nDiki : 駄菓子屋

2012年6月24日 (日)

今日のさえずり: だいたい、秘密の質問の答えってパスワードジェネレータの出力入れるでしょ

2012年06月24日

  • 08:15 RT @finalfusion: @Naney SPIのAir War(日本語タイトル「空戦マッハの戦い」)かと思いましたが、あれはジェット機オンリーみたいですねえ(^^;
  • 08:17 @finalfusion 確認したら「大空のサムライ」でした(手元にあった紹介記事には木の葉落とし言及されてないけど)。
  • 08:21 RT @yukiao: 書評ありがとうございます! nDiki: ガールズフォトの撮り方 http://t.co/eF2oU37H @Naneyさんから
  • 08:31 @yukiao イメージを明確にしないとただ押してただ撮れた写真になってしまうよっていう話がとても心に刺さりました。
  • 11:10 digiKam でタグ付け中。もう一生離れられないのかなー。
  • 15:29 駄菓子屋で餅太郎買ってきた。「まれにピーナッツが入ってないことがありますが、ご了承ください。」
  • 21:25 久しぶりにアップデートして起動したけど、まだ Icedove って名前なんだ。
  • 21:41 Gmail 上のメールを Icedove の IMAP で取ってきてる。86769通ってどれぐらいかかるんだろ。
  • 22:13 いったん Icedove 止めて pdumpfs のお時間。
  • 22:20 Baby Kumon とか恐しい。
  • 23:42 ねんきんネットの登録に「秘密の質問」があってイラッとなっているのに「秘密の答えに入力できない文字が含まれています。半角英小文字・拡張外字・環境依存文字は使用できません。」と出てさらにイラッとなってる。
  • 23:42 だいたい、秘密の質問の答えってパスワードジェネレータの出力入れるでしょ。
  • 24:22 子供の時には牛乳1日1リットル以上飲んでたけど、身長は遺伝の範囲だし、何かを使い切って今は牛乳飲めない体なの。
[ 6月24日全て ]

2012年11月11日 (日)

今日のさえずり: 秘密の質問 「あなたの本名は?」

rimage:/nDiki/Flickr/8171954595.jpg

2012年11月10日

  • 07:43 RT @rtmjp: アプリ特集:SimpleRTM インタラクティブ Emacs モード http://t.co/bKxkkJhm
  • 09:11 最終週末。
  • 10:37 設置場所の長さ計算間違えてた……。
  • 10:58 秘技コンセントずらし。
  • 12:32 設置完了!
  • 15:36 nocria S http://t.co/d5mL6J9k
  • 22:15 昨日、mixi の「お気に入り」機能活用しているという話をうかがったので、自分のリストも久しぶりに見直してみた。
  • 22:19 給与明細って労働の証のような気がして、もう最初のアルバイトの頃のからほとんど捨てられないで残ってる。電子版しかなかったりするとちょっと寂しい。
  • 22:48 県立地球防衛軍とか。 http://t.co/jEGLsR6M

2012年11月11日

[ 11月11日全て ]

2013年2月10日 (日)

今日のさえずり: うんちくんグミ

rimage:/nDiki/Flickr/8459789975.jpg

2013年02月10日

  • 09:13 キュアハートとキュアエコー似てる。
  • 13:59 駄菓子る。 (@ 駄菓子屋 いぬづか) http://t.co/WX9CIArl
  • 15:12 うんちくんグミ。 http://t.co/1IAg4PEn
  • 15:53 よっちゃんイカ食べた。昔こんなにこまかかったっけ?
  • 16:43 えっ。「※ よっちゃんイカと呼ばれることが多いが、原材料はイカだけではないため現在の正式名称は「カットよっちゃん」シリーズの展開である。」 / “よっちゃん食品工業 - Wikipedia” http://t.co/Qgc4qqXb
  • 17:33 原材料名見たら「魚肉」が。 RT @Naney: 「※ よっちゃんイカと呼ばれることが多いが、原材料はイカだけではないため現在の正式名称は「カットよっちゃん」シリーズの展開である。」 / “よっちゃん食品工業 - Wikipedia” http://t.co/Qgc4qqXb
  • 18:47 @mushikabu よっちゃんイカのためなら小さくなりたいです。
  • 21:05 ニュースフィードの並び順にイラッとして再び Android 版の Facebook アンインストールした。
  • 21:31 ああ、Facebook のログイン承認有効にしてあるから、コード生成ツールアプリとしてもインストールしてあったんだ……。
  • 22:01 注目のキーワードに「四大陸フィギュア」っていうのがあって、どんなフィギュアだろうと思ってわくわくしながらリンクを踏んだら、フィギュアスケートだった……。
  • 22:04 [mixi] ニュース検索 「フィギュア」 http://t.co/FIrF63ma
  • 24:05 12年前のデジカメ写真スライドショーで観てた。若いわー。やっぱり写真はジャンジャンとっておこう。
  • 24:57 わぉ、「ルービックキューブ ver2.0」シールじゃなくなるって? 買う。 / “商品情報|ルービックキューブ公式|株式会社メガハウス” http://t.co/lzC3Ber9
  • 24:59 twitcle「当アプリケーションはTwitter社の方針である認証上限に達しました。今後は他ユーザーが連携を解除した場合のみ認証することができます。」ってマジか……。
[ 2月10日全て ]

2013年4月27日 (土)

今日のさえずり: バカボンのパパと同い年か

[ 4月27日全て ]

2014年3月8日 (土)

今日のさえずり: 見本以外の商品も入っています

2014年03月08日

rimage:/nDiki/Flickr/13003769753.jpg

[ 3月8日全て ]

2014年9月15日 (月)

駄菓子屋行ったら外税になっていた

久しぶりに駄菓子屋いぬづかに行ったら真新しい白いレジが導入されていた。駄菓子屋の利益を想像するに、新しいレジの導入の費用は結構重いんじゃないかなぁと考えつつ会計お願いしたら、合計額に10円未満の端数が。

あ、外税になったのか。消費税増税されているしやっぱり大変なのかなぁ。

小さい子供にとってはいくらか暗算して買うハードルが上がってしまってこちらもちょっと大変か。

今日のさえずり: 箱根つながりで小学校卒業アルバム見てる。ニコニコ学園

[ 9月15日全て ]

2015年5月10日 (日)

ゴムとばし付 ツバメ新型ソフトグライダー

rimage:/nDiki/Flickr/16853226213.jpg

駄菓子屋に行ったらツバメ玩具製作所のソフトグライダーが欲しくなって買った。家に買って組み立てて軽く飛ばしたんだけれど良く飛ぶね。

「チャンスボート F8U クルセダー」 (チャンス・ヴォート F8U クルセイダー) を買ったんだけれど中身は F.58(?) でした。

[ 5月10日全て ]

2017年11月23日 (木)

育った町の当時の風景を探す散歩 港区浜松町1丁目編

子供時代(1972年1987年頃)を過ごした港区浜松町・海岸で当時の風景を探してみようと散歩してみた港区浜松町1丁目編。

子供の頃の私にとって浜松町1丁目のメインストリートは世界貿易センタービル前交差点から北へ伸びる道路でした。港区神明小学校や学校の前の文房具屋さん、駄菓子屋などがある通りでした。

金井医院

image:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-141342-nDiki-1200x800.jpg

その道路の中ほどにあるのが金井医院。私は普段別のお医者さんのところへ行っていたので、ここに入った記憶はごくわずかしか残っていません。味わいのある建物は健在でした。

駄菓子屋 はせべ

image:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-142207-nDiki-1200x800.jpg

「はせべ」だったか「長谷部」だったかは不明。港区神明小学校の校庭の角の斜め向かいにあった駄菓子屋です。2F ではたしか何かの教室をしていたはず。駄菓子・ガチャガチャ・ミリンダ・ドクターペッパー・ホームランバー・ピノ・銀玉鉄砲。昭和50年代がそこにはありました。

今はもう閉店してその戸は寂しく閉じられていました。

有限会社中央機工商会

image:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-142429-nDiki-800x1200.jpg

1969年に、現所在地にて創業とのこと。たしかここに同級生がいました。小学校至近が羨ましいロケーションでした。

港区神明小学校跡地

image-half:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-145635-nDiki-1200x800.jpg image-half:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-145702-nDiki-1200x800.jpg

我が校である神明小学校1995年3月に廃校になり港区立御成門小学校に統合されました。今は記念碑のみ。

港区神明小学校跡地から第一京浜へ向かう道

image:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-142718-nDiki-1200x800.jpg

港区神明小学校の校庭の門があったところから西へ伸びる道には、左手前の角には以前文房具屋がありました。朝足りない物に気がついて登校の時に寄って買ったりしたものです。練り消しゴムや千代紙などもここで買ったなぁ。

右手前の角にあったお店の店頭にはコスモスの赤い自動販売機があったんですよね。

そのお店の隣には、日用品店があった記憶があります。

そのさらに奥に見える緑のビルはアドビル。

建て替え前も同じように1階が駐車場のビルがありその上の方の階に友人が住んでいました。夏にはビル前にビニールプールを出してくれてそこで水遊びしてました。

image:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-142815-nDiki-1200x800.jpg

向かいは第2長谷川ビル。今はガラス張りの外観ですが以前はタイル張りのビルでした。右手前がいい感じの階段になっているのでこの踊り場からジャンプ弾(ロケット弾)を投げていました。

隣の隣は東武ハイライン大門。隣のビルとの間の細いスペースを秘密基地に見立てて遊んでいました。隣にある駐車場では三角ベースをやったな。

生まれ育った地の前の路地

image:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-143359-nDiki-800x1200.jpg

先程の道の一本北側に細い道路がありました。その途中から北に進む路地の左側に生まれ育った家があり、同じ並びに父が働いていた木工所もありました。今は DaiwaA浜松町ビルの裏側にあたる場所だと思います。

写真右手の街灯の柱は昔からある記憶です。

image:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-143829-nDiki-1200x800.jpg

路地の反対側から。

葵ビル

image:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-144335-nDiki-800x1200.jpg

こちらも古くからあるビル。でも1977年竣工なので生まれた時はまだ建ってなかったんですね。

新銭座ガード

image:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-145021-nDiki-1200x800.jpg

入口右側にあった小屋はとうとう無くなってました。

新橋変電所

image:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-145153-nDiki-1200x800.jpg

ここも子供時代から健在です。

世界貿易センタービル

image-half:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-151152-nDiki-1200x800.jpg image-half:/nDiki/2017/11/23/2017-11-23-151407-nDiki-1200x800.jpg

2F の「明治パーラーマロンド 世界貿易センター店」健在。世界貿易センタービルができた当初からあるお土産コーナーのような売店もまだありました。改造社書店という名前なんですね。ここ。

[ 撮り歩き ]

[ 11月23日全て ]

2017年12月2日 (土)

GIZMON Utulens を装着して大森近辺を散歩

天気の良い昼下がりだったので GIZMON Utulens を装着して大森近辺を散歩してきました(参考: 前回)。パンフォーカス・絞り固定はやはり気軽で楽しいですな。絞りが F16 なので青空にはイメージセンサーが結構写り込んじゃいますね。今回は GIMP の修復ブラシで取り除きました。

大福生寺

image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-135355-nDiki-800x1200.jpg

橋より立会川

image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-135602-nDiki-800x1200.jpg

来々軒

image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-135642-nDiki-800x1200.jpg

大井水神公園

image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-140707-nDiki-1200x800.jpg

image-half:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-140743-nDiki-800x1200.jpg image-half:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-141157-nDiki-800x1200.jpg

大森貝塚遺跡庭園

image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-142034-nDiki-1200x800.jpg

image-half-mixed:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-141616-nDiki-800x1200.jpg image-half-mixed:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-142617-nDiki-1200x800.jpg

大森山王日枝神社

image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-143605-nDiki-800x1200.jpg image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-143213-nDiki-800x1200.jpg image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-143353-nDiki-800x1200.jpg image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-143427-nDiki-800x1200.jpg

大森ララ

image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-143845-nDiki-1200x800.jpg

西友大森店

image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-144720-nDiki-800x1200.jpg

クリスマス in 大森ベルポート

image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-145312-nDiki-800x1200.jpg

image-half-mixed:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-145258-nDiki-1200x800.jpg image-half-mixed:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-145437-nDiki-800x1200.jpg

image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-145615-nDiki-1200x800.jpg

大森ベルポートの中に入るのは多分初めて。

イトーヨーカドー 大森

image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-145754-nDiki-800x1200.jpg

交差点側の1Fガラス張りの部分にコメダ珈琲の文字が。いつの間にと思ったのですが、あとで確認したら「コメダ珈琲店 大森イトーヨーカドー店」は2017年12月8日オープン予定ということで現在準備中のようでした。

すぎ本

image:/nDiki/2017/12/02/2017-12-02-150039-nDiki-1200x800.jpg

駄菓子屋 菊地商店

桜新道の端、南大井四・五丁目交差点の近くに駄菓子屋があるのに気が付きました。こんなところにあったんですね。

[ 12月2日全て ]

2020年10月23日 (金)

今日のさえずり: お揃いカラー

[ 10月23日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.025684s / load averages: 0.24, 0.20, 0.22