見晴らしは良くない。
JR 大井町駅の東側、東海道本線と、第一京浜の間を並行してはしる道路。 総延長850m。 東大井3丁目・東大井4丁目・東大井5丁目・東大井6丁目の間を通る。
途中ヘルマン坂と呼ばれる坂がある。 また見晴し通り商店会がある。
桜はある程度散ってしまっているけれど、昼下がりちょっと時間ができたのでぶらりと近所を散歩することにした。
まずは見晴らし通りを南下。 肉屋・豆腐屋・文房具屋・八百屋など、思ったよりまだ商店が残っている見晴し通り商店会を進んでいくと立会川にかかる桜橋が見えてくる。
鏡張りのせいで向こうも道路に面しているように見える八百屋を右手に見つつ左へ折れ、そのまま川沿いに進んだあと昭和橋でもう一度立会川を渡ってアーケード街へ。 あいかわらず、さびれた感じのマイロード立会川を通過。 第一京浜国道を渡って京急の下をくぐりさらに進み旧東海道へ。
浜川橋で三度目の立会川を渡ってすぐにある氏神様、天祖・諏訪神社でお参りを済ませる。 初詣にきそびれたので今年最初のお参り。
その後は勝島運河へ出てて、堤防沿いを進む。 桜の木を見て「ああ、ここに花見ポイントだったよなぁ。来年はぜひ」と思いつつテクテク歩いて北上し、旧東海道へ戻り家路につく。
散歩終了。
FON ハンティングの前に地図をチェックしたところ近くに神社があった。 一度も行ったことがなかったので、立ち寄ってみた。
見晴らし通りのセブン-イレブンの前を南に進み、最初の小路を左に入ってしばらくいくと右手に鳥居がある(地図だと入口がどこだかわからなかった)。
こじんまりとした小さな神社。
東京都品川区東大井3丁目・4丁目付近の2個所の FON ホットスポットをハンティング。
セブン-イレブンから少し南に行ったところのマンションの裏の道で GW-US54GD で 3/5 の電波をキャッチ。 閑静な場所で人通りも少なく、路上での通信はちょっと無理。
見晴らし通り側からは電波確認できず。間にみかんの木のある大きな駐車場を挟んでいるからか。
[ FON ] 83055
第一京浜沿いの歩道で GW-US54GD で 2/5 の電波をキャッチ。 ルータが 7F のせいか、歩道上で電波が拾えるのは玄関前のごく狭い部分のみ。
もしかしたら裏手の緑地の方がいいのかも。
[ FON ] 55606
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。