nDiki : 運転見合わせ

2015年8月27日 (木)

半休したら電車が運転見合わせしていたとか、人を動かすの Kindle 版とか

今日は午前中留守番の予定があったので、半休を取りました。

さてさてそろそろ出勤と思って家を出て駅についたら、山手線が止まっていました。山手線・埼京線が止まっていたのでいつもとは全然違う路線で出勤です。普段と違う路線だと、そのまま途中下車していろいろ立ち寄りたくなりますね。

そんな誘惑に打ち勝って、夕方は各 one-on-one ミーティングなど。最近また良く人に薦める事の多い「人を動かす」ですが、ついに Kindle 版が出ているではありませんか。大興奮。なお Kindle 端末は持っていません。

どこでも読めるように「人を動かす」電子書籍版は出たら欲しいなと思っていたのでそのうち買います。

[ 8月27日全て ]

2017年4月24日 (月)

今日のさえずり: 神田川予習している。長いわー。

[ 4月24日全て ]

2017年8月28日 (月)

今日のさえずり: 今日の謎フレーズ: 「FTP の音」

2017年08月28日

[ 8月28日全て ]

2019年9月9日 (月)

台風【日記】

昨晩関東を通過した台風。朝のうちに雨はやみ風も徐々に落ち着いてきたけれど、計画運休 + 倒木で電車が運転見合わせ。運転再開後もかなりのあいだ大混雑の様子だったので、午前中は自宅で作業しお昼ご飯を食べて 13:00 過ぎに会社に向かった。

最寄り駅では1本見送ったあと2本目の電車でギリギリ乗り込んだ。山手線はもう落ち着いた感じで普通に乗車。

台風一過で猛烈に暑い1日だった。

[ 9月9日全て ]

2020年6月3日 (水)

16日ぶりに出社したら渋谷駅の新埼京線ホームができていた

image:/nDiki/2020/06/03/2020-06-03-210931-nDiki-1200x800.jpg

勤務先の東京オフィスの全従業員は6月1日からリモートワーク原則からリモートワーク推奨に変更になったが必要がなければ引き続き在宅勤務。今日はオフィスに行かないとできない仕事があるので出社にした。5月18日(月)以来、間に11日の在宅勤務を挟んでの16日ぶりの出社。あっという間に2週間経ったな。

先週月曜日の緊急事態宣言解除を受けて人出も戻ってきているけれども、それでもまだ往復の通勤電車はまだまだ空いていてリスクは感じなかった。電車内でマスクをしていると汗が流れてくる。冷房が少しかかっていたようだけれど、窓も開いているしね。

昼休みに買い物幼児に渋谷ロフトに言ったら入口で検温され消毒を促された。新型コロナウイルス感染拡大防止で検温を受けるの初めてだ。店内はガラガラで落ち着いて買い物ができ、こちらもリスクを感じなかった。

今日一番混んでいたのはお昼ご飯を買った渋谷スクランブルスクエア 17F のローソン。買って帰って食べるのが接触が少ないかなと思ったら、わんさか人が買いに来ていた。

夜に窓の外を眺めたら、昨日発動した都内の感染状況を知らせし警戒を呼び掛ける「東京アラート」で赤くライトアップされた東京都庁がぼんやりと見えた。

帰りには6月1日始発からの渋谷駅の新埼京線ホームをちょっと見てきた。旧大山街道の上の宮益架道橋近くまできたのでハチ公改札で出入りするのメチャ便利になった(埼京線を使うのは山手線運転見合わせの時ぐらいだけど)。

[ COVID-19 ]

[ 6月3日全て ]

2020年6月29日 (月)

今日からオフィスワーク中心にするつもり【日記】

7月からオフィスワークとリモートワークを組み合わせた働き方になるのに先立ち、今日・明日とオフィスでの仕事があるので今日から出勤生活。自宅よりオフィスの方が働く環境が断然良い(デスクが広いとか椅子がいいとかモニタが大きくて広いとかもろもろ)ので個人でやる業務についてはオフィスワークの方が生産性が高いなと思っている。まずは基本出社してオフィスで働くのをメインにするつもり。

オフィスワークの人とリモートワークの人が混在する働き方に向けていろいろ工夫は考えていきたい。まずは Slack のステータスに今日と翌営業日についてそれぞれオフィスワークかリモートワークか書いておくことにした。

定期券を購入

電車に乗るであろう回数を考えてモバイルSuica定期券を購入した。有効期限が切れた前回の定期券情報を引き継いでサクッと買えるのね。で、いきなり山手線運転見合わせで振替輸送を利用。定期券いきなり役に立った。

[ 在宅勤務 ]

[ 6月29日全て ]

2021年10月7日 (木)

今日のさえずり: ラスボス! (エレベーターが休止してる)

[ 10月7日全て ]

2021年10月10日 (日)

緊急事態宣言解除後の初ラゾーナ川崎プラザ【日記】

image:/nDiki/2021/10/10/2021-10-10-163833-nDiki-1200x900.jpg

そろそろ秋冬の服を用意しないとということで、今日はラゾーナ川崎プラザに買い物へ。緊急事態宣言が解除されて以来、初のしっかりとしたお出掛けだ。ラゾーナ川崎プラザ4月4日以来。

家を出たら雨が降ってきてしまったので折り畳み傘を広げて駅へ向かった。駅まで行ってしまえばあとは屋根の下なので問題無し。昼には日が差してきた。通り雨だったのかな。

カプリチョーザ トマト&ガーリック

混む前にお昼のお店に入ろうと思って、軽く服を見た後 11:00 過ぎに 4F へ。 KUA`AINA にしようと思っていたのだけれど、開店から10分を待たずすでに長蛇の列。ひえー。1人バーガー NG だったこともあり、向かいのカプリチョーザ トマト&ガーリックへさっと入った。

こんなご時世だし今日は取り分けないで1人1品ずつかなとパスタやピザをそれぞれ頼んだんだけれど、どれも1人で食べるには多かった。カプリチョーザは取り分け前提の量だったっけ。1人で食べるには多いし飽きる。1皿減らしてシェアするのが良かったな。どれもちょっと高めだったので、結構割高になってしまった。

まあお昼を食いっぱぐれなかっただけヨシとしよう。

午後のショッピング

島村楽器を見たり、服をじっくり選んで試着したり。館内いろいろ感染対策の雰囲気が感じられるけれど、人出だけ見れば新型コロナウイルス感染拡大前ぐらいまで戻ってきたのかな。

服が買えたところで 1F のフードコートへ。おやつタイムは席にずいぶん余裕があった。以前はどうだったかな。 È PRONTO でアイスコーヒーケーキを買い休憩。

あとは丸善・PLAZA と見てまわりショッピングを終えた。

JR東日本の電車が停電で 13:00 前から軒並み運転見合わせになっていて帰りへの影響が心配だったが、帰る頃には川崎駅からの京浜東北線は動いており、無事帰ることができた。

久しぶりのガッツリショッピング楽しかった。このまま新型コロナウイルス感染症の感染状況が落ち着いていくといいな。

[ 10月10日全て ]

2022年4月15日 (金)

今日のさえずり: 相変わらず通常経路より振替輸送経路の方が快適

  • 09:09 山手線運転見合わせなので、振替輸送されてる。
  • 09:19 相変わらず通常経路より振替輸送経路の方が快適。
  • 11:50 コロンビアの新作防水スニーカー良い。 一昨日買ってさっそく昨日・今日と履いてる。普段履いてるニューバランス MW880 より足先に水が染み込んでこないの嬉しい。梅雨になる前に買って良かった。 https://www.naney.org/...
  • 26:00 2022年4月15日(金) したこと - 命題と仮説について調べる - REGZAHDD を選定する - Google Chrome の History Journeys を有効にしてみる
[ 4月15日全て ]

2023年2月1日 (水)

今日のさえずり: ヤマザキ春のパンまつり始まった! 祭じゃ!

[ 2月1日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.025045s / load averages: 0.24, 0.34, 0.33