nDiki : 2023年

2023年

社会の2023年

Naney の2023年

関連情報

2023年3月13日 (月)

今日のさえずり: 「マスク」を24時間でミュート設定した

[ 3月13日全て ]

2023年3月19日 (日)

準備の日【日記】

カメラを用意したりスーツを用意したり。

使うわけではないけれど E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP16502023年1月17日に公開されたレンズ本体ソフトウェアアップデート Ver. 02 でアップデートした。一応ね。

今日のさえずり: 新宿御苑の外側を一周してみたい

[ 3月19日全て ]

2023年3月22日 (水)

『シン・仮面ライダー』 【映画鑑賞

image:/nDiki/2023/03/22/2023-03-26-145029-nDiki-1200x800.jpg

2023年3月18日全国公開の『シン・仮面ライダー』を観てきた。めちゃくちゃかっこいい仮面ライダーにしびれてきた。マスクとサイクロン号の変形とかめちゃくちゃ好き。

自分は特撮はスーパー戦隊シリーズとウルトラシリーズ、宇宙刑事シリーズを観て育ってきた一方、仮面ライダーはしっかり観てこなかったんだよね。仮面ライダー・仮面ライダーV3・仮面ライダーアマゾン・仮面ライダーストロンガーあたりの名前には馴染みがあるぐらい。

そういう点でいうと去年観に行った『シン・ウルトラマン』ほど過去の印象にとらわれずに作品に向き合えた感じだった。むしろ『仮面ライダー』とではなく『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』『シン・ウルトラマン』との関連・対比 (世界観・舞台・配役) の方に意識が向かっていた。

シン4作品は『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』グループと『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』『シン・仮面ライダー』グループに分けられる。仮面ライダーがエヴァ側だとはなあ。

[ 映画館で観た映画 ]

[ 3月22日全て ]

2023年4月2日 (日)

今日のさえずり: 液晶保護フィルム貼りを緊張感をもって見守っている

[ 4月2日全て ]

2023年4月6日 (木)

Twitter を使い始めて16年

2007年4月6日に Twitter のアカウントを作ったので今日で丸16年。昨年10月27日にイーロン・マスク氏により Twitter, Inc が買収されるなど、Twitter の経営体制とサービス内容が目まぐるしく変わった年だった。

#MyTwitterAnniversary

そういえば16年の #MyTwitterAnniversary は無いのかな。楽しみにしていたけれど通知こず。

Twitter が止まるかも?

人員削減で Twitter の運営・保守が難しくなるのではという雰囲気になったのが昨年11月頃。 Twitter を使い続けたいなと思いつつも止まってしまった時の行き場所を考えなければとなったのもこの時だ。

Mastodonアカウントと環境を見直したり、オープンプロトコル Nostr を触ってみたり、Misskey.io に新規登録してみたりした。 Bluesky も気になっているけれど、招待が必要なのでまだ触れておらず。止まったら、あるいはみんな移住してしまったらという時の準備なので、今のところ投稿は Twitter で継続中だ。

それから念のためTwitterデータも半年に1度はダウンロードしておくことにした。

日本で Twitter Blue の提供が始まる

1月11日についに日本でも Twitter Blue の提供が始まった。15年以上ずっと無料で使ってきたのでプレミアム会員サービスが始まったらお金を払おうと思っていたので、即日サブスクリプション購入した。

ヘビーユーザーが多いからかフォローしているアカウントの Twitter Blue 率は10%を超えている。あくまでもフォローしている範囲だけれど、解約する人も少なく顧客維持率は高いな。

機能としては

  • 話題の記事
  • リーダー
  • ツイートの取り消し
  • カスタムナビゲーション

を便利に使っている。話題の「ツイート編集」機能は全く使っていない。削除して Tweet し直す方がタイムラインがきれいなので。「長いツイート」機能については肯定的だけれど 140文字を超える Tweet はほとんどしていない。長い文章はストックとして Web 日記に書くことが多いからかな。

切望していたブックマークフォルダは結局あまり使いこなしていない。ブックマーク自体はちょこちょこ使っているけれど。

青いチェックマークは自己顕示欲を満たすのにちょっぴり貢献しているが、フォロワーが増えるとかいいね・Retweets が増えるとかいった実益は今のところ特に無し。

サブスクリプション購入初月の間に年間プランが始まったので、月間プランを解約し年間プランで購入し直したのだが、その際にデータ不整合でも発生したのか Twitter Blue 機能が有効にならなくなってしまった。問い合わせ対応で解消したものの、青いチェックマークはその後も付くことはなかったのね。

年払いしたのに Twitter Blue 全特典が有効にならないのは悲しい。粘り強く何度も問い合わせた結果、最後にようやく不具合と認識してもらえたようで対応してもらえた。アカウントが確認され青いチェックマークが再度表示されるようになるまで47日かかった。

サードパーティクライアントが使えなくなった

2023年1月19日発効で Twitter の Developer Agreement が改定され、Twitter によるライセンス素材を使って Twitter アプリケーションの代替や類似となるサービス/プロダクトを作ることが制限されることになった

これにより愛用していた twitcle plus が使えなくなった。少し前にライセンス購入した Tweetbot 3 for Mac も動かなくなった。

選択肢が無くなったので今はスマートフォンでは公式アプリを使っている。Retweets 非表示機能が無いのが残念ではあるが、 Twitter 公式の機能が全部使えるわけだし慣れれば公式アプリでいいかなとなっている。

PC では旧 TweetDeck を継続利用中だ。

Twitter API アクセスレベルの変更

もうひとつの大騒ぎな出来事はTwitter API 無料アクセスサポート終了の発表だった。その後 Free/Basic/Enterprise というアクセスレベルが用意されることになった。 Twitter 連携を使っているサービスのほとんどが対応を迫られ、新プランが見合わなければサービス終了せざるを得ない状況になっている。

サードパーティクライアントの件と Twitter API の件、どちらもインパクトが大きく不満の声が多く飛び交っているわけであるが、個人的にはまあそうせざるを得ない事情があるのだろうなと受け止められている。

サードパーティクライアントと API 無料提供は、収益・プロダクト機能変更・健全化・インフラコスト・運用コストなど多くの点で足かせとなる。ユーザーへの価値提供と利用促進とにつながるプラス面と天秤にかけ、ユーザー離反・顧客離反のリスクも鑑みた上で意思決定していくのは事業経営としては当然であるしね。

さて、自分の Tweets を取得するため1時間に1回動かしている自作スクリプトもそのうち止まることになる。 Tweets を記録するのどうしようかなあ。

タイムラインの雰囲気

Twitter の動向やイーロン・マスク氏の発言にに対する不満の Tweets が毎日流れてくるのがちょっと切ない。普段冷静に考えていそうな人が Twitter の動きに対して、すべて否定的に捉えていたり全部がイーロン・マスク氏の思惑だと思い込んだりしている発言をしてるように見てとれたりする (思い込みかもしれないけれど)。新型コロナウイルス感染が拡大し始めた2020年の時の怒りが溢れていたタイムラインを思い出してしまった。

17年経った来年には落ち着いているといいな。

[ 4月6日全て ]

2023年4月30日 (日)

今日のさえずり: 原作に対してサクサク進んでいる印象。どんどん進んで終わっちゃったらちょっと寂しいぞ。

  • 13:32 『マティス展 完全ガイドブック』をぱらぱらと読んで予習している。 https://t.co/N23rWIvnw6
  • 17:11 karte4 だった。
  • 17:18 『僕の心のヤバイやつ』 karte5 を観た。原作に対してサクサク進んでいる印象。どんどん進んで終わっちゃったらちょっと寂しいぞ。
  • 18:21 tmutil で Time Machine バックアップを間引いてみてる。1つのタイムスタンプのバックアップを削除するのに思ったより時間がかかるのね。
  • 21:55 西荻窪情報 2023
  • 21:56 ゴールデンウィークに西荻窪をぶらぶらしてみようと思っている。アンティークショップが多いということは把握した。
  • 22:03 「わたしのファミカセ展 2023」 2023年4月29日〜5月30日 13:00〜20:00 METEOR @meteor_club 見たい。
  • 22:21 雑貨店 FALL @gallery_FALL 13:00〜19:00
  • 22:28 紙モノ雑貨店 ぺぱむら @pepamura 11:00〜19:00
  • 22:32 雑貨食堂 六貨 @rocca2405
  • 23:11機動戦士ガンダム 水星の魔女』第16話を観たので Twitter に復帰。
  • 23:58 2023年4月30日 (日) したこと - 『僕の心のヤバイやつ』 karte5 を観る - tmutil で Time Machine バックアップを間引く - 『ちはやふる2』第四首を観る - 西荻窪について調べる - 『機動戦士ガンダム 水星の魔女』第16話を観る
[ 4月30日全て ]

2023年5月5日 (金)

今日のさえずり: 野菜を洗えるキュキュットはハンドマイルド

  • 08:34 上野ゴールデンウィーク 日差しと人出 #photography #SEL50F18 https://t.co/NJZw21sY8e
  • 08:47 @takaphotoslog 人混みの中でゴールデンウィークの明るい気持ちをおすそ分けしてもらえた気がします。そういうのもいいものですね。
  • 11:49 ドキュメント「シン・仮面ライダー」〜ヒーローアクション挑戦の舞台裏〜を観た。 こんなの観たらまた『シン・仮面ライダー』観たくなるじゃないですか。
  • 17:33 AirMac Time Capsule に対する tmutil delete かなり時間かかる。
  • 20:48 野菜を洗えるキュキュットはハンドマイルドだけなんだな。
  • 21:45 5月3日に行ってきた「わたしのファミカセ展 2023」 「わたしのファミカセ展」今年で19回目ってすごいな。 「わたしのファミカセ展 2023」 2023年4月29日〜5月30日 13:00〜20:00 西荻窪 METEOR #わたしのファミカセ展 #famicase
  • 24:46 2023年5月5日 (金) したこと - ドキュメント「シン・仮面ライダー」〜ヒーローアクション挑戦の舞台裏〜を観る - きっぷを申し込む - Smartduo Free を注文する (2本目)
[ 5月5日全て ]

2023年5月7日 (日)

今日のさえずり: 紅茶花伝飲みたい

[ 5月7日全て ]

2023年5月12日 (金)

Qi EPP 15W の Amazonベーシック ワイヤレス充電パッド

image:/nDiki/2023/05/12/2023-05-12-131813-nDiki-1200x800.jpg

オフィスで Pixel 7iPhoneGoogle Pixel Buds Pro を継ぎ足し充電するのにケーブルを挿したり外したりするのがちょっとだけ手間なので、初めてワイヤレス充電を使ってみることにした。

Google Pixel Stand (第 2 世代) を使うと有線と同じ 20W で Pixel 7 をワイヤレス充電できるのだけれど、さすがに9,570円は高い。2023年末ぐらいから Qi2 standard 対応製品が出てくるという話もあるので、今 Qi ワイヤレス充電器を買うなら高価なものでなくていいかな。

ということで安価な Amazonベーシック ワイヤレス充電パッド (Wireless Charging Pad) 15W B0872RLX6Z を購入した。 Wireless Power Consortium で確認したところ Extended Power Profile (EPP) 15W で登録されており、問題なく Pixel 7 に 12W 給電できそうだ。

ASIN がそのまま MANUFACTURER PART NUMBER として Wireless Power Consortium 登録されているのがなんとなく面白い。

Pixel 7Google Pixel Buds Pro と iPhone 8 をそれぞれ充電してみた。スマートフォンはどちらもケースをつけたままで問題なし。

すべってずれることもないし、大きさもちょうどいい感じだ。

image:/nDiki/2023/05/12/2023-05-12-132120-nDiki-1200x800.jpg

取扱説明書には「製品を外部充電器 (別売) に接続する場合は、評判の良いメーカーの QC 3.0 / PD 3.0 充電器のみを使用してください。」と書かれている。5W でのワイヤレス給電の場合は 5V 2A の入力が、7.5W/10W/15W でのワイヤレス給電の場合は 9V 2A か 12V 1.5A の入力が必要である。

Quick Charge 3.0 は USB Type-A 対応だが USB PD 3.0 は USB Type-C 専用の規格。付属の USB Type-C & USB Type-A コネクタケーブルは Quick Charge 3.0 の充電器の時に使ってねということかな。

USB Type-C コネクタのケーブル、それから 9V 2A で出力できる Pixel 4 付属の Google 18W USB-C 充電器を今回は使うことにする。

バッテリーにダメージを与えるほどではないと思うが充電中は若干ぽかぽかする。長時間充電するようなことは避けた方が無難かな。

スペースの関係もあり自宅では今のところワイヤレス充電する予定はなし。朝起きて朝食後までの間にケーブルで充電。オフィスにいる時はちょこちょこ立ち歩くのでワイヤレス充電と使い分けよう。

image:/nDiki/2023/05/12/2023-05-12-131932-nDiki-1200x800.jpg

[ 製品レポート ]

[ 5月12日全て ]

2023年5月13日 (土)

アジエンス製造終了 【日記】

アジエンス しっとり保湿タイプ シャンプーが2023年3月31日をもって製造終了となってしまった。扱っているお店が年々減っていたのでとうというという感じだ。 いつから使い始めたかもう定かではないぐらい前からアジエンスだったので寂しい。世界が嫉妬する髪じゃなくなっちゃう。

店頭で知り、代わりにどれにするかその場で選べなかったので、花王として代替品としているエッセンシャル しっとりまとまる シャンプーをとりあえず買ってきた。 アジエンスと比べるとちょっと華が無い容器ね。

今日のさえずり: 世界が嫉妬する髪じゃなくなっちゃう

  • 07:08 stairs #photography #SEL50F18 https://t.co/I2aFmho3oG
  • 12:07 アジエンス しっとり保湿タイプ シャンプーが2023年3月31日をもって製造終了となってしまった。扱っているお店が年々減っていたのでとうというという感じだ。 いつから使い始めたかもう定かではないぐらい前からアジエンスだったので寂しい。世界が嫉妬する髪じゃなくなっちゃう。
  • 12:14 店頭で知り、代わりにどれにするかその場で選べなかったので、花王として代替品としているエッセンシャル しっとりまとまる シャンプーをとりあえず買ってきた。 アジエンスと比べるとちょっと華が無い容器ね。
  • 13:09 メリーちゃん https://t.co/Aa2QWuicos
  • 14:19 ジャバ買ってきてジャバしてる。
  • 17:45 1F・2F・3F・4F・5F #photography RICOH GR IIIx #GR3x https://t.co/HTY4OFIXnv
  • 19:22 超久しぶりにジャバしたらスッキリなお湯になって体感温度もアップした (気がした)。
  • 23:32 『【推しの子】』第5話観た。各話でコロコロと話が展開していって引き込まれまくり。
  • 24:42 2023年5月13日 (土) したこと - 日用品と食材を買い出す - ジャバする - 『【推しの子】』第5話を観る
[ 5月13日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.034579s / load averages: 0.25, 0.25, 0.28