nDiki : 1980年

1980年 (昭和55年)

社会の1980年

Naney1980年

  • 1980年4月 小学2年生進級。
  • 1980年8月17日〜19日 寝台列車で秋田へ。日本海で海水浴。

2013年5月20日 (月)

ゲーム&ウオッチ電池入れた。オクトパスがキング。

image:/nDiki/Flickr/8751355331.jpg image:/nDiki/Flickr/8755892980.jpg

実家からゲーム&ウオッチを持ち帰ってきたので電池を入れてみた。オクトパス(1981年7月16日発売)とミッキー&ドナルド(1982年11月12日発売)。30年物。

1画面のゲーム&ウオッチではやはりオクトパスがキングだよねぇ。ゲームバランスも素晴しいし今やってもドキドキする。

ちなみに自分が子供の頃にもっていたのはバーミン(1980年7月10日発売)。シンプルだったけれど小気味良いリズムでこれも結構好き。

[ 5月20日全て ]

2021年11月5日 (金)

庵野秀明展

image:/nDiki/2021/11/05/2021-11-05-111818-nDiki-1200x800.jpg

2021年10月1日から12月19日まで国立新美術館で開催されている「庵野秀明展」へ行ってきた。

最初の展示室では

『ウルトラマン』や『仮面ライダー』、『宇宙戦艦ヤマト』や『機動戦士ガンダム』など、庵野秀明が幼少期から敬愛する漫画、アニメ特撮作品にまつわる貴重な資料を一挙展示。 — 庵野秀明展

と1961年から1980年の作品資料が展示されており、いきなり団塊ジュニアの心を鷲掴み。ドンピシャ世代すぎ。

続く展示では『風の谷のナウシカ』(1984年)・『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』(1984年)・『メガゾーン23』(1985年)・『王立宇宙軍 オネアミスの翼』(1987年)・『トップをねらえ!』(1988年)・『ふしぎの海のナディア』(1990年)・『新世紀エヴァンゲリオン』(1995年)などの作品資料が展示されていた。

振り返ってみると庵野氏がかかわっているものだと意識せずに10代〜20代前半の多感な頃に、テレビで観たり、1人で映画館に観に行ったり、友達とレンタルビデオで借りてきて観たり、彼女と観たりしていたんだな。

image:/nDiki/2021/11/05/2021-11-05-124555-nDiki-1200x800.jpg

image:/nDiki/2021/11/05/2021-11-05-125150-nDiki-1200x800.jpg

[ 11月5日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.026313s / load averages: 0.30, 0.37, 0.37