nDiki : 計算機管理

計算機管理 (コンピュータ管理)

計算機管理者心得

記録せよ

何を行ったのか。いつ行ったのか。何をインストールしたのか。 どういう手順でビルドしてインストールしたのか。

あなたがいない時に、他の管理者が障害対応/メンテナンスできるように情報は整備されているか?

あなたがいなくなる/なった時に、後任者がきちんと引き継げるようになっているか?

必要なものは紙に出力せよ

停電時の復旧などの手順は、電子的なドキュメントしかないと必要な時に参照できない。

ログを見よ

うまく動かない時にはログ(/var/log 以下等)を確認せよ。 初歩だが、初級計算機管理者はこれをしない。

2010年3月18日 (木)

今日のさえずり: howm にあった計算機管理ログなどを ENScript.exe で Evernote に取り込み

2010年03月18日

[ 3月18日全て ]

2010年4月13日 (火)

今日のさえずり - 「いつもパソコンで何しているの?」

2010年04月13日

2010年04月14日

[ 4月13日全て ]

2011年1月22日 (土)

今日のさえずり: 1996年9月16日の [tab width] っていう自分が送信したメールが保存してある中では最古

2011年01月21日

  • 11:25 既存のブランチを HEAD を指すようにする: git branch -f ブランチ名 HEAD
  • 17:05 総務に LZH 形式ファイルを送らないでください(計算機管理チームが呼び出されますので)。
  • 19:05 RT @nealsato: イイネ!「コードを憎んで人を憎まず!」
  • 20:11 退勤。蛍光灯買って帰る。
  • 20:29 電子点灯管一緒に売る気マンマンな陳列だったけど、あれどうなの? 高いからパスしたけど。
  • 22:00 Plagger 本日停止。

2011年01月22日

rimage:/nDiki/Flickr/5376709384.jpg

  • 08:41 まるこげ。 http://flic.kr/p/9c83nW
  • 11:45 あ結局ルンバったんだ。ヌコ vs. ルンバ。 RT @as_tone: 新しいお友達と。←この数分後、彼はお友達が嫌いになる… http://plixi.com/p/71556725
  • 21:17 過去メールアーカイブで(時計が狂っていたマシンからのメールを除けば)一番古いのは Date: Wed, 13 Dec 1995 20:47:45 -0800 (PST) From: Mozilla <info@netscape.com> Subject: Welcome!
  • 21:18 でもこれは Netscape Mail 最初に起動した時にはいっていたやつだな、多分。
  • 21:23 それをのぞくと Date: Mon, 16 Sep 1996 14:14:15 +0900 Subject: [tab width] っていう自分が送信したメールが保存してある中では最古。アルバイト先の技術部全員宛のインデント幅提案メールだった。
  • 21:25 それより前、大学の端末でのメールは残ってないな。
  • 21:37 1999年Linux×BSD HYPER PRESS Vol.1 の記事依頼を頂いて、やりとりさせていただいていたの実はあの馮富久 @tomihisa さんだったと過去メールをみてて気がついてビックリ。
  • 22:01 「プレミアムあまおうのロールケーキ」探しにいってくる。
  • 22:23 GET. RT @Naney: 「プレミアムあまおうのロールケーキ」探しにいってくる。
  • 22:33 XperiaGoogle マップをフォアグラウンドで動かして買い出しに行っている間、家で Google Latitude 見ててもらった。5分間隔ぐらいで更新されてたらしい。
  • 22:47 コスモフーズ、グッジョブ。
  • 25:22 Mew 上にあった過去メール全て Gmail へ移動完了。現在 Gmail 2845MB。
[ 1月22日全て ]

2011年1月24日 (月)

今日のさえずり: 朱肉つけすぎでゴメンナサイ

2011年01月23日

  • 01:22 Mew 上にあった過去メール全て Gmail へ移動完了。現在 Gmail 2845MB。
  • 11:22 今週どこかでソーシャル・ネットワーク観にいきたい。
  • 11:40 やっぱりこのシーズンもホットカーペット出すことにした。
  • 13:15 ソーシャル・ネットワーク、品川プリンスシネマで 20:50 - 23:05 っていうのがあるな。平日会社帰りに寄ろう。

2011年01月24日

rimage:/nDiki/Flickr/5383726673.jpg

[ 1月24日全て ]

2011年2月1日 (火)

今日のさえずり: 昔は例外処理を好んで使っていたが、最近はできるだけ使いたくない派

2011年02月01日

  • 08:05 明日 9:15 で病院予約した。花粉症もらいにいく。
  • 09:31 Wi-Fi に対応したspモードメールアップデート中。 #Xperia
  • 09:37 完了。Wi-Fi 設定はあ・と・で。 #Xperia
  • 09:59 GPS での測位、今日は東にだいぶずれてるな。端末の問題? #Xperia
  • 10:05 あ、良くなってきた。
  • 10:45 プリンタ保守のエンジニアから電話修理難航中でまだしばらくかかりそうとのこと。いったいどんな不具合だったんだろう。
  • 11:59 Google アカウント1つ潰した。
  • 12:07 弁当 350円。 (@ 向日葵 和泉町店・カレー食堂) http://4sq.com/eLgExR
  • 12:18 「40前後で『ガールズトーク』と言うのはいかがなものか」ってにいったら、いいんだって言われた。「セックス・アンド・ザ・シティ」が何たらとか説明された。ということでアリらしいです。
  • 13:32 REGZA Phone T-01C 買った同僚に K-9 Mail 薦めた。 #Android
  • 13:33 Google アカウントもう1つ潰した。
  • 17:07 spモードメール、バックグラウンドで送信できるようになったんだ。これは大きな進歩。 #Android
  • 18:52 コーディング規約内の心得に「サンプルを鵜呑みにしない」と書いてあるのだが、その後コーディング規約内にサンプルが出てくるので心がザワザワする。
  • 19:01 昔は例外処理を好んで使っていたが、最近はできるだけ使いたくない派。
  • 19:09 @wtnabe 開発が進むにつれて、どんな例外が throw されてくるかが次第に自明で無くなってくるから。
  • 19:16 @gnue 開発が進むにつれて、どんな例外が throw されてくるかが次第に自明で無くなってくるから。
  • 19:21 Joel Spolsky の「間違ったコードは間違って見えるようにする」に例外処理について書かれているけど、だいたいその主張に近い。
  • 19:24 Google C++スタイルガイドC++ の例外を使わない派。
  • 19:27 More Joel on Software に収録されてる。 http://amzn.to/eARt3t RT @Naney: Joel Spolsky の「間違ったコードは間違って見えるようにする」に例外処理について書かれているけど、だいたいその主張に近い。More Joel on Software
  • 19:36 呼び出し先を全部辿らないとどんな時に何が throw されてくるかわからないし、ここで throw するようにすると全ての呼び出し元できちんと catch されるのかも全部辿らないといけない。
  • 19:42 ドキュメンテーションコメントにおいてメソッドが何を throw するかってのも最初は書いてみるけど破綻するよね。
  • 20:18 K-9 MailGmail からプッシュするフォルダを INBOX フォルダから重要フォルダに変えてみた。優先トレイがきちんと学習してくれれば、ちょっとしたニュースレターとかでの通知が減るはず。 #Android
  • 20:20 INBOX の同期間隔は長めに変更。 #Android
  • 21:52 spモードパスワードって何だ。
  • 21:53 わかった。あれだ。
  • 22:03 Wi-Fi 接続でのspモードメールの送受信を確認。 #Xperia
  • 22:24 先週の水曜日に爪が折れていて皆が困っていた(と思われる) LAN コネクタを直したんだけれども、誰も「いいね!」って言ってきません。計算機管理チームとはそういうものです。
  • 24:25 X-Face 懐かしい。Sylpheed だと今でもちゃんと表示されるんだ。
[ 2月1日全て ]

2011年3月14日 (月)

退職願提出した

pLaTeX2e で作ってプリントアウトして自署して押印して封筒に入れて今日所属長に提出してきた。事前には相談済み。

一応社内ではもうちょっと後での発表にしたいうことになってる。 個人的には退職が決まったらとっとと発表してくれていいと思う。先送りしてもいいことないよね。

退職される側だった時の経験では、過去に誰それが辞めるっていうギリギリに発表されたことがあって(というかそういう場合が多かった)、もうその人は数日会社にきてあとは有給休暇消化に入っちゃったよとかあって「オイオイ引き継ぎどうなってるの、計算機管理者としてはアカウントクローズのためのいろいろな対応があるんですけど」状態だったりして、あまりよろしくなかったので。

今回は退職する側(会社を辞めるの初めてだったりする)として、引き継ぎを責任をもってきちんとするために早め早めに動けるようにしたい。 そもそも引き継ぎ資料作るのコソコソやるのヤダし。

ということで社内での発表はまだですが、ここではオープンにしておきます。 よろしくお願いいたします。

[ 3月14日全て ]

2011年3月28日 (月)

今日のさえずり: Joel on Software の「報奨金有害論」もあったな

2011年03月28日

  • 08:26 ゆうな今日から?
  • 09:42 RT @EvernoteJP: Evernoteアップロードしているみなさんのデータ保護についての考え方をまとめました。「Evernoteのデータ保護に関する三原則」 http://bit.ly/hZBgDV
  • 12:06 弁当 350円。 (@ 向日葵 和泉町店・カレー食堂) http://4sq.com/fSjDY2
  • 12:47 TEPCO は planned blackout って呼んでる。
  • 13:05 家庭用発電機ってそれなりにいろいろあるのね(今どこも品薄だけど)。
  • 14:06 ピープルウエアで「賞」はマズいっていってなかったっけ?
  • 16:19 Joel on Software の「報奨金有害論」もあったな。 http://bit.ly/epATzr
  • 17:27 そうか節電で空調切って暑いというオフィスがあるのか(うちは空調切って寒い。まあ今日は快適だけど)。
  • 18:49 計算機管理の後任それでいいのか(反対した)。
  • 18:56 いっとくけど ls の説明はしない(と言ってみたい)。
  • 19:10 うがっ、 s2ram -f と入力するつもりが手が無意識のうちにshutdown -r を。
  • 19:38 求人誌よむ前に、まずはきちんと歯磨きした方がいい。
  • 19:46 デートの前には念入りに磨くでしょ。 RT @Naney: 求人誌よむ前に、まずはきちんと歯磨きした方がいい。
  • 20:40 RT @SaitoHitori4bot: 株はいつごろ上がるかしらと聞く人がいるんだけど、きちんと教えておいてあげるね。株が上がるのは、あなたが売ったあと。株が下がるのは、あなたが買ったあと。なぜかというと、あなたは素人だから。素人に儲けられるような甘い世界は、この世の中 ...
  • 21:23 RT @zakwa: IKEA港北が明日から再開する。その他はまだみたい。
[ 3月28日全て ]

2011年3月29日 (火)

今日のさえずり: 計算機管理者に必要なのは「高い倫理観」と「怠惰」と「ゴッドフィンガー」

2011年03月29日

  • 09:32 計算機管理者に必要なのは「高い倫理観」と「怠惰」と「ゴッドフィンガー」。
  • 10:28 定例として朝ヨドバシカメラに寄ったら「(単1形電池は開店前に)並んで買っていかれる方もいますから」と店員が別のお客に説明してた。
  • 12:16 夜やってないので昼に。 (@ 無印良品 アキバ・トリム店) http://4sq.com/fo68HS
  • 13:01 Dr.ion のマルチインバッグ/ハンドケース 145DRBK-1200 買ってきた。 http://amzn.to/hVi6Jd
  • 14:37 キオークマンって睡眠学習機器じゃなかったっけ(記憶にあるのはキオークマンエース)?
  • 14:39 現行品はITキオークマンか。
  • 14:40 自分の中では「居眠りしている人」=「睡眠学習中」→「キオークマンエース」が連想記憶されてる。
  • 14:44 あ、キオークマンと睡眠学習器は全然別物なんだ。ごっちゃになってた。
  • 17:49 社内 Wiki、今 1400 WikiPage。「超増えた!」とは言わないけれど1人でコツコツ書き始めた頃から考えると感慨深い。
  • 18:15 缶コーヒー 100円(さっき)。
  • 18:39 さくらフェア東芝 Vol.2 開催中止か。残念。
  • 22:25 EX-777XP 届いた。 http://flic.kr/p/9ugt4n
  • 22:43 EX-777XP は eneloop (正式)対応じゃないと思っていたんだけど(Web サイトにも eneloop マークがついていない)、パッケージ裏面に eneloop マークがついてた。
  • 22:52 eneloop 対応は後継機種の EX-700RC からだと今日 Web で見かけてガッカリしてたんだけれど。EX-777XP にも過放電防止機能ついたの? それとも過放電する前に自分で止める分には OK よってことなの?
  • 22:55 EX-777XP 単3形 eneloop 3本で点灯させてみた感じは「驚くほど明るいわけではないけれど、停電の夜を過ごすには十分な明るさ」
  • 22:58 今まで懐中電灯/フラッシュライトしか持ってなかったんだけれど、こちらは部屋全体が明るくなるのでいいね。
  • 23:35 Web で調べた範囲では EX-777XP + 単3形 eneloop 3本だと2〜3時間といったところみたい。
  • 25:11 @tatsuo_ishii 楽天市場でです。ショップによってはそれなりに在庫があるのでしょうか、夜に売り切れのところが翌午前中には在庫有りになったりしてます。
[ 3月29日全て ]

2011年4月15日 (金)

株式会社レクサー・リサーチ退職しました

image:/nDiki/Flickr/5621278618.jpg

本日2011年4月15日をもって株式会社レクサー・リサーチ退職しました。

2001年4月1日に入社してから丸10年。 ソフトウェア製品の開発や、産学連携の研究開発、また受託開発などソフトウェアに関する様々な形態のプロジェクトに参加。 小規模なベンチャー企業ということもあり、プロジェクト/チームリーダから設計・実装担当、計算機管理担当と幅広い業務に携わることができ、さまざまな経験を得ることができました。

入社からの10年、会社としてのビジネスも変化を続けてまいりました。 バーチャルリアリティに関するコア技術を活かし、特に製造業における生産準備の新を支援するソフトウェア製品の開発やソリューション提供にビジネスをシフトさせてきました。

しかしそれは、情報科学を日常の「情報発信情報共有コミュニケーション」に活かしていくような製品・サービスを作っていきたいという私個人の思いから少しずつ離れてきているのかなとも感じるようになりました。 このまま進むのは自分としても組織としてもハッピーではない。 やはりここが転機であると考えるようになりました。

そのような中、偶然というか必然というか、良い出会いとお話がありました。 まさに携わってみたいと思っていたサービスをしている会社。 これは間違いなく潜在意識がもたらしたチャンスの前髪だと感じ、その場で鷲掴みにしました。 何とか前髪に手が届いたのか、評価していただき新しい仕事が決まりました。

年末から今年の年初にかけて、「2011年から大きく変化する時代になる」と何人かの著名人が言っていたと覚えています。 そしてまさかの東北地方太平洋沖地震。自然が社会に対して大きな変化のスイッチを強制的に押してしまいました。望む望まざるにかかわらず激動の10年が始まりました。 そして私個人としても新しい10年の1歩を踏み出すこととなりました。

今までの経験を生かしつつ、また経験に縛られずに新しい会社でも頑張ってまいります。

レクサー・リサーチの皆様、関係者の方々、今まで大変ありがとうございました。 とりわけ中村社長には大変良くしていただき、とても感謝しております。 またこれからも末長くよろしくお願いいたします。

[ 東日本大震災 ]

[ 4月15日全て ]

2011年8月28日 (日)

今日のさえずり: アイアンパッドと何度も言われているうちに、そっちの方が良いように思えてきた

2011年08月27日

  • 10:54 居眠り散髪完了。さっぱり。
  • 10:59 大井フェスタはまだ準備中。
  • 11:40 iPad をアイアンパッドと何度も言われているうちに、だんだんそっちの方が良いように思えてきた。
  • 14:40 プロレス中。 http://t.co/pnKnCre
  • 15:39 チョコバナナとか記憶の範囲では初めて食べた。甘っ。
  • 17:27床屋の前にあるあれ、なんだっけ……サンポール?」それ便所のや。
  • 19:48 独占生中継隅田川花火大会って言ってるけど、とっくに独占の時代は終わってるでしょ。
  • 19:50 去年は Twitter 企画やってたけど今年は無いのね。

2011年08月28日

  • 00:13 ラウンドワンの CM 何度見ても、あの弾けっぷりが眩しい。
  • 11:24 前職から計算機管理の問い合わせもらってる。最初の5分まで無料。
  • 14:41 IKEA のカタログがポストに入ってた。出かける時に青い IKEA T シャツの人がちょろちょろしてたので、それだな。
  • 16:21 @lhuga 私も初めて見ました。 IKEA のひととして配ってるんですね。
  • 23:42 Evernote for iOS 4.1.1 でもリッチテキスト編集があいかわらずなので 4.0.4 にダウングレード。改善されるまでホールドだな。
[ 8月28日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.02194s / load averages: 0.24, 0.22, 0.21