nDiki : 1997年

1997年 (平成9年)

社会の1997年

Naney1997年

2011年7月30日 (土)

今日のさえずり: とらばーゆってもう死語かと思ったら、まだ生きてた

2011年07月30日

  • 10:16 起きたら10:00過ぎてるとかウケる。
  • 10:36 ということはごみ収集終わってるとか。ウケる。
  • 12:57 誰もいない土曜日なので粛々と ScanSnap している。
  • 13:26 「ねえ、山手線の駅全部言える?」に相当する各地の「全部言える?」ってどんなのがあるのかな。 #全部言える
  • 13:28 隅田川にかかる橋 #全部言える ? 確かにありましたねー。
  • 13:30 RT @ar1: 隅田川の橋を #全部言える ってのはわりと古典的な下町っこフィルタ
  • 13:32 東京23区 #全部言える ? もご当地かな。
  • 13:35 RT @taketsu: 四国八十八ケ所 #全部言える
  • 13:38 88 は結構ヘビーですね。 RT @taketsu: 四国八十八ケ所 #全部言える
  • 14:05 ThinkPadTrackPoint のキャップ交換。ソフト・リム・キャップ10個入りも残り1個。今は3種セットしかなくて困るんだけど、そういえば社内に ThinkPad キーボードユーザ結構いるんだっけ。ソフト・リム派じゃない人が売ってくれるといいな。募集。
  • 14:40東日本大震災」って名前で4月1日に確定していたのか。
  • 14:49 RT @yaizawa: その前に「山手線の駅」の定義でもめる #鉄道あるある 品川〜田端ですよね? RT @Naney 「ねえ、山手線の駅全部言える?」に相当する各地の「全部言える?」ってどんなのがあるのかな。 #全部言える
  • 14:49 RT @yaizawa: 逮捕しちゃうぞ the Movie… RT @Naney 隅田川にかかる橋 #全部言える ? 確かにありましたねー。
  • 14:52 「みかか」と「とんとかいも」以外自分も無理。 RT @shakuji: かな漢変換モードのまま英語とかURLも構わずタイプして、英数字に変換。なひとがいるけど、あれはすごい。俺にはできない。うんちした後そのままパンツを履く、ぐらいのパラダイムシフトが必要だ。
  • 15:02 Naney が生きる理由は「フォロワーさんを幸せにしたいから」です。 http://t.co/0isVnjk 人を幸せにするっていいね。
  • 18:31 とらばーゆってもう死語かと思ったら、まだ生きてた。
  • 18:42 1997年年賀状スキャンしてる。まだ PRONTO アルバイト時代の仲間とのやりとりとかあって懐かしい。鶴見PRONTO って1997年閉店だったんだな。
  • 21:22 全日本パンダサミットにたれぱんだが参加していないのでガッカリ。
[ 7月30日全て ]

2013年5月10日 (金)

【日記】reveal.js 使ってみたり SpinNet 解約受諾されたり

reveal.js

HTMLプレゼンテーション作るフレームワークの1つ。

https://github.com/hakimel/reveal.js/archive/master.zip をダウンロードして展開して index.html を書き換えれば基本 OK。お手軽でいい感じ。

SpinNet 解約受諾通知書到着

ご加入日1997年12月25日、アカウント停止日2013年05月25日って書いてあった。 16年5カ月か。当初はダイヤルアップ定額の中では比較的回線速度の評判も良かったんだよね。

AT&T Jens株式会社 -> JENS 株式会社 -> 日本テレコム株式会社に合併 -> ソフトバンクテレコム株式会社に社名変更ときて、ODN をやっている裏で今となっては細々と続いている感じなのかな、値下げもないしまあもう少し早く乗り換えてもよかった。

バイバイ。

[ 5月10日全て ]

2014年7月11日 (金)

今日のさえずり: タイムラインみる限り、みんな台風に飢えている

[ 7月11日全て ]

2015年10月1日 (木)

都民の日なのでカッパのバッジを出してきた

image:/nDiki/2015/10/01/2015-10-01-220849-nDiki-1200x900.jpg

都民の日には会社でカッパのバッジの話をしたりするのですがほとんと通じません。私が小学生の時には学校を通して売られていました。写真のカッパのバッジは1979年のものなので私が小学1年生の時のものです。

カッパのバッジは1997年が最後の年だということで、そうすると1997年度の小学1年生は1990年度生まれですね。だとすると25歳以上の東京出身者なら知っていそうなものですが。終わりの頃は小学校では販売されていなかったのでしょうか。

都民の日はいつも近くなってから「休む予定にしておけば良かった」と思うので、来年こそは休もうと思います。……来年は土曜日でした。

[ 10月1日全て ]

2017年11月29日 (水)

今日のさえずり: ディスクイメージ (dmg ファイル)が1個あるだけの DVD

2017年11月29日

  • 10:36 ようやく宛名職人をインストールする。
  • 10:44 ディスクイメージ (dmg ファイル)が1個あるだけの DVD
  • 10:46 @y_aki 焼いた時失敗あるあるですねー。
  • 10:51 宛名職人のソースネクスト・アカウントの新規作成画面、パスワードをペーストできなくて大変厳しい。
  • 11:17 筆まめ Ver.8 (1997年10月4日発売)からずっと筆まめだったので宛名職人にとまどう。
  • 12:52 来年のプリキュア発表されたんだ(今年のから観ていない)。
  • 15:42 上部超音波内視鏡検査、ほぼ寝てた。
[ 11月29日全て ]

2017年12月27日 (水)

初めて宛名職人で年賀状作成

年末年始休暇初日は年賀状作り。

プリンタを買い替えて MacBook Pro から印刷できるようになったものの、昨年はソフトウェアを変える余裕までは無かったので ThinkPad X200 + 筆まめでの年賀状作りでした。

今年は Mac 用に宛名職人を買ったので、ようやくまともなスペックのマシンで年賀状を作成できるようになりました。2009年購入の ThinkPad X200 では遅くて大変だったので快適になりました。

筆まめ Ver.8 (1997年10月4日発売)からずっと筆まめだったので多少は手間取るかなと思いましたが、懸念するほどではなくスムーズに。初心者でもわかりやすいと定評のある筆まめに比べてあっさりとしたインタフェースの宛名職人ですが、 Mac アプリケーションらしい構成でほぼ迷うことなく作業できました。収録デザイン写真を入れるときに画像を背面に置くのではなくマスクに入れるというのが最初わからなかったぐらい。

これで ThinkPad X200 も退役させられそうです。

[ Mac アプリケーション ]

[ 12月27日全て ]

2021年7月11日 (日)

今日のさえずり: 「白いスノーレッツ皿」 現役。 ミライトワとソメイティの白いお皿も欲しかったな。

[ 7月11日全て ]

2021年7月17日 (土)

東京2020オリンピック・パラリンピックのキーホルダーを買いに行く

image:/nDiki/2021/07/17/2021-07-17-161341-nDiki-1200x900.jpg

いろいろありつつも1年の延期された東京2020オリンピックが開催されそうだ。良くも悪くも記憶に残るオリンピックになることは間違いない。

1998年の長野オリンピックは、今も「白いスノーレッツ皿」*1を使うたびに思い出す。直接観戦することが無くても、思い出すきっかけとして東京2020の記念品が欲しくなってきた。キーホルダーでも買って他の思い出の品と一緒にしまっておきたい。

image:/nDiki/2021/07/17/2021-07-11-144557-nDiki-1200x800.jpg

ここ数年いろいろなところで東京2020オフィシャルショップをみかけたな。その時は別に買おうとも思わなかったんだけれど。渋谷にでもあるだろうと思ったら、ざんねん今は無かった。店舗一覧をみるとイオンスタイル品川シーサイドに店舗があったので午後に出掛けていってみた。

さすがにオリンピック開催が近くなったからか、手頃なスタンダード商品は陳列が空になっているではないか。欲しいと思っていたミライトワのメタルキーホルダーも残念欠品になっていた。ソメイティのメタルキーホルダーはまだ残っていたので手にとってみたところいい感じだな。

東京2020オフィシャルオンラインショップでは在庫ありだったので、家に帰って注文しちゃった(ミライトワとソメイティ両方)。開会式までには届くかな?

[ 7月17日全て ]

2021年8月20日 (金)

今日のさえずり: 背景色がグレーだったのが白色になったの Internet Explorer 4 (1997年) から

  • 08:14 まだ夏。 #photography RICOH GR III #GR #GRIII #GR3 https://t.co/oDnN23hMkS
  • 17:07 ちょっとしたダイアグラムを書くのに mermaid が便利なんだけれど、これがなかなかじゃじゃ馬で「そのノードそっちじゃなくてこっちに配置して欲しいの……」となりがち。
  • 22:43 Web ページのデフォルト背景色がグレーだったのがいつの間にか白色になったの Internet Explorer 4 (1997年) からか。
[ 8月20日全て ]

2022年11月2日 (水)

今日のさえずり: ローソンがポッキーを大量入荷している。気が早いねー。

  • 09:12 今週金曜日、一の酉ってマジ?
  • 11:07 年末調整の書類を提出した。えらい。
  • 11:36 ローソンがポッキーを大量入荷している。気が早いねー。
  • 12:21 祝 FINDJOB! 25周年! @find_job #FJ25周年 #mixi_diary https://mixi.jp/view_diary.pl?...
  • 18:20 Obsidian で別ウィンドウで開いたローカルグラフがいつの間にかきちんと動作するようになってた。良い。
  • 21:56 25年前といえば The Internet に接続する際は、都度ダイヤルアップしていた時代だ。
  • 22:14 あと 1997年というと Prolog プログラムのためのC言語による拡張述語モジュールの開発とかしてた。
  • 22:43 FUJIFILM X-T5 についてのポジティブ Tweets が流れ続けている。
  • 25:15 2022年11月2日 (水) したこと - 年末調整関連資料を提出する - #FJ25周年 を祝う - アイデアを生み出すプロセスについてのノートアップデートする
[ 11月2日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.093055s / load averages: 0.30, 0.31, 0.26