/etc/master.passwd.system_default
というファイルができていたけれど放置で良さそげ。
macOS Catalina へのアップグレードを先送りにしていた理由の1つとして macOS Catalina だと Lightroom Classic の対応問題というのがあった。今も一部の機能で問題があると公式サイトに書かれているけれども、自分が使っていない機能なので大丈夫そうと判断した。
ライティングアプリ iA Writer 5.6 でスタイルチェック(Style Check)機能がついた。現時点でビルトインされたパターンは英語・フランス語・ドイツ語のみで日本語は含まれていないが、環境設定からカスタムパターンが追加可能である。試しに「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング」(紹介)を参考に以下のパターンを追加してみた。
文章を書いていてこれらのパターンが出てくるとエディタ上で打ち消し線表示される。「という」は結構使っているようで、書いた瞬間に打ち消し線が入って「あっ」と何度もなった。過去の記事でも「という」が頻出していた。無意識のうちに使いがちな避けた方が良いパターンにすぐ気付けるのいいね。徐々にパターンを増やしていきたい。
iモード公式サイト(日本語・英語)について、2021年11月30日(火曜)に提供を終了させていただきます。 これにより、iモード公式サイトよりマイメニューに登録いただいたコンテンツ(有料・無料)の閲覧、登録済みのコンテンツ(有料・無料)の削除、メニューリストの閲覧をいただくことができなくなります。 お客さまが、iモード機種からスマートフォンへ機種変更する際に、一部のコンテンツを除きdメニュー公式サイトへコンテンツ引継ぎが可能です。
ドコモからのお知らせ : iモード公式サイトの終了について | お知らせ | NTTドコモ
「2026年3月31日 iモード終了」については昨年2019年10月29日に発表されている。
[ フィーチャーフォン ]
Evernote を使っていた頃、スマートフォンからメモをさっと Evernote に送るアプリとして PostEver や WriteNote Pro を使っていた。今は Evernote ではなくテキストファイルに書くことにしているので、Dropbox や Google ドライブにテキストファイルとしてメモを送れる Android アプリが無いかと探したところ「1秒メモ」にたどり着いた。
韓国で開発されているアプリ。英語表記は当初「1Sec Memo」だったが今は「1Sec Note」としているようだ。
アイコン/通知バーから起動するとさっとフローティングエディタが開くのでメモを入力。フローティングウィンドウとして画面上に置いておける。
事前にアカウント設定をしておくことで Dropbox・Evernote・OneNote・Google ドライブ・Google スプレッドシートにボタン1発で送信できる。 Dropbox に送るとメモが書かれたテキストファイルを作成してくれる(高級機能を購入すると、フォルダ指定したり送信日時によるファイル名に変更可能)。
フローティング型なので他のアプリを使用中に切り替えることなくメモを取れるので便利だ。重宝しそう。
[ ノート・日記はテキストファイルに ]
seats#photography
— Naney (@Naney) February 7, 2021
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/VIT0patnWZ
昨日の時点で大雨の予報だったのでリモートワークに必要なものを持ち帰ってきて、今日は在宅勤務。5月13日以来で今年4回目。
今日はリビングで仕事をしつつミーティングの時は別の部屋に移動して座卓でとするのにポータブルモニタを出さずに MacBook Pro の1画面(13.3インチ)だけにしてみたけれど、思ったほどは困らなかったな。MacBook Pro (13-inch, 2018, Four Thunderbolt 3 Ports) の第3世代バタフライキーボードはいつまで経っても慣れないので、ThinkPad USB トラックポイントキーボード(英語)は外せない。
雨のピークは8時台・9時台(アメダスでは羽田でそれぞれ降水 9.0mm)と出勤時間の頃だったので避けて正解だったかな。予報的には明日も大雨に変わってきた。明日も出ない方がいいかもしれない。
知らない間に妹が注文してくれていた佐藤錦が今朝届いたので、ありがたく夜ご飯のデザートとしていただいた。いい感じに熟していて食べ頃な大きくて甘い。感謝。
[ WFH 2021 4回目 ]
とんでる#photography
— Naney (@Naney) December 13, 2021
Lomo LC-A Minitar-1 Art Lens#Minitar #Minitar1 pic.twitter.com/mxsk7ISfeO
カワイイです。#photography
— Naney (@Naney) April 27, 2022
RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 pic.twitter.com/XrlANmMhew
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。