nDiki : ALT

2005年3月8日 (火)

コレステロールと GPT でC判定

2月21日健康診断の結果がきた。

去年はオール A (異常なし) だったのだが、今回は C 判定 (要観察) が2つついた。

  • コレステロール高すぎ
  • 肝機能検査 GPT [グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ] (ALT) 高すぎ

前者は最近また太ったとか、油っこい弁当を食べたりとか心当りあり。 後者については GOT はいちおう基準値内でGPTの方が高くなっているから過栄養性脂肪肝傾向ということ?

どちらにせよ生活改善が必要。

[ 3月8日全て ]

2005年6月15日 (水)

生化学検査異常なし

先週した献血の生化学検査・血球計数検査の結果が届いた。意外に早い。

今年の健康診断コレステロールALT (GPT) が高いという判定が出ていたのだが、今回の値はどちらも標準値におさまっている。

よかったよかった。

[ 6月15日全て ]

2006年3月9日 (木)

健康診断の結果は高脂血症

健康診断の結果がきた。 去年高かった総コレステロール値とGPT(ALT)値は基準値におさまったものの、中性脂肪 (TG、トリグリセライド) が基準値オーバー。

脂質検査報告書の裏には「高脂血症」の文字が。 ショック。

やっぱり昼の弁当とおやつを考えねばならないな。

[ 3月9日全て ]

2010年6月11日 (金)

健康診断再検査の結果は「無症候性血尿の疑い」

今日検便の結果が出る日なので明日病院へ。 実はこの間風邪病院行った時に血液検査の結果は説明を受けていたので、今日は検便と総合的なお話。

血液検査の方は

  • 潜血は多少やはりある。
  • ALT (GPT) がちょっと高くでた。
  • 抗核抗体/EIA がちょっと高くでた。

といった感じ。風邪の前兆が値に出ている可能性もあるかもとのこと。

結局検査結果は「無症候性血尿の疑い」。前も言われたけれど、そういう体質の人もいるとのことなので特に治療はなし。特に目に見える血尿でもないし。 一応3カ月後に朝一番の尿で尿検査してみますかということで、キットをもらってきた。

検便の方は「もしかして血便?」と思ったことがあって、今回一緒に調べてみることにしたんだけれど、「便中ヘモグロビン (-)」ということで特に問題なし。とりあえずあれは何か赤い物を食べたんだろうということにしておく。 検便の話の時には「大腸がんの検査を」とか向こうで話していたのでちょっとドキッとしたが、どうも40歳以上の区民が無料で受けられる大腸がん検診を適用しようって話だったようだ (年齢的に使えなかったんだけれど)。

まずはとりあえず問題なさそう。

[ 6月11日全て ]

2023年3月19日 (日)

今日のさえずり: 新宿御苑の外側を一周してみたい

[ 3月19日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.032451s / load averages: 0.27, 0.30, 0.31