ThinkPad X31 2672-PHJ 内蔵 256MB メモリ (Infineon 256MB DDR333 CL2.5) をひっこ抜いて 2672-BJ9 へ増設。256MB + 256MB = 512MB。
で(ポイントがたまっていたので)ヨドバシカメラへ行って 200PIN SO-DIMM PC-2700 DDR SDRAM な 512MBメモリを2枚購入してきて、2672-PHJへ。512MB + 512MB = 1024MB。
1台に 512MB x 2 を増設すると思うと予算的にちと心苦しいが、2台を増設したと考えれば気にならないな(実際最初は2台とも 256 + 512 にする予定だったのだが BJ9の方はそれほどヘビーな使い方をしないので、片方を1GBにすることにしたのである)。
前の DynaBook SS 3440 は 64MB + 128MB で打ち止めで普段から128MB swap もほぼ使い切っていたから、今度は極楽極楽。
CLIE PEG-TJ25を買う → ちょっとメモリースティックに画像を入れて閲覧とかで遊ぶ -> メモリースティックデジカメがちょっと気になる -> 以前からちょっといいなと思っていたサイバーショットUシリーズが気になる -> 結局買う。
と、見事ソニーの戦略にはまってしまったらしい。
会社の帰りにヨドバシカメラ上野店に寄って購入。 しばらく前から価格チェックしていたのだが、底値からまた少し上昇してしまったようで少し残念。 あわせてカードリーダMCR-C7/U2も購入。 店員に「USB ケーブルも入ってますがよろしいですか?」と確認されたが、CLIEに差しているメモリースティックやDiMAGE XのSDメモリーカードの読み書きにも使いたいので別途欲しかったのである。
ちなみに「USB接続だと充電池消費して充電面倒だよな」と思っていたが説明書を見るとDSC-U40はUSB接続時バスパワーを使うらしいので、これはいらぬ心配であった。
それからメモリースティック Pro Duo 256MB も購入。 しかしユーザ領域は約220MBってどういうことよ。
[ 製品レポート ]
妻が講習の録音用に IC レコーダを新調。
家には2000年に購入したソニー IC レコーダ ICD-R200 があり、まだ使えるのだが、PC に(アナログ以外で)吸い出す手段が無く、録音データをしばらく保存しておきたい今回のような場合には向かない。
ということでその点を考慮して機種を選定。 吸い出しが手軽そうなオリンパスのボイストレックシリーズ V-50 / V-40 / V-30 の中から選ぶことにした。 USB 端子を内蔵しており、PC に挿すとそのまま USB マスストレージクラスで認識してくれる。
上位機種ほど容量が大きく「ミュージックプレーヤ」「USB メモリ」として使うのに便利である。 しかしそういった用途で使うには専用のものに比べれば使い勝手もデザインも良くない。 そういう意味では本体に録音データを大く保存する必要がないのであれば、わざわざコストパフォーマンスが悪い上位機種を選ぶ必要もないであろう。
ということで、2006年8月25日に発売になった V-30 を選ぶことにした。256MB で、一番高い音質の SHQモード 約8時間45分録音でき十分だ。
側面のボタンが小さ目で少し押しにくそうな感じだが、慣れれば問題ないか。 プラスチックボディでまた軽い事もあり高級感はないが、実用度は高い感じだ。
[ 製品レポート ]
最近、妻が使っている ThinkPad X31 2672-BJ9 (Windows XP) がちょっと遅いというので様子をチェックしてみた。 メモリは 768MB だと思っていたんだけれど確認したら 512MB だった。 うーん。やはりもうちょい欲しいかな。 いやまて、自分の ThinkPad X31 (2672-PHJ) ももうちょっとメモリ欲しいぞ。
200PIN SO-DIMM PC-2700 DDR SDRAM はあまり安くないので、なかなかメモリ増やせないでいたのだが下調べしたら、以前よりは値段が落ちてきているようだ。
というこでここはメモリを交換することにした。
秋葉原のパソコンショップ アークで Hynix純正の 1GB を1枚昼休みに購入。 4,980円也。
会社で早速 Debian GNU/Linux な ThinkPad X31 (2672-PHJ) へ。 512MB + 512MB から 512MB + 1GB と 1.5GB に増強。 で自宅に帰って Windows XP な ThinkPad X31 に抜いた 512MB メモリを。 256MB + 256MB から 256MB + 512MB で 768MB に増強。
もう1枚1GB買いたいところだが、プリンタを新調したいと思っているのでここは様子見。
ThinkPad X31 もう1〜2年は現役で頑張ってもらいたい。
そういえば現役で使っている ThinkPad X31 (妻の) がメモリ 768MB なのに、故障した ThinkPad X31 (自分の)にはメモリ 1.5GB 積んでいたままだった。
ということで 256MB のメモリと 1GB のメモリを取り替えっこして、現役 ThinkPad を 1.5GB に。
ちょっとはパフォーマンスがあがるかな?
Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。
※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。