nDiki : 銀座インズ

2003年12月14日 (日)

オードムーゲ

銀座インズに入ると大成堂に貼ってある「オードムーゲ」の張り紙がいつも気になる。 なんともいえない響きではないか。

[ 12月14日全て ]

2005年5月21日 (土)

銀座文房具屋めぐり

image:/nDiki/Flickr/15066078.jpg

銀座へショッピングに。 エセルテのレバーアーチファイルを探すのが一つの目的。

阪急

の洋服選びにおつきあい。 仕事の関係でちょっとタグに興味があるので、ついでにいろいろ調査。

  • タグにはサイズ以外に、色番号が書いてある
  • バーコードには、メーカーによって型番(?)だけのものや、型番+枝番のものや、型番+色番号+サイズ(?)などのタイプがあるようだ。

プランタン銀座 スコス scos

思ったより品揃えが少ない。 ついでに立ち寄ることはあるだろうけど、わざわざ来るほどではないかな。

そのかわり、同じフロアはキッチン用品等が揃っている。 マグカップを購入。

image:/nDiki/Flickr/15067492.jpg

鬼平 銀座インズ

13時過ぎ、お腹が減ったのでランチ。 銀座はいつも混んでいてよく食いっぱぐれるのだが、銀座インズ2の地下にある鬼平は銀座の外れということもあってかガラガラだった。

昼のメニューは少ないが、味は良い。残念ながらサービスのコーヒーは薄くていまいち。 昼の銀座でこれだけゆっくりできるという点で○。

image:/nDiki/Flickr/15067491.jpg

伊東屋

エセルテのはなし。 あったのはライツのだったかな?

ライツだったら、レバーアーチファイルを発明した会社で、現在はエセルテグループの一員だそうだから、モノはほとんど一緒なのかも。

ソニープラザ

ここもエセルテのだか、そうじゃないのだか良くわからず。

とりあえず保留して、買わずに帰宅。

[ 5月21日全て ]

2014年2月22日 (土)

今日のさえずり: 雑誌・ムックの袋とじ開封とか何年ぶりだろう

2014年02月22日

rimage:/nDiki/Flickr/12691102763.jpg

[ 2月22日全て ]

2015年1月10日 (土)

シャンパンゴールドの丸の内イルミネーション2014

image:/nDiki/2015/01/10/2015-01-10-174053-nDiki-797x1200.jpg

何も予定していなかった年明け最初の3連休だったので、夕方からちょっとぶらりとしようかということで「丸の内イルミネーション2014」を見にいってきた。丸の内オリジナルカラー「シャンパンゴールド」だという LED 電球は、最近のイルミネーションにありがちなどぎつさが無く、優しいいい感じの演出だった。

今回はついでにセブン-イレブンアイカツ! スタンプラリーの残り2個のスタンプも押してこようということで

というコース。TOKIA の B1 のセブン-イレブンでスタンプが集まったアイカツ! のスタンプを GET。

TOKIA の B1 の「つるとんたん」に行列が出来ていてへーと思ったんだけれど、あれそういえばここ以前入ったんじゃなかったっけ? で後で確認していたら2005年11月11日東京ビル TOKIA がオープンした翌年の2006年2月5日に行ってみた時に食事してた。この日は明治生命記念館を見学したり、コーヒーメーカーを新調したりしたんだった。9年弱前か。

その後お腹が減ったので銀座インズ1のガストへ。去年の3月23日にオープンしたばかりなので小綺麗だし照明も明るくて居心地が良い。向かいにはサイゼリヤがあるなど有楽町駅至近でリーズナブルにご飯が食べられる銀座インズあなどれない。土曜日だったけれど15分待ちで入れたし助かった。

帰り道に駅へ向かう途中、銀座インズ1 1F の「和菓子処 大角玉屋 銀座店」で「星宮いちご豆大福」(税込み235円)なるものがディスレイされているのを発見。「これは!」と思ったのだけれど、この時間だからかもう完売とのことだった。販売期間 http://www.aikatsu.net/ によると去年の12月1日から1月12日(予定)とのことなのでもうすぐ終わりみたい。ま、「『劇場版アイカツ!』オリジナルパッケージ」という以外はたぶん中は通常と同じなんだろうけれどね。ちょうど食後で甘いものも欲しいところだったのでちょっと残念。

以上、ちょっとした冬の夜のお散歩だった。帰り道、オリオン座が綺麗に輝いていた。

今日のさえずり: アイカツ! スタンプラリー集まった!

image:/nDiki/2015/01/10/2015-01-10-125657-nDiki-896x1200.jpg

image:/nDiki/2015/01/10/2015-01-10-174053-nDiki-797x1200.jpg

[ 1月10日全て ]

2019年5月2日 (木)

ゴールデンウィーク後半初日は銀座

ゴールデンウィーク10連休の6日目、後半1日目はユニクロ 銀座店にパーカを探しに行くため銀座へ行ってきた。

無印良品 銀座

image:/nDiki/2019/05/02/2019-05-02-114722-nDiki-800x1200.jpg

雨の銀座に着いたのは 11:00 前。ユニクロ 銀座店は 11:00 オープンなので、まずは4月4日にグランドオープンした「無印良品 銀座」へ初めて行ってみた。フロアごとにそれぞれのカテゴリの商品が並んでいるのは西武渋谷店モヴィーダ館の「無印良品 渋谷西武」に似ているかな。それほど広くない床面積の分、多くの階を占めるようにしている。広々として好きだった「無印良品 有楽町」は2018年12月2日で閉店。いろいろ契約がらみで移転せざるをえなかったのかな。

旗艦店だけあって品揃えは充実。以前から欲しいと思っていたタグツール・温湿度計 TGF-06 があったので思わず購入しちゃった。

ロイヤルホスト銀座インズ

無印良品をまわっていたら 11:30 をまわっていたので、ユニクロに行く前に昼食を済ませることに。3月21日に引換えたロイヤルグループ商品券があったので銀座インズにあるロイヤルホストへ。

席数が多いのか、すぐに席に案内された。外堀通りに面した窓際の奥の席で居心地が良くて大満足。2018年11月13日にオープンしたばかりで店内は綺麗。ホテルのレストランのような上質なデザインだし席も広めだしと普通のロイヤルホストとはちょっと違う印象だった。お値段もなんか高いなと思ったら、ハンバーグなどメイン料理は通常店より50円増し(税別)、お食事セットも割増しで銀座価格になっていた。なるほど。

銀座にきたのにファミリーレストランか」とならないファミリーレストランだったのでまた利用したい。

ユニクロ 銀座

近所のユニクロでは店舗在庫残りわずかとオンラインストアで表示されていたパーカを4月27日に見に行ったらすでに店舗にはなかった。ユニクロ 銀座店では在庫ありとなっていたので、銀座店だしさすがにあるだろうと思って今日行ってみたら何と昨日無くなったとのことだった。あちゃ。

ちなみに帰って夜にオンラインストアで再度確認してみたらまだ在庫ありになっていた。ユニクロ オンラインストアの店舗在庫確認はあまり役に立たないことが判明した。

希望していたのよりもう少し薄手のパーカが良い感じでそれを買うことができたので結果はオーライ。その他必要なものなども買い揃えた。

ロイヤルホストからユニクロに行く途中にテレビのインタビューに声をかけられるなどもあり、楽しい1日だった。

[ 5月2日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.020996s / load averages: 0.38, 0.28, 0.26