親というのはやはり、子供に何か与え続けたいものなのだろうか。
以前から母が「仕事を辞めたら、たまに料理でも作ってちょっと寄って置いていこうかなと思っているんだけれど」と、まるでドラマで良くあるような事を話ていた。 こういうのって意外と身近に潜んでいるものだな。
昨日「明日、ハンバーグを作るので持っていくけどどうか」と。 正月休みということもあって、ちょっとした予行演習なのか。 無下に断わる理由もないし、1品おかずが増えるのでありがたいことではあるのでお願いすることに。
今日は一日家にいようかとも思っていたけれど、そんなでお茶うけの用意がてら駅前まで出て阪急やらアトレやらをちょっとぶらり。「てん、てけてけてけてん」と例の曲がかかっているなか買い物するのも悪くはないもんだな。
夕方持ってきてくれたハンバーグは、明日いただくことにしよう。
おせち料理を食べ、我が家伝統の1月1日家族写真撮影をし、氏神さまに初詣。例年より遅かったせいか穏やかな陽気のせいか、いつになく長い行列だったので参拝はまた後日ということで退散。
夜に雑煮とお刺身。
Amazonプライム・ビデオをテレビで観るのに Fire TV Stick あった方がいいかなーと思ったけれど、そういえばニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータに HDMI ケーブルがついてきたの思い出してました。
朝 REGZA に HDMI ケーブルで MacBook Pro をつないでAmazonプライム・ビデオで「12歳。」観てみたら十分綺麗だったので当面これで良いかなと。しかし第1話がいきなり初潮・生理の話だったとは。
そんなめでたい2017年の始まりです。
朝は箱根駅伝をテレビで応援しながらおせち料理を食べ、お昼はレトルトカレー。おやつにままどおるとチータラ。夜はきりたんぽ鍋系のスープと具材の我が家の雑煮。
箱根駅伝中継をテレビで流しっぱなしにしなかった以外はいつもの正月2日。
今週の土日に山手線外回り線路切換工事があるので、この景色を眺められるのも今週の金曜日まで。#photography#Pixel7 pic.twitter.com/oPwWhkZ7EF
— Naney (@Naney) January 2, 2023
箱根駅伝復路の中継を見ながらおせち料理を食べてから、午前中にスーパーへ今年最初の食材買い出しへ。正月の音楽が流れているスーパーが好き。スーパーで買ってきた中巻寿司と昨日の残りのお雑煮 (餅なし) を食べながら、箱根駅伝10区を応援。
年末年始休暇で少しは学びもといいうことで『A/Bテスト実践ガイド 真のデータドリブンへ至る信用できる実験とは』を読み始めた。
夜はすき焼き。
そして『トップをねらえ2!』の次は何を観ようかということで『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅰ 青い瞳のキャスバル』を観始めた。ファースト世代なのになぜこれを今まで観なかったのだという思いだ。
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。