2月25日に一通り治療を終えたものの、6月27日の歯の定期健診でまた虫歯発見。 妻も同様な感じ。 やはりオーラルケアや食生活を含めてきっちり改善しないとならないな。
まず歯磨きに関してはやはりエレキ化か。 ここは一発評判の良い Sonicare にしてみるか。 ちょっと高いけれどこれで治療費がかからなくなるなら元が取れるし、歯の健康も維持できるし(こちらの方が重要)ということで万々歳のはず。
ということで新宿へ買い物に。 ヨドバシカメラにはエリートは7300しか置いていないので、東急ハンズで購入。 対応してくれた店員のネームカードには「歯科衛生士」って書かれていた。 ハンズすごいな。
最初は24時間以上の充電が必要ということで、使用開始は明日。
ソニッケアーを使い始めて早7年半。もう電動歯ブラシ無しというのは考えられないのだけれど、やっぱり替ブラシのコストはバカにならない。もうちょっとランニングコストの低い他社製のも検討しようかなと思ったら、最近のソニッケアーのブラシは少しは安くなってるんだね。旧エリートシリーズのブラシが高止まりしてたのか。 ということでソニッケアー間での買い替えを検討したところ、本体の方もお安いのがあるのね。今まで使っていて、強弱切り換えとかもほとんど使ってないので、基本機能のみのもので全然 OK。ということでイージークリーンに決定。ビックカメラで3,780円と安くなってた(10%分のポイントもついた)。
そういえばブラシスタンドがついてないんだよね。夫婦で共用するにはブラシを立てておく必要があるのでなんか良さそうなのを探さなきゃ。と思ったんだけれどこのブラシは一応自立するのか。便利。
磨いた感じはいままでのソニッケアーと変わらずで安いからといって問題無し。
[ 製品レポート ]
12月になったので今年買って良かったと思うものをふりかえり。
α6300 の常用ズームレンズをグレードアップしました。普段はこれでオッケー。安心して使えるレンズです。
写ルンですのレンズを再利用した交換レンズ。久しぶりにパンフォーカス撮影の楽しさを思い出させてくれました。いい味わいの写真を撮らせてくれます。
1.0型センサーなのに超小型なコンパクトカメラ。軽薄短小大好き。いつもバッグに入れて持ち歩いています。スマートフォンへ Bluetooth を使ったかんたん接続 + Wi-Fi での転送を行えるので、スマートフォンで撮ったのとは一味ちがう写真をさっと SNS に投稿できるのが嬉しいです。
コンパクトカメラを2点吊りするならコレ。いつでも気にせず持ち運べるコンパクトカメラもバッグから出していないとなかなか撮る気にならなかったりするので、首からさげておきたいものです。
PowerShot G9 X Mark II をウェストバッグなどに放り込んで置く時に使っているケース。カメラのコンパクトさを損なわないジャストサイズです。
こちらはもう少しハードなケース。大きめのバッグに他の荷物と一緒に入れておくには GRAPH GEAR のケースはこころもとないので、そういう場合は GRAPH GEAR のケースごとこのカメラケースに入れたりしています。
Prime Dayセールで格安だったので購入。家でスマートフォンを充電したり休ませたりしている間の情報端末として使ってます。布団にもよく持ち込んでます。Kindle 本を読むの、ハイライトするのが Kindle Paperwhite よりずっと楽なのでこちらの方が好みです。
ネタで買ったのですが、これがなかなか良くて普段使いするようになりました。薄くて軽く、ベルトも柔らかくてキーボードでタイピングする時の邪魔になりません。
今年買って一番良かったバッグ。体にフィットする形状で使い心地が良いです。夏の箱根一泊旅行もこれで十分でした。
40周年記念モデルというのに惹かれて購入。テールランナーよりもさらに一回りコンパクトで、荷物がちょっとだけの際に重宝しています。
めちゃくちゃコンパクトになる折り畳みデイパック。ちょっと荷物が増えた時用にウエストバッグにだって入れておくことができます。デイパックなので折り畳みトートバッグのように手持ちで片手が塞がることもないのが利点です。
寝ている部屋に今年エアコンをつけました。定評あるダイキン製のベーシックなモデルのです。これで快適に寝られるようになりました。自動お掃除機能がないのでお手入れも簡単。
使っている電動歯ブラシが故障したのですが、結局同じくソニッケア イージークリーンをまた買いました。機能的にこれで十分で値段もお手頃。
以前買って便利だったので今年2つ買い増し。各種充電器やケーブル、デジカメのバッテリなど良く出し入れするものを入れてテレビの横にスタッキングしてます。
CHUMS 表参道店で購入。ただのクリップなのですが他のボトルホルダーより圧倒的にペットボトルが安定するので、ベルトにつけて長時間歩いても邪魔に感じさせないのがすごいです。歩く会でも使って実証済み。
(いわゆる)ルービックキューブに再びはまるきっかけとなったキューブ。めちゃめちゃ回しやすいので楽しくなってきます。
いままでずっと「バスマジックリン 泡立ちスプレー」を使っていたのですが、今年緑のボトル(液色は無色透明)の「バスマジックリン 泡立ちスプレー 除菌消臭プラス」に変えました。
値段はたいして変わらないのですが、除菌消臭プラスにしたらピンク汚れ発生がだいぶ抑えられたので風呂掃除の時間削減になり助かってます。
Naney (なにい)です。株式会社ミクシィで SNS 事業の部長をしています。
nDiki は1999年1月に始めたコンピュータ日誌を前身とする Naney の Web 日記(兼パーソナルナレッジベース)です。ちょっとしたノートは nNote にあります。
※内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。