先週デスクライトを新調した。
選んだのは株式会社ホタルクスの LED スタンド HSD16022K-D12 だ。
のが特長。パナソニック SQ-LD320 も良さそうだったが、今回は小さい折り畳みデスク上で使うので取り回しやすさを重視して HSD16022 にした。
HSD16022 は2018年8月1日にNECライティング株式会社から発売されたが、その翌年の2019年4月1日付で株式会社ホタルクスが同社から全事業を引き継いだ。なので現在はホタルクスが販売している。
以前気に入って使ったことのあった残光効果のある蛍光ランプブランドの名前をとったのかなと思ったんだけれど、蛍光ランプは「ホタルック」で社名は「ホタルクス」なんだね。もちろんこの LED スタンドは残光機能なし。
照明メーカーらしくきちんと仕様で相関色温度や平均演色評価数を明示されていたことも、個人的に今回のデスクライト選びで好評価だった。
[ 製品レポート ]
Google Home と Nest が2019年5月に統合され Google Nest ブランドとなった。
Google Home Mini 1台は譲渡済み。1台は廃棄済み。
関東ITソフトウェア健康保険組合の健歩大会の割引を利用して2013年から2019年まで毎年東京ディズニーリゾートに遊びに行っていたのだけれど、2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で健歩大会が中止に。2021年の健歩大会はチケットと取るのが困難で参加を見送っていた。
今年こそは行きたいと思いつつチケットを取るの大変そうだなと覚悟していたのだけれど、最近公式サイトをみたところ1デーパスポートは1週間弱前ぐらいでも購入できるような感じになっていた。これは行くしかない。
先すぎる週間天気予報の確度リスクと買い遅れて売り切れになるリスクを見計らいつつ、今朝決心して1デーパスポートを購入。
東京ディズニーランドと東京ディズニシーを交互に行っているので、今年は2018年6月9日以来4年ぶり4回目の東京ディズニーシーに行くことにした。
さすがに4回目だし同行者全員スマートフォン持ちなのでガイドブックはいらないけれど、最新情報を事前に仕入れて夢を膨らませながら入園したいのでディズニーファン 2022年11月号を買って帰ってきた。
ディズニー・ハロウィーン初めてだし楽しみだ。
有楽町駅と新橋駅の間の煉瓦アーチの高架下に2020年9月10日にオープンした「日比谷OKUROJI」は煉瓦造りの雰囲気を生かした素敵な空間だった。ピンポイントで行きたいショップがあるわけではなく、飲食店中心ではあるのでそうそう足を運ぶ場所ではないかなとは思う。
2019年11月20日グランドオープンの URACORI はより古くからある高架下のままな居酒屋通り。日中は隙間から差す日の光が印象的だ。そしてちょっと臭い。
気がつけば世界貿易センタービルディングの解体がだいぶ進んで低くなっていた。子供時代にずっと見上げていたビルだけにちょっと寂しい。
東京駅 → 東京国際フォーラム → 有楽町駅前広場 → 日比谷OKUROJI → URACORI (銀座裏コリドー) → 新橋駅西口広場 → ニュー新橋ビル → ウィング新橋 → 日テレ屋 → イタリア街 → 浜松町駅。
[ 撮り歩き ]
新調したテールメイトSを今日から使い始めた。2015年12月に買ったテールメイトSをバリバリ現役で使っているんだけれど、2019年にアップデートされたモデルもずっと使ってみたいと思っていたのよね。
昨日買った無印良品のハーフハンカチも今日から使ってみている。ポケットに入れる時、1回折るだけでいいのがなかなか良い。
gears#photography
— Naney (@Naney) June 5, 2023
RICOH GR III #GR3 pic.twitter.com/0jTsPCTu9W
本日公開の『特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜』を渋谷HUMAXシネマで観た。
思ったより客層が若くて驚いた。
アニメ『響け!ユーフォニアム』を配信で観始めたのは、『劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』が公開された2019年4月19日よりさらに1年以上後の2020年8月。なので初めての劇場での鑑賞になる。ブレスやピストンの音までしっかり聞こえてきて、家で観るのよりやはりいいなあと感じた。
今回の特別編は、これまでの作品と今日の映画公開に合わせて2024年4月放送決定が発表された『響け!ユーフォニアム3』をつなげ期待を膨らまさせるほんわか中編作品で、安心して鑑賞できた。事前に『劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』を観直しておいて正解だった。
友情や恋愛、親子といった要素もあるけれど、やはり先輩と後輩の関係とやりとりから目が離せない。
後輩から先輩に、そして組織とメンバを考えていく立場になることで分かることがある。そんなことを考えさせられる作品だった。
[ 映画館で観た映画 ]
Shibuya Sakura Stage
— Naney (@Naney) August 16, 2023
2019年8月7日。4年前。#photography
PowerShot G9 X Mark II pic.twitter.com/RwIidyRp5t
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。