nDiki : 風呂敷

2012年6月27日 (水)

今日のさえずり: 来月ロンドンオリンピックという実感が無い

2012年06月27日

[ 6月27日全て ]

2012年7月20日 (金)

今日のさえずり: かあちゃんたちには内緒だぞ

2012年07月20日

  • 09:51 新しい席になじんできた。 (@ 株式会社ミクシィ (mixi, Inc.)) http://t.co/zC75fifU
  • 10:05 TSUTAYA で「男はつらいよ 寅次郎恋愛塾」をチェックしていただくようリクエストした。
  • 10:42 これが住民税というやつか。
  • 13:16 RT @DODA_tenshoku: 今週末開催です。>あなたのキャリアを選び取る ITエンジニア・クリエイターのためのキャリアフォーラム2Days - DODAエンジニア http://t.co/Es3F1SuF
  • 15:43 寅次郎恋愛塾レンタル中らしい……。
  • 20:52 7notes for iPadEvernote高機能連携アドオン買ったった。Evernote 上に 7notes ドキュメント置いておけるのは便利げ。
  • 21:31 退勤。風呂敷は雨の日ちょっと気を使う。
  • 22:46 ファミコンウォーズやりたい。
  • 22:48 かあちゃんたちには内緒だぞ。
  • 22:51 ミンナニ ナイショダヨ
  • 22:59 @rabbitfake だが憎めば、それだけ学ぶ。
  • 23:07 明日の朝晴れるかなー。ラジオ体操やりたいなー。
[ 7月20日全て ]

2012年8月15日 (水)

レビューiPad バッググレゴリー Flip Small をチョイス

rimage:/nDiki/Flickr/7788544828.jpg

最近また iPad 2 を使うようになったので通勤で持ち歩いているのだが、いいバッグがないのでここ最近風呂敷生活を送っている。包容力があって風呂敷好きなんだけれど、ただ片手が埋まるのといかんせん雨に弱いところがネックなのでバッグを買うことにした。

選ぶ条件としては以下。

  • ショルダーバッグ
  • iPad が入ること。
  • 素材的にそこそこ防水であり、隙間からも雨が入り込まないこと。
  • 中身を落とさないようにメインコンパートメントがジッパーで閉められること。ベルクロでないこと。

そうそう、最近 NEX-5N を持ち歩く時にグレゴリー Tailrunnerに押し込んでいるんだけれど、(まあ入るだけでもすごいのだが)さすがにパンパンなので、ついでの条件としてちょっとしたカメラを入れられるぐらいのマチがあることを追加。

で、今回チョイスしたのはずっと大好きグレゴリーの Flip Small(フリップ スモール)。 メーカー仕様では 28cm x 18.5cm x 9cm で 3.5L 400g。 昼休みに GREGORY TOKYO STORE へ行って買ってきた。カラーは mixi ライクなのをチョイス。

上記の条件はバッチリクリア。折り返すフリップのところにジッパーがついていて、ジッパーの隙間からも浸水しにくそうで心強い。フリップを持ち上げてそこのジッパーを開けて中身を出し入れするスタイルは、肩にかけたままだとやりにくいかなと思ったけど、やってみるとそうでもない。このタイプのはフラップをベルクロで止めるタイプのが多いなか(グレゴリーもほとんどそう)、きちんとジッパーなのは嬉しい。

外側にジッパーポケットもあるのでパスケースを入れておくなどできてこれまた便利。

実は Small じゃないもっと大きいバージョンの Flip もある。大き目のトートバッグ使うなら Flip の方がいいよねと思ったけど、さすがに両方買うわけにもいかないので今回はパス。ファミリーユースとかにきっといいと思う。


[ 製品レポート ]

[ 8月15日全て ]

2012年11月3日 (土)

今日のさえずり: 合格! おめでとう!

2012年11月03日

[ 11月3日全て ]

2013年3月29日 (金)

今日のさえずり: トンファーだったら持ってた

2013年03月29日

  • 09:25 ThinkPad バッグに入らなかったので、風呂敷通勤。
  • 09:44 @sseze 無理に入れようとしたけど入らなかったし、バッグにカッターで穴を開ける勇気が無かった。
  • 10:27 バッグの買い替えサイクル10年なので次にバッグ買うの9年後だしノート PC の方が寿命が短いので、ノート PC に合わせてバッグ買うよりもバッグに合わせてノート PC 買う。
  • 13:36 なんか新しい ThinkPad 欲しいなと思ったけど、そうするとやっぱり X だし、そうするとやっぱり15万円ぐらいになっちゃうのだなあ。
  • 13:38 ThinkPad 以外のノート PC、選択肢ないものか。
  • 13:57 処理系別課題がまとまってる。 / “Twitter時代の文字の数え方 | inquisitor” http://t.co/oIuXcNUJMM
  • 15:08 Xperia GX SO-05D ビルド番号 7.0.D.1.137 へアップデート中。今は非 root なのでサクッと。
  • 16:35 git merge --strategy ours の説明を読んだけれど、こんなの一生使いたくない。
  • 18:03 「今週の進み具合はどう?」のやつ最近とどこおっててゴメンナサイ。
  • 18:46 会社出て向かう。 #perlcasual
  • 18:56 到着! #perlcasual (@ NHN Japan 株式会社 渋谷オフィス) http://t.co/3Ky36YBQcW
  • 19:12 うちのチームも20%ルールやりたい(というと月曜日にきっとメンバから何か言われる)。 #perlcasual
  • 19:24 自社のサーバとか使わないで普通にさくらとか使ったりしてるんだ。 #perlcasual
  • 19:28 やっぱり他社サーバ使ってるの気になりますよね。 #perlcasual
  • 19:38 業務でも裏側のツール類はモチベーション意識して開発できるようにした方が良いね。 #perlcasual
  • 19:54 ainame 氏見当らない。 #perlcasual
  • 19:55 AC 欲しい……。 #perlcasual
  • 20:00 Emacs の画面見るだけでなごむ。 #perlcasual
  • 20:04 sl #perlcasual
  • 21:26 Perl の会なのに Perl の話が多くてびっくりした!!! #perlcasual
  • 23:21 「飼育係からの挑戦状〜春編〜」って。
  • 23:52 トンファーだったら持ってた。晩年バッグ掛けか何かになってた気がする。
  • 23:57Perl における一般的なコーディング規約について - tokuhirom's blog.” http://t.co/1GEXau9eem
[ 3月29日全て ]

2013年9月18日 (水)

そろそろノート PC の入るバッグが欲しいとか【日記】

明日から YAPC::Asia Tokyo 2013。今回の会場は Wi-Fi も整備されるし電源もあるし、バッテリも新調済みだしで ThinkPad X200 活躍してもらうかと思ったんだけれど、そういえば今だにノート PC の入るバッグを買っていない。単発ならいつも通り風呂敷でいいんだけれど、YAPC は部屋移動何度もしたり懇親会があったりするから安全じゃないんだよねぇ。

帰りに GREGORY TOKYO STORE 寄るかと思ったけど、20:00 で閉店していた。散財しなくて済んだともいえるけど。

[ 9月18日全て ]

2014年7月15日 (火)

今日のさえずり: チャネル間違いを「誤爆」っていうの、なぜ「誤射」じゃないのだろう

2014年07月15日

[ 7月15日全て ]

2014年8月27日 (水)

グレゴリー デイ&ハーフパック 再び

image:/nDiki/Flickr/15030336616.jpg

今、ノート PC (ThinkPad X200)を持ち歩くようなバッグが無くて、昨日の「『5年後のコンタクトセンター』サミット in 東京・夏」ではプールバッグに入れていった。でもちょっと不便。今週は YAPC::Asia Tokyo 2014 もあってまたノート PC 持ち歩くし。去年は風呂敷YAPC::Asia Tokyo 2013 いったし。

まあもうバッグ買ってもいいでしょうということで、ノート PC を運ぶ時以外の利用シーンも考えてグレゴリーデイ&ハーフパックを買った。

実は学生時代から10年以上デイ&ハーフパック使っていたのだけれど、何年か前に処分したんだよね。しかしやはり荷物が多い時などはこのバックパックが最強。ということで GREGORY TOKYO STORE で買い直した。

今のバージョンは内側にポケットがついたり細かい変更がされているんだけれど、基本1気室でコンプレッションベルトが周囲にあって調整するという形式とフォルムは以前と同様。

また10年よろしく。

[ 製品レポート ]

[ 8月27日全て ]

2017年2月22日 (水)

PowerShot G9 X Mark II のケース代わりにハクバ カメララップ S

image:/nDiki/2017/02/22/2017-02-26-134244-nDiki-1200x900.jpg

明日に届く PowerShot G9 X Mark II を持ち運ぶケースを何にしようかとちょっと物色しておりました。カメラ散歩レベルで持ち歩く時はバンナイズの「ちょっと大きなプチ301プラス/バックル」(記事)を使えばいいとして、普段バッグに入れておくのにいいケースは無いかなと。しかしながら、さっと出し入れしやすそうなのがぱっと見つからず。

どうしようかと探していると「ハクバ カメララップ S」というのが目につきました。風呂敷のようにカメラを包んだりするためのもので、表は撥水生地、裏はマイクロフリースになっています。これが良さそうということで買ってみました。これをバッグ内にざっくり広げておいてそこに G9 X Mark II を入れれば安心そうです。

S サイズでも α6300 をくるめるぐらいの大きさがあるので、持ち出す時に使っているニコンキルティングケースの代わりに使っても良さそうです。

[ 製品レポート ]

[ 2月22日全て ]

2018年5月17日 (木)

鎌倉観光 2018

今年はもうちょっと意識して休もうかなということで本日有給休暇鎌倉へ行ってきました。今回は寺社はコースから外してて、行ったことのなかった雑貨屋巡り中心にしてみました。α6300 + SEL1670ZTC-1 でいざ鎌倉へ。結局 TC-1 は出しそびれて α6300 で撮りながらの鎌倉散策でした。

鎌倉の観光スポットを調べている時に「ウェットティッシューがあると良い」と書かれていたので、もっていったら重宝しました。食べ歩くことを考えるとマストアイテムですね。

image:/nDiki/2018/05/17/2018-05-17-103535-nDiki-1200x800.jpg

image:/nDiki/2018/05/17/2018-05-17-104003-nDiki-1200x800.jpg

image:/nDiki/2018/05/17/2018-05-17-112803-nDiki-1200x800.jpg

image-half:/nDiki/2018/05/17/2018-05-17-114007-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2018/05/17/2018-05-17-114041-nDiki-800x1200.jpg

image-half:/nDiki/2018/05/17/2018-05-17-120123-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2018/05/17/2018-05-17-120152-nDiki-800x1200.jpg

image-half-mixed:/nDiki/2018/05/17/2018-05-17-120412-nDiki-1200x800.jpg image-half-mixed:/nDiki/2018/05/17/2018-05-17-120922-nDiki-800x1200.jpg

image:/nDiki/2018/05/17/2018-05-17-130420-nDiki-1200x800.jpg

image:/nDiki/2018/05/17/2018-05-17-132627-nDiki-1200x800.jpg

image:/nDiki/2018/05/17/2018-05-17-135426-nDiki-1200x800.jpg image:/nDiki/2018/05/17/2018-05-17-145910-nDiki-800x1200.jpg

本日のコース

  1. 鎌倉
    • スタート!
  2. 紀ノ国屋 鎌倉
  3. krone-hus クローネ・フス鎌倉
    • 北欧雑貨店。
  4. 鎌倉市農協連即売所
    • 商売っ気のない素朴な即売所。いざ買って帰るというほどではなかった。
  5. 鎌倉しふぉん
    • シフォンケーキを買って外でパクリ。めちゃくちゃフワフワ柔らか!
  6. 鎌倉スワニー「スワニー鎌倉本店」
    • 今日の目玉。生地なや手芸用品がたくさん。
  7. コトリ
    • 文具と雑貨の店。単なるセレクトショップではなくオリジナル商品がたくさんあるのが素敵。少量高めの商品が多いのでファン向けかな。
  8. books moblo
    • 古本・雑貨など。古本屋のような小奇麗な教授の部屋のような。ちょっと重めの雰囲気。
  9. AWkitchen GARDEN 鎌倉
    • 江ノ電の線路で通過する列車を眺めながら食事の取れるお店。
  10. おもちゃだいすき&アナトールカフェ
    • 話し好きなおじいちゃんの、おもちゃ棚という感じのお店。
  11. アマテラス鎌倉
    • 奥行き浅めのコンパクトなお店。キャンパス地のいい感じのトートバッグが惹かれたけれど高かったので見送り。
  12. 木木
    • 布や糸等の素材、洋服などのお店。時が止まったかのような雰囲気。窓の外を走る江ノ電ときしむ木の床。
  13. CLOTH&CROSS
    • アマテラス鎌倉の斜め向かいの奥まったところに。門から続く緑の細道が素敵。靴を脱いで入る風だったので遠慮して入らず。
  14. コケーシカ
    • 歩いてきたけれど定休日!
  15. 由比ヶ浜
    • 江ノ電鎌倉駅へ。車窓から先ほど訪れた木木や AWkitchen GARDEN 鎌倉をチェック!
  16. ことのいち鎌倉
    • 駅ナカショップで鳩サブレーを確保。
  17. 鎌倉ふぃる
  18. 鎌倉くるり
  19. 鎌倉帆布巾
    • ダジャレっぽい名前だけれどちょっと高級系な感じで入店する人もまばら。
  20. ミカド珈琲 鎌倉
    • モカソフトクリーム。さっぱりというか薄味な印象かな。
  21. 鎌倉てづくり屋
    • がま口など。
  22. 凸凹堂 鎌倉
  23. 鎌倉
    • フィニッシュ

[ 5月17日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.021711s / load averages: 0.56, 0.35, 0.27