nDiki : 2021年

2021年

社会の2021年

  • 2021年01月08日 東京都、緊急事態宣言の緊急事態措置を実施すべき期間開始。
  • 2021年01月11日 原美術館閉館。
  • 2021年01月12日 グレゴリー原宿閉店
  • 2021年01月31日 世界貿易センタービルの展望台シーサイド・トップが営業終了。
  • 2021年02月28日 恵比寿三越閉店
  • 2021年03月07日 サカゼン 渋谷閉店
  • 2021年03月08日 『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』劇場公開。
  • 2021年03月31日 博品館「子供クラブ」サービス終了。
  • 2021年04月26日 東日本銀行立会川支店が蒲田支店内に移転(2021年4月23日まで現店舗で営業)。
  • 2021年06月12日 積水ハウスミュージカルシアター 四季劇場 [夏] (東京都品川区広町2丁目1-18) 閉館。
  • 2021年06月20日 キャッツ・シアター (東京都品川区広町2丁目1-18) 閉館。
  • 2021年06月24日 15:00 PC版GREEサービス終了。
  • 2021年07月15日 渋谷ヒカリエ ヒカリエデッキオープン。
  • 2021年08月07日 駄菓子屋いぬづか閉店
  • 2021年08月23日 チキンバーガー専門店 TORIKI BURGER 大井町店 GRAND OPEN。
  • 2021年08月31日 スポル品川大井町(2018年08月11日オープン)が閉園。
  • 2021年09月26日 サン宝石ファンシーポケット原宿閉店
  • 2021年10月10日 1996年10月に開店したピーコックストアグランパーク田町店が閉店
  • 2021年10月14日 PARK COFFEE (東京都品川区大井1-8-3) 開業。
  • 2021年11月25日 ガラケー版GREEサービス終了。
  • 2021年11月30日 23:59 iモード公式サイト終了。
  • 2021年12月13日 サンマルクカフェ MICRO JR大井町駅店 オープン。
  • 2021年12月20日 マクドナルド 阪急大井町ガーデン店 オープン。
  • 2021年12月27日 島根イン青山 閉館。

2022年1月19日 (水)

金王八幡宮初詣【日記】

image:/nDiki/2022/01/19/2022-01-19-121221-nDiki-1200x900.jpg

スミス 渋谷ヒカリエシンクスで DELFONICS クリアカラーペンケース イエローを購入したあと、金王八幡宮初詣

2021年12月1日に着工したという「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業」新築工事は、シオノギ渋谷ビルの地下解体工事が続いていた。

image:/nDiki/2022/01/19/2022-01-19-120419-nDiki-1200x800.jpg

image:/nDiki/2022/01/19/2022-01-19-120436-nDiki-1200x800.jpg

[ 1月19日全て ]

2022年5月4日 (水)

今年のゴールデンウィーク横浜赤レンガ倉庫と大さん橋へ

image:/nDiki/2022/05/04/2022-05-04-110820-nDiki-1200x800.jpg

一昨年・去年のゴールデンウィーク新型コロナウイルス感染拡大防止で外出自粛だった。今年は基本的な感染対策をしていれば大丈夫そうなので、日帰りで横浜赤レンガ倉庫とその周辺へ出掛けることにした。

さすがゴールデンウィークJR 桜木町駅はすでに大勢の人が繰り出していた。

前回横浜を歩いたのは2020年11月12日2021年4月22日に運行開始した YOKOHAMA AIR CABIN を見るのは今日が初めて。桜木町駅側は結構低い位置を走っており間近でみられてなかなか楽しい。

片道1,000円の YOKOHAMA AIR CABIN は使わず、汽車道を通って横浜赤レンガ倉庫へ。4月28日から5月8日まで横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパークでは「ヨコハマフリューリングスフェスト2022」が開催されており大賑わいだ。

image:/nDiki/2022/05/04/2022-05-04-112903-nDiki-800x1200.jpg

1号館に入って 2F と 1F をウィンドウショッピング。2021年7月9日にオープンし、横浜赤レンガ倉庫の大規模改修工事による休館にともなって5月8日で閉店する nipopo 横浜赤レンガ倉庫店に寄れて良かった。ぷーとんかわいい。

image:/nDiki/2022/05/04/2022-05-04-121602-nDiki-800x1200.jpg

ヨコハマフリューリングスフェスト2022含め横浜赤レンガ倉庫の辺りでランチするのは困難そう。

ちょっと離れたコンビニまで行って食べ物を買って公園で食べるか途中見つけたお店に入るかかなあと、象の鼻パークを通りつつ山下公園方面へ。

途中で見つけた横浜貿易会館 1F のカンファーツリーが空いていたので、お昼はここに決定。1,100円のランチはドリンク付き。ポークジンジャーを注文。空いていて大丈夫かなとちょっと心配したけれど、口に合う味だったし品数は多くないけれどもボリュームがあるしで満足だった。雰囲気の良いお店でゆっくり食事をできてとても良かった。

image:/nDiki/2022/05/04/2022-05-04-134116-nDiki-1200x800.jpg

食事の後は、一度行ってみたかった大さん橋 屋上 くじらのせなかへ。今日は飛鳥IIが停泊していた。

山下公園が一望できるいいロケーションだ。今まで来なかったのがもったいなかったな。先週買った単眼鏡 ギャラリーアイ 4x12を持ってきていたので、横浜ベイブリッジや氷川丸を眺めた。双眼鏡もいいけど単眼鏡も手軽でいいね。荷物が減らせるので、双眼鏡の出番が減りそう。

image:/nDiki/2022/05/04/2022-05-04-135658-nDiki-1200x800.jpg

大さん橋の次はスワニー山下公園店へ。撮影の背景布として使えるかなとコットンカラーキャンバスを買ってみた

あとは久しぶりに横浜公園を通って JR 関内駅へ。若い頃に中華街へ行く時は関内駅から横浜公園を通って玄武門をくぐるのがなぜか自分たちの定番だった。

レンガの壁の関内駅南口の辺りの雰囲気が好き。

今日は GR IIIα6300 + SEL1670Z のつもりだったけれど、出発直前に GR IIIGR IIIx とに変更。撮影の軽快さとで良いチョイスだった。

[ 5月4日全て ]

2022年5月24日 (火)

今日のさえずり: はがすとベトベトする販促シール

[ 5月24日全て ]

2022年6月21日 (火)

イベントオンライン無料開催化で関心が低くなった【日記】

夏至。

プロダクトマネージャーカンファレンス 2022 開催決定がアナウンスされた。 過去に2018年2019年と参加したカンファレンスだ。

2020年からオンライン開催になり2021年から参加費無料となった。オンラインイベント参加に積極的でないのに加えて、参加費無料で敷居が低くなったことで関心が低くなってしまったなあ。ヴェブレン効果の無くなったのかもしれない。

[ 6月21日全て ]

2022年7月16日 (土)

LINE VOOM を触ってみる

LINE VOOM がどのようなものか確認した。LINE VOOM は LINEタイムラインを動画プラットフォームとして2021年11月25日にリニューアルしたもの。 TikTok 対抗でショート動画ソーシャルメディア化した感じかな。

友だちとは別にフォロー・フォロワーで繋がるサービスなのだけれど、公開設定で「すべての友だち」(編集可能)が指定できたりとどうも分かりにくかった。

おすすめに流れてきたショート動画は TikTok よりもちょっと質が低いのかなと感じた。もうちょっと下世話で目立ちたがりな雰囲気強め。

誰とつながるか、投稿の公開範囲をどうするかで、使われ方が違ってくるメディアだな。

[ 7月16日全て ]

2022年9月15日 (木)

アセトアミノフェン錠「クニヒロ」を買う

新型コロナウイルスワクチン接種にあたり昨年タイレノールA (アセトアミノフェン錠) を初めて購入したのだが、その後

  • 副反応を和らげる
  • 頭痛 (後頭神経痛?) を和らげる
  • 尿路結石の痛みを和らげる
  • 熱を下げる
  • 喉の痛みを和らげる

といろいろ重宝している。頼りすぎないようにしつつうまく使っていきたい。

減ってきたのでまた買い足しておこうと思ったら、立ち寄った局にはタイレノールAが無くて、ぱっと見で「似せてる……」とひと目でわかるアセトアミノフェン錠「クニヒロ」 (皇漢堂製株式会社) というのが置かれていた。製会社のトピックスをみると2021年9月1日新発売だそう。これを買ってみた。

[ 9月15日全て ]

2022年10月8日 (土)

大量に ScanSnap したり 30W 充電器を注文したり【日記】

午前中に定例会に参加し、帰ってきてから1時間以上 ScanSnap してた。2011年に購入した ScanSnap S1100 がいまだ現役だ。ずいぶん使っているなあと思って調べたら、2021年8月31日に販売終了と最近まで現行品だったみたい。ロングセラー製品だったんだな。

昨日 Pixel 7 を注文したのだけれど、そういえば 30W の充電器をもっていなかったので Anker 511 Charger (Nano 3, 30W) A2147N11 を注文した。ケースは昨日注文したのが届いたし、 Pixel 7 を使い始めるのに必要なものはこれで OK かな。

[ 10月8日全て ]

2022年10月20日 (木)

東京ディズニーシーの1デーパスポートを購入

image:/nDiki/2022/10/20/2022-10-20-213606-nDiki-1200x904.jpg

関東ITソフトウェア健康保険組合健歩大会の割引を利用して2013年から2019年まで毎年東京ディズニーリゾートに遊びに行っていたのだけれど、2020年新型コロナウイルス感染拡大の影響で健歩大会が中止に。2021年健歩大会チケットと取るのが困難で参加を見送っていた。

今年こそは行きたいと思いつつチケットを取るの大変そうだなと覚悟していたのだけれど、最近公式サイトをみたところ1デーパスポートは1週間弱前ぐらいでも購入できるような感じになっていた。これは行くしかない。

先すぎる週間天気予報の確度リスクと買い遅れて売り切れになるリスクを見計らいつつ、今朝決心して1デーパスポートを購入。

東京ディズニーランドと東京ディズニシーを交互に行っているので、今年は2018年6月9日以来4年ぶり4回目の東京ディズニーシーに行くことにした。

さすがに4回目だし同行者全員スマートフォン持ちなのでガイドブックはいらないけれど、最新情報を事前に仕入れて夢を膨らませながら入園したいのでディズニーファン 2022年11月号を買って帰ってきた。

ディズニー・ハロウィーン初めてだし楽しみだ。

[ 10月20日全て ]

2022年12月4日 (日)

今日のさえずり: かっこいいギャン

[ 12月4日全て ]

2022年12月14日 (水)

Nintendo Switch で最も遊んだソフト

image:/nDiki/2022/12/14/2022-12-14-000001-Nitendo-Switch.jpg

Nintendo Switch 2022 ~今年の振り返り~』サイトが公開されたので早速チェック。今年も Nintendo Switch で最も遊んだのは『あつまれ どうぶつの森』『TETRIS 99』『マリオパーティ スーパースターズ』だった。一昨年・去年と違って今年は Nintendo Switch ではあまり遊ばなくなったなあ。感覚的にはすきま時間にちょこっと『TETRIS 99』をやったなぐらいだったり。

ちなみに2021年に最も遊んだのは以下。

image:/nDiki/2022/12/14/2022-01-13-000001-Nitendo-Switch.png

[ 12月14日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.067762s / load averages: 0.36, 0.28, 0.26