nDiki : APT

APT - Advanced Packageing Tool

Debian GNU/Linux で使用しているソフトウェアパッケージ管理システム。

  • apt-get
  • apt-cache
  • apt-file

2007年11月19日 (月)

今日のさえずり - Google ドキュメントフォントでP明朝指定したら PDF にもきちんと変換できた

[ 11月19日全て ]

2008年1月8日 (火)

sarge からetch へのアップグレードで危うくサービス壊すところだった

APT ラインが stable だったため中途半端に etch が混ざっているのが気になっているサーバがある。 セットアップした管理者がしばらく不在にしているので、アップグレードすることにしたが、やはりすんなりとはいかなかった。

Python 2.3 から 2.4

Python を使っているパッケージより先にインタープリタが削除されたため、そのパッケージが削除できなくなった。

依存関係無視して一旦削除して、更新。

Dovecot は設定がそのまま使えず、ダウングレード

Dovecotアップデートしたら、設定ファイルの項目が変わったのか、エラーメッセージを吐いてデーモンがあがらなくなった。 MySQL 使ってたり、いろいろ苦労して設定してたものなので、いじるのは危険。 sarge からパッケージ持ってきてダウングレード。

Linux kernelアップデートできず

kernel も 2.4 から 2.6 へアップデートしたが、再起動したら md まわりでエラーRAID のところがそのままでは駄目っぽい。 慌てて元に戻す。

一旦 udev にしたのも hotplug に戻した。

Apache は a2ensite・a2enmod しなおし

こちらは、バーチャルホストといくつかのモジュールの有効化がリセットされてサイトが見られなくなっていたので、それぞれ有効化しなおして復帰。

[ 1月8日全て ]

About

Naney Naneymx

Naney (なにい) です。株式会社MIXIで SNS 事業の部長をしています。

※本サイトの内容は個人的見解であり所属組織とは関係ありません。

Process Time: 0.021452s / load averages: 0.47, 0.38, 0.37